4月から1人暮らしを始める新社会人も多いだろうが、新居にはどのようなものを持参しているのだろうか? 新居に持っていく家電やゲームを聞いたところ、95.3%の人が「PC」と回答していることが、ネクストと毎日コミュニケーションズの調査で分かった。その一方、「テレビを持っていかない」(55.8%)は半数を超えていることから、1人暮らしを始める新社会人にとってテレビよりもPCの方が必須アイテムとなっているようだ。 住まいについての意識を聞いたところ「住まいにお金をかけるよりも家賃はなるべく安く抑えたい」と回答した人は54.4%。また「通勤時間が短いことを優先して住まいを選びたい」(50.4%)という意識が「休日を充実して過ごせるにぎやかな街に住みたい」(25.8%)を倍近く上回った。 また、全体の88.9%は「高速ネット回線や無線LANなど、通信環境は住まいの重要な要素」と回答していることから、新
ワールドビジネスサテライトを見ていたら、何やら楽天市場の「送料無料市場」というのが流行っているらしいです。その名の通り、送料無料の品々なのです。 いいですよね、送料無料。Amazonでついつい購入してしまうのは、やっぱり1,500円以上で送料無料だというのが大きいです。 せっかく安いものを見つけても、送料が1,000円くらいするとか、10,000円以上で送料無料だったりすると、ちょっとゲンナリしてしまいます。 Amazonだったらあらかじめ1,500円以上で送料無料と分かっているので、商品を探していても気が楽です。 というところで、送料無料の商品にリンクしている「送料無料市場」ですよ。 梅干しが980円とかさくらんぼが2,980円とか、販売店側からすれば広告宣伝費込み的なところがあるのでしょうね。 ジャンルからも探せるし、ポッキリ価格からも探せます。送料無料で500円て一体何が買えるんだ!
久しぶりに「人員リストラ」という言葉を聞くようになり、エンジニアも自らの雇用に不安を抱える。グローバルな金融危機や急速な円高が、国内製造業の業績を直撃。深刻な不況に突入しつつあるこの厳しい時期を生き延びるべく、最近始めた節約・副業についてエンジニア500人に調査した。 2008年12月エンジニアに聞いた現在の不況に対する実感では、「給与や賞与に不況の影響を感じるか」という質問には、「かなり感じる」36%、「やや感じる」39%を合わせると、回答者の75%が不況の影響を感じていた。年を越した段階での景況、例えば日銀による経済成長率予測の下方修正や、大手企業の正社員リストラ策発表のニュースなどは反映されていない。しかしそれでもエンジニアの危機感は高まっているようだ。 前回の本欄の「2008年冬のボーナス調査」でも少し触れたが、たとえ冬のボーナス額には影響がなくても、景気の先行きを考えると、「20
ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親
ソニーバンクのサービスサイトに訪れていただいたお客さまにお楽しみいただくため、パソコンにインストールすることでデスクトップにいつでも開くことができる「おこづかいメモ」を作りました。 日々のおこづかいの使いみちを、お手軽にカンタンに記録できます。さらに期間終了後、おこづかいが残っていたらPostPetの壁紙カレンダーをプレゼントします。 おこづかいの使いみちを、すでに用意されたカテゴリー(服、化粧品、飲み物・お菓子など)から選び、次に使った金額を入力するだけ。 入力ボタンを押せば、その使ったおこづかいの使いみちは、下のリストに記憶され、同時におこづかいの残金が計算され表示されます。 そのため、毎日のおこづかいの使いみちを、お手軽にカンタンに記録できます。 もし、期間終了後、おこづかいが残っていたら、PostPetのペットたちがアニメーションでお祝いをしてくれます。 そしてプレ
企業が自社や商品、サービスに顧客が満足しているかどうかを判断する最良の方法は、顧客に尋ねることだ。顧客調査は、すべての企業が優先課題としなければならない。顧客が企業やその商品/サービスなどに今後もロイヤルティーを持ち、それらをほかの人に勧め続けるかどうかを示す重要な指標になるからだ。 活用されない顧客満足度調査は有害無益 経営陣やマネジャーと話すと、彼らのほとんどは顧客満足度調査の重要性に同意する。ただし、多くの人は歯切れが悪い。統計的に正確で、役に立つ実用的なデータを収集するのは大変だと考えているからだ。それはもっともだ。企業が顧客調査を行ったものの、得られたデータが使い物にならず、調査結果をまったく生かさなければ、調査を行わなかった場合より悪い影響を顧客に与えてしまう。企業が顧客に意見を求めると、「集まった意見は大事にされ、企業は適切な対応を取る」という期待を持たれる。顧客調査を行った
最近、ネットサービスの終了が相次いでいますね。チミンモスライのp-articleさんも記事にされています。サービスの終焉 ソニーのアフィリエイトサービスのBLOGENTも終了とのことですが、個人的に気になったのは2008年3月に開始したフレッツ向けの動画配信サービス「branco(ブランコ)」も今月末で終了とのこと。こちらのサービスは以前ブロガー向けのイベントに参加させて頂きましたが1年持たなかったですね。キャズムを超えることを考えて欲しい。ソニーの無料IPテレビbrancoこの世相だから、ということもあるかもしれませんが、逆に考えると1年近く続けることができた、あるいはすぐに止めることはできなかったと考えることもできます。 ネットだと簡単にトライ&エラーができるというイメージがありますが、やはり会社としてサービスを立ち上げる以上、ある程度の期間はサービスを継続せざるおえないでしょう。会
「すごいアイデアが浮かばない」「アイデア出しが苦手」「いつもすぐにアイデアが浮かばない」――そんな人にぴったりな『アイデアパーソン入門』。あの『考具』の著者・加藤昌治さんの新刊です。2009年1月に発売予定のこの新刊、Biz.IDで発売前に読んでみませんか。年末年始に10日連続で公開します。 プロフェッショナル・アイデアパーソンにとっての「ヒット」とは? 何をもって「ヒット」とするかは議論の分かれるところです。所属する組織によって定義されていることもあるでしょうし。駆け出しのアイデアパーソンにとっては、自分の出したアイデアが「なかなかいいね」と評価されるだけでもヒットじゃないでしょうか。自分の出したアイデアで他のメンバーを触発することができたなら、それもヒットだと思います。 そして次に目指すのは自分のアイデアが採用されること。チームや会社の代表案になることですね。ちなみにわたし、自分の出し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く