川崎市は1日、直下型など3種類の大規模地震による被害想定調査の結果を公表した。最も被害が大きいと予想される「市直下型の地震」(M7・3)では、死者1140人、負傷者1万9730人、建物の全半壊は計9万560棟と試算。同日の定例会見で、阿部孝夫市長は「こうした科学的データを基に、被害の軽減に向けて対策を講じていきたい」と話している。 調査は、「減災」に向けて市が取り組む施策事業を体系化した「市地震防災戦略」を本年度中に策定するため、基礎資料を作成する目的で2008年度、09年度の2カ年で実施。学識経験者で構成する市防災対策検討委員会が作成した。 直下型のほか、「南関東地震」(M7・9)、「東京湾北部地震」(M7・3)の3地震についても、冬の午後6時という設定で調査した。 直下型の地震では、市内全域のほとんどで震度6弱以上となるとした。幸、中原、高津区では多くが震度6強となり、地盤の関係
リポートの「コピペ」部分を見破るシステムを稼働させる花川典子教授の研究室の学生ら。520台のパソコンが約15時間で1万件を処理する=大阪府松原市の阪南大 インターネット上の情報を検索し、コピーして自分の文章に張り付ける「コピペ(コピー&ペースト)」。近年、学生が大学に提出する論文やリポートにこのコピペ部分が増え、指導する教員たちが頭を痛めている。見破るための判定システムやソフト開発も相次ぎ、すべての学生のリポートをふるいにかける大学も出始めた。 ■検索ソフト開発で激減 阪南大学大学院(大阪府松原市)の花川典子教授(ソフトウエア工学)の研究室はこの夏、コピペを見破る「レポート検索システム」を作り、試験運用した。起動すると、検索エンジンが、論文に引用されそうなウェブサイトを絞り込む。さらに、学生のリポートを3文ずつに分けて、複数のキーワードについて使用頻度や語順などがウェブサイト上の文章と
奄美豪雨 被害78億円超 136人まだ避難生活 2010年11月1日 21:46 カテゴリー:社会 九州 > 鹿児島 鹿児島県災害対策本部は1日、奄美大島の豪雨災害の被害総額が、判明分だけで約78億2401万円に達したと発表した。主な内訳は、道路や河川などの土木関係約49億51万円▽農業関係約13億7826万円▽商工・観光関係約7億3178万円▽治山関係約6億8345万円▽保健福祉関係1億3千万円など。 対策本部によると、自主避難も含めて奄美市で129人、龍郷町で4人、大和村で3人が依然、公民館などで避難生活を続けている。道路も大規模な陥没、土砂崩壊地点5カ所で全面通行止めのままで、断水も奄美市の5世帯11人で続いているという。=2010/11/01 西日本新聞=
独占禁止法違反(私的独占)排除措置命令をめぐる公正取引委員会(公取委)と一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)の第10回審判が10月27日に開催された。前回に引き続き関係者を招いた参考人審尋が行われた。 今回出廷したのは、当該期間とされる2006年10月以前に日本民間放送連盟(民放連)側としてイーライセンスと直接会合をもった深尾隆一氏(東京放送総務局長:当時)と高橋英夫氏(テレビ朝日編成局ライツ専任局次長:当時)、エフエム東京で当時編成担当責任者だった経営企画室秘書部長の吉田乾朗氏の計3名。民放の2名はJASRAC側が、エフエム東京の吉田氏は公取委側が招致した。 民放連担当者2名に対するJASRAC代理人の主尋問(時間をずらして1名ずつ実施)は、前回審判でイーライセンス代表取締役の三野明洋氏が語った「当時の具体的なやりとり」を検証することに主眼が置かれた。 中でも注目を集めたのが
意図的流出の可能性視野=宗教施設視察、追尾記録も−国際テロ情報・警視庁 意図的流出の可能性視野=宗教施設視察、追尾記録も−国際テロ情報・警視庁 警察の内部資料とみられる国際テロの捜査情報がインターネット上に流出した問題で、警視庁公安部外事3課が宗教施設の出入りを視察し、外国政府関係者らを追尾した記録も含まれていたことが1日、分かった。 ファイル交換ソフトを通じてミスで流出したとするには不審な点もあるとして、警視庁は意図的である可能性も視野に調査。多数の関係者から事情を聴いている。 関係者によると、流出したのは、テロ対策専門の外事3課などが作成した機密資料とみられる。 東京都内にある複数の宗教施設で、外国人の「出入り状況」や「不審者リスト人物の動向」が記載された資料が存在。2008年6月作成の文書では、北海道・洞爺湖サミット(主要国首脳会議)開催を直前に控え、外事3課が43人態勢で7施
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
先日、筑波大学にて"ALIS勉強会−岡崎市立図書館のlibrahack事件を踏まえて"を開催しました。 ALIS勉強会−岡崎市立図書館のlibrahack事件を踏まえて 日時:2010年10月27日(水)15:30-17:30 場所:筑波大学メディアユニオン3F共同研究会議室 (開催告知→http://bit.ly/barbTS) そのALIS勉強会の記録を公開したいと思います。 いつものことですが、記録はhumottyの聞き取れた・理解できた範囲のものになりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 それでは、どうぞ! - 注意 これは、ただの学生が開いた身内による身内向けの(学生による学生のための)勉強会です 注目を浴びているトピックではありますが、学校で何人かで集まって勉強会をするような、そんな風景をイメージしてください ですので、ここに書いてあることのすべてが正しいとか、この
つぶすという強硬な意見もあった東京V 新体制で再出発 経営をめぐって揺れていたJ2東京Vがこのほど、新体制で再スタートを切った。幼児向けスポーツクラブを展開するバディ企画研究所が筆頭株主となり、羽生英之社長がJリーグ事務局長を辞して専念。リーグ創成期を支えた名門クラブが復活への道を歩き始めた。 東京Vの存続が正式に決まった10月29日のJリーグ臨時理事会後、羽生社長は「無我夢中で約3カ月間、走ってきた。何とか役目を完遂できた」と安堵感をにじませた。 リーグが運営を代行した6月末から出資企業、スポンサー集めに奔走した。厳しい経済状況で引き受け手は見つからず、ようやく手を差し伸べてくれたのが、バディ企画研究所だった。「息子が入っていた」(羽生社長)という縁が、両者を取り持った。 関係者によると、再建への過程では東京Vをつぶそうという強硬な意見もあったという。大分などほかにも経営難クラブが
村木氏が自立阻害法の仕掛け人で、竹中氏が自立阻害法施行されれば、障がい者の雇用が増えるという甘い見通しでこの悪法の旗を振った。 ある臨床心理学者兼施設経営者兼障がい当事者団体リーダーは応益負担は当然と行政の代弁者として、御用学者として太鼓持ちをしている始末。 竹中氏や、この御用学者のように自立阻害法の意面だけ見て旗を振る。村木氏がいかに女性官僚として優秀でも、私を含めた当事者の生活を苦しみ・貧困に追いやった責任は免れない。 竹中氏や御用学者・村木氏はその責任を感じて責任を取ってほしい。 それが当事者の生活を苦しめた悪法の旗振り役、仕掛け人役の責任の取り方だ。 竹中氏もtwitteやるなら、逃げずに自分の責任をわびるツィートでも書いたらどうか??? 障がい者自立阻害法施行に伴う、雇用インフラ、仕組みを整備せず、いいところだけ見て旗を振った者として人間としての良心を感じたらどうか??? 私はこ
鷹々 @takataka_4410__ @takapon_jp 【質問】ホリエモンの読書術が知りたいです。iPhoneなどを使用し、メモをとりながら読書をしますか?それともメモはとらなくても、脳に記憶が定着するタイプですか?メモアプリEvernoteを使いますか?堀江本の新刊ラッシュということもあり知りたいです。 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) @takapon_jp メモなんてとらないし、エバーノートって何が便利かさっぱりわからん QT @peace_takataka 読書術が知りたいです。iPhoneなどを使用しメモをとりながら読書をしますか?それともメモはとらなくても脳に記憶が定着するタイプですか?メモアプリEvernoteを使いますか?
球団社長が住生活Gに不満「野球をサッシ扱いは困る」…横浜 横浜の加地隆雄球団社長(69)が28日、横須賀・ベイスターズ球場で「サッシを売るように、物を売るかのように野球を扱われては困る」と球団売却交渉が決裂した住生活グループ傘下トステム社の看板商品を引き合いに出し、不満をぶちまけた。 TBSホールディングスの継続保有が決まり、一夜明けたこの日、秋季練習中の首脳陣、選手らに騒動の事情を説明。決裂理由を「一番大きな問題はフランチャイズ。(住生活側は)横浜から出て、新潟、草薙(静岡)、京都と違うところでやりたいと主張し続けていた」と明かし、移転を図った住生活Gに不快感を示した。 広告・物販収入が球団に入らず、球場使用料が年間8億円という横浜スタジアムとの契約が、球団の経営を圧迫した一因とされる。そのため、身売り問題が表面化してから本拠地移転がささやかれていたが、加地社長は「横浜には底力がある。や
平成22年10月29日 日本医学会 会長 髙久史麿 2010年10月15日の朝日新聞朝刊1面に、『「患者が出血」伝えず 臨床試験中のがん治療ワクチン 東大医科研、提供先に』と題する記事が掲載されました。 記事は、東京大学医科学研究所附属病院での「がんワクチン」臨床試験中に、膵臓がんの患者さんに起きた消化管出血が、「『重篤な有害事象』と院内で報告されていたのに、医科研が同種のペプチドを提供する他の病院に知らせていなかった、また医科研病院は消化管出血の恐れのある患者を被験者から外したが、他施設の被験者は知らされていなかった、と報じるものでした。一般の読者がこの記事を読まれた場合、「東大医科研が、臨床試験でがんワクチンが原因の消化管出血が生じているにもかかわらず、他の施設に情報を提供せず隠ぺいした」という印象をお持ちになられると思います。 しかし医学的真実は異なります。医科研病院が情報隠蔽をして
政府は1日の臨時閣議で、10年度の国家公務員の給与について、人事院勧告通り平均1.5%削減する給与法改正案を閣議決定した。菅直人首相は9月の民主党代表選で「勧告を超えた削減」を掲げたが、同党の労組系議員の反発などを受け、今年度は断念した。一方、閣議決定には、公務員への労働基本権の付与に先行して11年度から人勧以上の削減を可能にするため「必要な法案を次期通常国会から順次提出する」との方針も盛り込んだ。労使間での合意による削減などを想定しており、同党の衆院選マニフェストにある「総人件費の2割削減」(1.1兆円)を目指す姿勢は維持した。【笈田直樹、大場伸也、小山由宇】 勧告が実現すれば、一般職国家公務員の年収は平均9.4万円減の633万9000円、削減総額は約790億円となる。ただ、このペースでは、削減目標の1.1兆円には遠く及ばない。閣議決定では、労働基本権を付与する国家公務員法改正案を来年の
苦悩した末の「選択」だった。裁判員裁判で初めて死刑が求刑された林貢二(こうじ)被告(42)に対する1日の判決公判。難しい判断を迫られた裁判員たちは、判決後の会見で「人の命の重さについて考えた」と口をそろえ、遺族への思いと被告の更生への期待の間で揺れた胸の内を明かした。【伊藤一郎、和田武士、長野宏美】 「正直、しんどかった」「やればやるほど責任感みたいなものを感じた」。判決後、会見に出席した裁判員4人と補充裁判員2人は審理を終えた感想を問われ、一様に疲れたような表情で語った。 検察側が裁判員裁判で初めて死刑を求刑した25日。女性裁判員は「あり得ると想定していたが、やっぱり動揺した」と打ち明けた。男性裁判員も「求刑自体は驚かなかったが、その後の評議は重くなっていった」と語る。 評議は1日午前まで5日間続いた。30代の別の女性裁判員は「裁判員をやることで死刑の重さを感じ『そんなに簡単に死刑にでき
熊本ラーメンの老舗(しにせ)で関東にも店舗展開する「桂花ラーメン」(熊本市)が1日、熊本地裁に民事再生法を申請した。同社によると、負債総額は約12億6千万円。国内外で「味千ラーメン」を開く重光産業(同市)が支援する予定で、全13店は営業を続ける。 桂花は、1955年6月の創業。68年には熊本ラーメンとして初めて東京に進出して人気を呼び、九州ラーメンを全国区に育てる一翼を担った存在。その後も店舗を増やし、現在は県内に直営とのれん分けした計5店がある。さらに東京都と神奈川県にフランチャイズを含めて8店を抱える。 ピーク時の2004年前後には約12億円の売り上げがあった。だが、根強いラーメンブームのもと、関東を中心にしたライバルとの競争激化で経営が悪化。09年3月期の売り上げは9億6600万円に落ち込んでいた。 また、97年に熊本市の食品工業団地「フードパル熊本」に建設した食材の製造工場な
5日間の非公開評議を経て、裁判員らが導き出した結論は「極刑回避」だった。今回のケースは死刑と無期懲役の境界上にあり、経験豊富な裁判官でも悩む事件だ。当然、事件によって判断は異なるが、今回の公判は今後予想される死刑求刑事件の一定の指針となるのは間違いない。 今回、東京地裁は公判で頻繁に休廷をはさんだほか、1日の判決も午前から午後に変更して評議の時間を確保。裁判員に配慮した進行といえる。死刑か無期かを判断する重圧から裁判員の交代も想定されたが、それもなかった。あるベテラン裁判官は「裁判員は比較的冷静に証拠を検討できたのではないか」と解説する。 また検察側は論告の際、スクリーンに被害者の生前の写真を大きく表示した。横浜地裁で1日から審理が始まった強盗殺人事件など全国で死刑求刑が予想される公判が控えるが、こうした情に直接訴える戦術が広がることも予想される。 今回の判決は「過去の裁判例と大きく逸脱す
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、朝鮮学校に対する高校授業料無償化の適用について「不適切」とする回答が58・0%にのぼり、「適切」の33・1%を大きく上回った。 朝鮮学校をめぐっては、北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が問題視されているが、高木義明文部科学相は10月、こうした教育内容を問わずに無償化を決める判断基準案を公表した。 高木氏は「教育内容については改善を促したい」として、思想教育の自主改善を求めていく考えを示しているが強制力はなく、教育内容が不問に付されたまま、年内にも無償化が正式に決まる可能性がある。 8月28、29両日実施の前々回調査の同じ設問では、不適切57・1%、適切30・2%だった。今回調査でも依然として6割近くが適用に反対しており、政府には適切な判断が求められている。
《若園裁判長は14日以内なら控訴できることを林被告に説明。「これで言い渡しを終わります」と閉廷を告げた。林被告は若園裁判長に向かって一礼した》 《このとき、傍聴席の後方にいた遺族とみられる女性が泣き叫んだ》 女性「こんなのやだー、やだもう、納得できない、納得できない!」 《裁判所職員が「傍聴人は退廷してください」と強い口調で告げる。女性は「もうだめ、絶対だめ」と泣き崩れながら出口に向かった。林被告は傍聴席に礼をすることなく、退廷した》【耳かき殺人事件】これまでの詳報
東京都港区で昨年8月、耳かき店店員、江尻美保さん=当時(21)=と祖母の無職、鈴木芳江さん=同(78)=が殺害された事件で、判決を受け、美保さんの父親は次の通りコメントを発表した。 「この判決を聞いて、悔しくて涙も出ませんでした。この事件は、家の中にまで入ってきて、関係のない祖母(芳江さん)まで殺害するという、本当に陰湿で残虐な事件です。被告人に前科がなければいいのか、『自分なりに』反省を示せばよいのか、人間を2人殺してこんな判決でいいのかと思います。この事件で無期になるのであれば、一体何人殺せば死刑になるというのでしょうか。また、判決の中では、検事の言い分を否定した部分もありましたが、その理由も明らかでなく、納得できません。検察官にはぜひ控訴していただきたいと思います」【耳かき殺人事件】法廷ライブ
東京大学出版会のPR雑誌『UP』(456)に斎藤兆史「『英仏文学戦記』後記――イギリスで読み直すイギリス小説」(pp.1-5)という文章あり。斎藤兆史、野崎歓『英仏文学戦記 もっと愉しむための名作案内』という本を読んでもいないし、買ってもいないので、何とも言えない。ただこの文章の内容は面白い。小見出しだけ掲げておくと、 イギリスの自然は身近でありながら意外と過酷である イギリスでは子供の位置が確保されている イギリス人の家に対する思い入れは尋常ではない イギリスは激しい異文化接触を経験してきた国であるまた、奥井智之「社会学の履歴書――『社会学の歴史』刊行に寄せて」(pp.6-11)。 奥井氏の『社会学の歴史』も読んでいないのだが。この文章の中で、社会学とその隣接領域*1にユダヤ人が多いことが指摘されている。ユダヤ人として名前が挙げられているのは、 マルクス フロイト ジンメル デュルケーム
内閣府は1日、幼稚園と保育園を約10年の経過措置を経て廃止し、両方のサービスを併せ持つ「こども園(仮称)」に統合する制度案をまとめ、同日の「子ども・子育て新システム検討会議」のワーキングチームの会合で提示した。 2013年度から新制度に移行するため、年内にも最終案をまとめて来年の通常国会への法案提出を目指す。 幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省に所管が分かれている。内閣府は縦割り行政を解消し、誰もが利用できる子育て施設に一本化する方針だ。ただ、幼稚園と保育園では職員の資格制度や施設の条件などが異なり、統合に向けた政府内の調整は難航が予想される。 新制度案は、▽幼児教育と保育を同時に提供する「こども園」を創設し、幼稚園と保育園はすべて「こども園」に移行させる▽10年程度は幼稚園や保育園という名称のまま存続できる経過措置も設ける――とした。
ロシアのメドベージェフ大統領が1日、日本側の中止要請を無視して北方領土訪問を強行したことで、外交面での民主党政権の危うさが改めて浮き彫りになった。 沖縄の米軍普天間基地移転問題で日米同盟が揺らぎ、尖閣諸島問題で日中関係が悪化する中、日露関係でも新たな障害が持ち上がった形で、菅政権の外交は「八方ふさがり」との指摘も出ている。 1日に緊急召集された自民党の外交部会では、前日まで菅首相、前原外相らが出席していたハノイでの東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議にメドベージェフ大統領、ラブロフ外相らロシア側も出席していたことを踏まえ、「なぜハノイで会談し、北方領土訪問への懸念を伝えなかったのか」などして、政府の対応を批判する声が相次いだ。 自民党の小野寺五典外交部会長は終了後、記者団に「日本の尖閣問題での弱腰姿勢を見て、ロシアは強硬な対応に移った」と指摘した。 民主党政権下、日本外交を取り巻く状況
【モスクワ=貞広貴志】ロシアのメドベージェフ大統領は1日、日本の警告を無視して北方領土訪問に踏み切り、ロシアの「領有権」を実力行使で一方的に誇示した。 日本が「4島返還」の旗を降ろさない限り実効支配を続け譲歩を拒否する意思表示でもある。 露側は今回の訪問を、「大統領が自国領土を訪れるもので、外国の指図は受けない」(大統領府)と位置づけた。日本の「日露関係に重大な支障が生じる」(前原外相)という警告も、「大統領の国内視察と対日関係には、何の関連もない」(ラブロフ外相)と突っぱねた。 注目されるのは、ロシアと中国が歴史問題での「共闘」を確認した直後に大統領が北方領土を訪問したことだ。ロシアは胡錦濤国家主席の働きかけもあって今年7月、日本が第2次世界大戦の降伏文書に署名した9月2日を「終戦記念日」に制定。9月下旬に訪中した大統領は、首脳会談で「大戦の歴史改ざん」にともに立ち向かう共同声明を出した
ド派手な文書の応酬 しばらくまへ、つぎの記事を森さんに示された。 平勢隆郎「正しからざる引用と批判の「形」―小沢賢二『中国天文学史研究』等を読む―」『汲古』(57) p.?-? (2010.?) 参考)http://d.hatena.ne.jp/consigliere/20100622/1277187933 これは、次の小沢, 賢二 (1956-)‖オザワ,ケンジ氏の図書で批判されたのに、平勢, 隆郎(1954-)<ヒラセ, タカオ>氏が反論するというもの。けど、『汲古』の編集者があとがきでエクスキューズを出しているように、ほんとうは平勢氏の反論は、小冊子1冊ぐらいの分量があったという。 中国天文学史研究 / 小沢賢二. -- 汲古書院, 2010.2 その反論の小冊子は無償で配布されたらしい(上記のブログ記事コメント欄参照)これ。 正しからざる引用と批判の「形」 : 小沢賢二『中国天文学
記事一覧 女子大生FKI48、ライブ熱く 福井駅西口広場で「楽園祭」 (2010年10月31日午後7時00分) 雨の中、愛嬌たっぷりの歌と踊りを披露した「FKI48」=31日、JR福井駅西口広場 福井県内の女子大生で結成したアイドルグループ「FKI48」が31日、JR福井駅西口広場で開かれた「福井わくわく楽園祭」(福井新聞社後援)でデビューし、元気いっぱいの歌やダンスを繰り広げた。笑顔あふれる“福井発アイドル”に来場者から盛んに声援が飛んだ。 FKI48は人気アイドルグループ「AKB48」の福井版として地域を盛り上げようと結成。8月からAKB48の代表曲のを練習してきた。福井大1〜4年生のメンバー計25人が初のステージに臨み、計5曲を熱唱した。 あいにくの雨に見舞われたが、メンバーはチェックのスカートなどそろいの衣装で元気に登場。愛嬌(あいきょう)たっぷりの歌声や振り付けで“本家”さな
JRグループは10月29日(金)、特別企画乗車券「青春18きっぷ」の冬季販売決定を発表しました。発売期間は12月1日(水)~31日(金)、有効期限は12月10日(金)~2011年1月10日(月)までです。 ▽ 「青春18きっぷ」の発売について(PDF) ▽ http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/seishun18/index.html 青春18きっぷとは、JR線の普通・快速列車の普通車自由席と、JR西日本宮島フェリーが一日乗り放題になる乗車券のこと。年齢に制限はなく、誰でも購入、利用することが可能です。 今回発表された冬季の青春18きっぷでは、従来なかった特例が発生。2010年12月から「青い森鉄道」が管轄する、青森駅~八戸駅間と青森駅~野辺地駅間、八戸駅~野辺地駅間は、普通と快速列車で通過する場合のみ乗車が可能に。また、青森駅、野辺地駅、八戸駅
トップ > 石川 > シリーズ現場 > 記事 【シリーズ現場】 石川線鶴来―加賀一の宮 廃止1年 代替公共交通整備は足踏み 2010年10月31日 石川線廃止区間を走る代替バス。乗客の姿はほとんどない=白山市鶴来本町で 市運行のバス利用不振 路線復活に“未練”も 方針定まらず 白山市鶴来地域を走っていた北陸鉄道石川線鶴来駅−加賀一の宮駅間(二・一キロ)が利用者の減少などを理由に廃止されて、三十一日で一年を迎える。廃止を機に始まった代替バスが利用不振で大半が運行取りやめになるなど、廃止後の公共交通整備は足踏みの状態が続いている。(今井智文) 鶴来駅−加賀一の宮駅間の廃止後、両駅前を通る白山ろく方面の既存路線バスがあることから、市などは路線バスが走らない時間帯で、上下八便(土曜祝日は九便)の代替バスの運行を開始。当初は今年四月までの暫定運行で、将来的には地元と協議し、コミュニティーバス路線の整
ロンドンには、日本の新聞が1日遅れで届く。それを読んでいると、最近やたら「戦略(ストラテジー)」という言葉が目立つように感じる。その大半は、「日本の対中外交には戦略がない」というふうに批判的な使い回しだ。世の中が行き詰まり、戦略に活路を見いだそうとしているのだろう。しかし、何をもって戦略とするのか、その定義となると意外に難しいのでは。 先日、まさに「戦略××長」という肩書を持つ英政府幹部と食事したときのこと。英国というと「スパイの国」で、戦略にたけたイメージが強いが、この幹部はあっけらかんと言ってのけた。「議会の委員会が今、各省の戦略を調査しているのだが、それ(戦略)がないのが問題だ。でも、先進国ならどこでも『豊かで安全』であること以外に、戦略なんてあるのかね」 誇張した発言ではある。しかし、社会が複雑化し、その変化のスピードが加速度的に増す中、大英帝国の末裔(まつえい)たちにとっても「正
福島県ホームページでは、従来のページからの問題点を改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、平成26年3月29日に大幅にリニューアル致しました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「福島県ホームページへ」のリンクからトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 福島県ホームページへ
113年の観測史上もっとも暑かった今年の夏。“異常気象”は一つの余波を横浜に残していった。「暑すぎて授業にならない。教室にエアコンを付けてほしい」。学校からの切実な要望にほだされて、市会での議論もヒートアップ。厳しい財政難にありながら、市は市立小中学校の普通教室への空調整備の検討を進めている。ただ、総額で270億円超とも推計される大型事業。猛暑下での議論の急展開に、木枯らしの吹き始めた今、あらためてその是非を問う声がある。 ■現場では切実 「蒸し風呂状態でした。よく子どもたちは我慢したな、と」。市立小学校PTA会長の女性は、今夏の教室をそう例えた。「エアコン設置の要望は以前からあった。でも今年の暑さは異常だった」 2学期制を取る横浜では残暑ただ中の8月27日に学校が再開された。今年は9月も真夏日が続き、ある中学校の男性教諭が測った同月初旬の教室内は40度。市教委が2007、08年度に
江ノ島電鉄(藤沢市片瀬海岸)は全線開通100周年を記念し、4日から「リバイバルカラー列車」を走らせる。レトロ電車の流れをくむ20形の外観を、100年前の1号車をイメージした「木目調」に改装。つり革やシート生地も昔風に替え、ノスタルジックな雰囲気を醸し出した。 20形は、旧500形(1950年代後半に導入された丸みのある車両)に替えて、2002年から03年にかけて就役した。 懐古調の角張ったデザインを復元したのが特徴。ライトは一つで、フロントガラスの両サイドにスリット窓がある。 この車両を100年前に運行していた1号車に見立てて、焦げ茶色の木目調のラッピング塗装を施した。つり革も、革製をイメージさせるベージュ色に交換。木製座席の導入は無理なので、シート生地を水玉模様にして、懐かしさを感じさせる内装とした。 出発式は、全線開通100周年記念日の11月4日午前10時半から江ノ電鎌倉駅で行
東京都港区で昨年8月、耳かき店員の女性とその祖母を刺殺したとして、殺人などの罪に問われた無職林貢二被告(42)の裁判員裁判で、東京地裁(若園敦雄裁判長)は1日、無期懲役(求刑死刑)とする判決を言い渡した。昨年8月から全国で実施されてきた裁判員裁判で初めての死刑求刑だったが、裁判官と市民の評議の結果、死刑を回避する判断をした。 裁判員らは1日午前も、裁判官との評議を再開して最終的な判決内容を確認し合った。 起訴状によると、林被告は昨年8月3日、港区西新橋の鈴木芳江さん(当時78)方に侵入。あらかじめ用意していたハンマーとナイフ2本を使って鈴木さんと、孫で東京・秋葉原の耳かき店員だった江尻美保さん(同21)の首を刺すなどして殺害したとされる。被告は起訴内容を認め、争点は量刑に絞られた。 検察側は「一方的に恋愛感情を抱いた被告が、来店を拒否され続けたことから犯行に及んだ」と指摘。残虐な方法
ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。
社会 重油流出 鳥に被害か 環境に影響で不安の声2010年11月1日 Tweet 【南城】西原町の南西石油で起こった石油タンカー事故の重油回収作業が進む南城市の佐敷干潟で、絶滅危惧種のクロツラヘラサギ(トキ科)が31日午前10時すぎ、今秋初めて飛来しているのが確認された。「佐敷干潟と遊び・学ぶしあわせまねきの会」の山内昌敞(まさひろ)さんが確認した。干潟やマングローブ付近では、重油とみられる黒い染みが付いた鳥も確認され、関係者は自然環境への影響拡大を懸念している。 山内さんによると、シュガーホール裏の干潟や新開のマングローブで、コサギやダイサギなどの羽やくちばし、足に黒い染みが付いているのが確認された。 干潟には、シオマネキやミナミトビハゼ、ゴカイなどの生物がすみ、干潟の生物を餌にする鳥も飛来する。同会は事故後の10月26日から被害状況を監視している。古謝久子事務局長は「南西石油の初
社説 思いやり予算 外交再建の意思なき政権2010年11月1日 Tweet 在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)の今後について、現状維持とすることで早々と決着した。この政権には国の外交や財政を立て直す構想も意思もない。恐るべき怠慢にあぜんとするばかりだ。 思いやり予算は1978年度の62億円に始まった。当初は基地従業員の人件費の一部だったが、次々に対象を広げた結果、2010年度は1881億円と30倍以上に達している。 米国防総省が2004年に公表した「共同防衛に対する同盟国の貢献度報告」によると、02年に米国の同盟国27カ国が拠出した米軍のための思いやり予算総額は約84億ドルで、日本は約44・1億ドル。他のすべての国を足したものより日本の支出が多い。2位のドイツの15・6億ドルと比べても3倍近い。 米国の同盟国で基地建設費のほとんどを支出しているのは日本だけだ。米軍の司令官は浴室が
スポーツ活動の振動利用して発電 仙台大が実証実験 運動の際に発生する振動を活用して、LEDを点灯させたデモンストレーション 仙台大(柴田町)とベンチャー企業が、スポーツをした際に発生する振動を活用して発電を行う実証実験に取り組み始めた。30、31の両日行われた同大の大学祭で、発光ダイオード(LED)電球を点灯させるデモンストレーションを実施。研究者は「スポーツ活動に必要な電力を、自ら賄える仕組みをつくりたい」と話している。 大学祭では、振動のエネルギーを変換して電気エネルギーを取り出す「発電床」と名付けられた50センチ四方のパネル2枚を人工芝の下に設置し、LED電球約400個につないだ。学生が人工芝の上でサッカーボールのリフティングをしたり、飛び跳ねたりすると、動きに合わせて電球が点滅した。 発電床は神奈川県藤沢市の「音力発電」が開発した商品。藤沢市役所入り口に設置、「発電ゲート」とし
新キャンパスを「次世代車」実証拠点化へ 東北大・青葉山 東北大は、整備を進めている仙台市青葉区の青葉山新キャンパスについて、次世代自動車の実証実験拠点とすることを決めた。電気自動車(EV)を軸に安全性を高めるシステムなどを搭載した車両を開発し、2015年度からはキャンパス内の移動手段として使う社会実験にも乗り出す。先端分野の研究や技術開発を通じて、人材育成と産学連携推進の弾みとしたい考えだ。 実証試験は教授ら15人でつくり、次世代車関連の技術開発に取り組む学内横断組織「次世代移動体システム研究会」が中心になって行う。今回、開発する車両には自律走行システムや走行補助の画像表示システム、路面などの装置から非接触で給電するシステム、新型モーターなどを組み込むことを想定している。 首都圏や九州の大学の技術開発と差別化を図るため「積雪・寒冷地仕様」といった次世代車づくりを狙う。 新キャンパス内
宮崎名物、切り干し大根がスナック菓子に変身-。宮崎市で鉢植えマンゴーを生産するNSファーム(中嶋文子代表)が今年3月から販売している。一見なんだか分からないけど、食べてみると「あっ、大根だ」と、自然と口に出るその言葉を商品名にしたのが、「だいこんだー」。 1袋35グラム入りで380円。宮崎市の「みやざき物産館KONNE」、宮崎観光ホテル1階売店、カリーノ宮崎内ラディッシュセブンなどで販売。(電話)080(4697)3311。 【写真】切り干し大根を揚げて作ったスナック菓子「だいこんだー」
津軽海峡は国連海洋法条約37条による「国際海峡」にあたる。 第 3 次海洋法会議 (1973‐82) において1982 年に新海洋法条約が成立し、国際海峡について、妨げられない通過通航transit passage の権利を認める新制度が導入され、国際海峡では、すべての船舶と航空機の通過通航権が認められている。 ただし、通行に際しては、海峡またはその上空を遅滞なく進行しなければならず、いかなる武力の行使または武力による威嚇をも慎み、継続的かつ迅速な通過に通常付随する活動以外のいかなる活動も慎まなければならない。 日本では宗谷・津軽・対馬・大隅の 4 海峡が国際海峡である。 (『日本大百科全書』・『ブリタニカ国際大百科事典・小項目事典』・『世界大百科事典』【国際海峡】の項目による) また『海洋法と船舶の通航』(日本海事センター/編 ; 栗林 忠男/監修 成山堂書店,2010.4)に主要な国際
当館所蔵地図2点をご紹介した。 ・『新修大阪市史 第10巻』(大阪市.1996.3) 付録「図5 天保期の大坂三郷」 ・『大阪古地図集成』(大阪都市協会.1980) 第十三図「改正摂州大坂之図」(天保7年) その他、『大阪再発見-中之島界隈蔵屋敷跡-』(牧歌舎,2008.10)(口絵に屋敷跡図あり)・『浪花まちめぐり蔵屋敷(展示の見所 14)』(大阪歴史博物館,2006.3)(p.6に絵図あり)など、当館所蔵の蔵屋敷関連資料もご案内した。 1.時代の合致する、天保期の大阪市域の下記地図2点の中之島附近の蔵屋敷の表示確認。 ・『新修大阪市史 第10巻』(大阪市.1996.3) 付録「図5 天保期の大坂三郷」 ・『大阪古地図集成』(大阪都市協会.1980) 第十三図「改正摂州大坂之図」(天保7年) 2.当館所蔵検索 フリーワードを“蔵屋敷”で検索。 『大阪再発見-中之島界隈蔵屋敷跡-』(牧
事例作成日 2010年07月22日 登録日時 2010/10/17 02:00 更新日時 2014/08/01 00:30 『日本大百科全書』【ヤマモモ】の項目によると、 「樹皮は乾燥し楊梅皮とし、下痢や打撲傷に効く。また、諸媒染剤により、茶・黄・黄金・褐・緑黒色などの染料にする」とあり。 薬用・染料について以下の資料をご紹介。 ・『樹皮ハンドブック』(林 将之/著 文一総合出版,2006.10) ヤマモモの樹皮の写真掲載、「樹皮は時に染料や薬用」と記載(p.74) ・『和漢薬の事典』(富山医科薬科大学和漢薬研究所/編集 朝倉書店 2002.6) 「楊梅皮」について説明あり(p.298) ・『染織の文化史』藤井 守一/著 理工学社,1986.9 「楊梅」についての説明あり(p.4-44) 2012年6月追加 下記関連図書が見つかった。 ・『家政学事典』(朝倉書店 2004) 9.2.
NDC 日本画 (721 9版) 各宗 (188 9版) 参考資料 CiNii http://ci.nii.ac.jp/ (2010/10/31確認) 弘法大師伝承と史実 : 絵伝を読み解く 武内孝善著 朱鷺書房, 2008 ISBN:9784886022004 高野大師行状図画 辻英子編集 親王院堯榮文庫, 2005 ISBN:9784884139964 高野大師行状図画 : 親王院10巻本 武内孝善解説 小林写真工業, 親王院堯榮文庫, 2003, : セット / : CD-ROM / : [解説], CD-ROM1枚 弘法大師伝全集 第8巻 / 長谷宝秀編集 復刻版 ピタカ , 1977 キーワード 高野山 弘法大師 空海 高野大師行状図画 照会先 寄与者 備考 調査種別 所蔵機関調査 内容種別 質問者区分 登録番号 1000073083 転記用URL https://crd.ndl
はじめに、『姓氏・地名・家紋総合事典』P.443にて「水無瀬」を引いた所、「菊紋」のページに、「明治以前は公家で菊花を使用した家に広旗、水無瀬、七条、町尻…の六家がある。(引用)」との記述がありました。よって、明治以前までは、水無瀬、七條(条)の家紋は「菊紋」であったと考えられます。 次に、『昭和新修華族家系大成 下巻』P.644より、「水無瀬」を引いた所、「水無瀬忠壽(ミナセタダヒサ)」のページに家紋である「桐」(五七の桐)が掲載されておりました。さらに、『昭和新修華族家系大成 上巻』P.663より、「七條」を引いた所、「水無瀬」と同じ「桐」の家紋であることがわかりました。つまり、明治以降、「菊」から「桐」に家紋を変えていると結論付けました。 また、『家紋の事典』P.126「天皇家と菊紋」において、以下の記述がありました。 ・後鳥羽上皇(1180~1239)が菊花家紋を愛好し、皇室にお
Deverpost.comの記事で、米国のデンバー大学の図書館で予定されている改修について紹介されています。紙の本の多くを書庫に移し、学生用スペースを拡大するというもので、背景として、電子書籍と、学生の学習スタイルの変化が挙げられています。2000年から2004年の間に購入された12万6953冊のうち40パーセント近くは一度も使用されなかったとのことで、電子書籍にした場合には、利用希望のあるものだけを購入することができるとしてます。収集担当者は、利用があるかどうか分からない資料を推量で揃えるのではなく、本当に必要なものだけを提供でき、コストが削減できるとの利点をあげています。また、大学の教員がチームで協同するという課題を学生に出すことが多くなったことから、グループでの利用ができるスペースを増やす必要があるとのことです。 DU library turning page to digital
太平洋上の島グアムの「グアム公共図書館システム」(Guam Public Library System)が、財政難のため4つの分館を、2010年11月1日をもって閉館すると発表しています。残るのは、本館と分館合わせて2館とのことです。 Press Release Reference Branch Library Closures(グアム公共図書館システムのプレスリリース) http://gpls.guam.gov/Portals/50/GPLS%20Notices/Press%20Release%20re%20Library%20Branch%20closures.pdf Four public branch libraries to close because of cash shortage(guampdn.com 2010/10/29付けの記事) http://www.guampdn
2010年10月28日、英国図書館(BL)がカタール財団(Qatar Foundation)と提携を発表しました。これは、BLが所蔵している中東関係のコレクション“India Office Records”のうちの、アラビア湾(ペルシア湾)に関する18世紀半ばから1951年までの歴史資料と、中世期に科学および医学分野でイスラム世界へ影響を与えた手稿資料のデジタル化とそのオンライン提供を行う、4年間のプロジェクトのようです。 Long-term partnership aims to transform online resources for Gulf history (2010/10/28付け BLのプレスリリース) http://pressandpolicy.bl.uk/Press-Releases/Long-term-partnership-aims-to-transform-onl
2010年10月31日、ハロウィンの日の米国・ニューヨークに、ライブラリアン・ゾンビが出現し、ブルックリン橋からシティホールまで練り歩いたそうです。ゾンビの目的は、ニューヨーク市の公共図書館の予算削減に対する抗議にあったようです。 Zombies March For Libraries! (2010/10/31付け Brooklyn Heights Blogの記事) http://brooklynheightsblog.com/archives/23945 Zombies for Libraries (2010/10/22付け Save NYC Librariesの記事) http://savenyclibraries.org/2010/10/22/zombies-for-libraries/ Halloween Zombie Walk to Save NYC Public Librari
政府の行政刷新会議は30日に4日間の特別会計「仕分け」を終えました。民主党の政権公約だった「仕分け」による財源のねん出については、「今回の目的はそんなことではない」(蓮舫行政刷新相)と放棄。「官僚・省庁=悪」の構図を宣伝するパフォーマンスを演じますが、政権党の民主党が自分で自分の政策をたたく矛盾も表れています。 公約はどこに ○…民主党は2009年政策インデックスで「コメの備蓄300万トン体制」を掲げています。しかし、食料安定供給特別会計の「仕分け」では「1万トンの備蓄経費に1億円かかっている。赤字を垂れ流していいのか」と、現在の国産米備蓄100万トンを問題視。蓮舫氏も「100万トンの是非は、もう一回議論したほうがいい」と発言しました。 筒井信隆農林水産副大臣は「300万トンが民主党の公約だ」と困惑顔で反論。政権公約の軽さが浮き彫りになりました。 詰問した後に ○…“役人たたき”の演出があ
「毎週上京して東京で就活。交通費だけでも半年で50万円近くかかった」「お金がなくなり就活ができなくなった」。就職活動に必要な交通費や宿泊費の負担が大学生に重くのしかかっています。活用できる仕組みについて衆院文科委員会(10月29日)で日本共産党の宮本岳志議員が取り上げました。 すでにあるのは、次のような制度です。 文部科学省の「大学教育・学生支援推進事業」(2009年度からの3カ年事業)。この事業では、交通費や宿泊費への支援も含めて「大学の就職支援体制を強化する取組」に財政支援ができることになっています。大学の申請にもとづき、全額が補助されます。同省は支援対象となっている各大学の取り組みを例示しています。 ▽東北公益文科大学(山形県)―東京や仙台市で多く開催される企業説明会に参加するための交通費(バスの借り上げ)(74万円) ▽愛知みずほ大学―大都市圏で実施される企業説明会へ集団参加するた
「三池闘争の教訓と労働・大衆運動」をテーマにした集いが31日、闘争が展開された福岡県大牟田市で開かれました。安保・三池闘争50周年記念市民の集い(主催・同実行委員会)の一環です。 国際政治学者の畑田重夫氏による記念講演、元三池労組員らによるパネルディスカッションが行われ、150人が参加しました。三池闘争の歴史と教訓を学び、新たな労働、住民運動を築く決意を固めあいました。 畑田氏は、三池闘争は安保闘争と結合したたたかいだった、との観点から講演。パネルディスカッションでは門馬睦男県労連事務局長、元三池労組員の平川道治さん、矢田正剛さんが闘争の教訓や今後の労働運動の課題を報告しました。 閉山解雇後も、じん肺訴訟などをたたかってきた平川さんは、「三池闘争から何を学ぶか。人間の尊厳、生きる権利を守り不屈にたたかうことです。そして、たたかえば必ず成果があるということです」と強調しました。 集いに先だっ
菅直人政権は、沖縄県民がこぞって拒否している米海兵隊普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古への「移設」をおしつけるために、沖縄での米軍による負担の「軽減」をもちだしています。政府の「沖縄政策協議会」に「沖縄振興部会」と「基地負担軽減部会」を新設したのもその一つですが、もともと異常に集中した基地負担の軽減を新基地建設の条件としていることの不当性に加え、「負担軽減」といいながら政府が何の具体策も示さないことに県民のいらだちはつのるばかりです。 戦闘機の訓練で激増 国土面積のわずか0・6%にすぎない沖縄に、米軍専用基地の75%が集中していることによる基地被害は、安全や米軍犯罪など数多くありますが、米軍機による異常な騒音もその一つです。普天間基地や嘉手納基地の米軍機による爆音被害はきわめて深刻であり、一刻も早い対策が不可欠です。 とりわけ普天間基地の騒音は重大です。米軍は嘉手納基地の2本の滑走路を再
米国で「ヘリコプター・ペアレント」と呼ばれる過保護な親たちが、社会問題化している。もう大人にならなければいけない年頃の大学生の子供に、頭上を旋回するヘリコプターのように寄り添い、トラブルが起きたら“介入”してくる親のことだが、実はこうした保護者は日本でも珍しくない。モンスターペアレントを超える「ヘリコプター・ペアレント」の“出現”に、専門家は「大学生が自分で考え、決断する力が衰えるなど、悪影響が出ている」と警鐘を鳴らしている。(田中充) 「ヘリコプター・ペアレント」という言葉は1990年、米国人医師のフォスター・クライン氏が、教育書「愛情とロジックのペアレンティング−子供に責任を教える」の中で使ったのが最初といわれる。 教育問題に詳しい大阪大学大学院の小野田正利教授によると、米国では、子供の大学の講義の内容に抗議させる親のケースなど、さまざまな問題行動が報告されているという。 「日本では、
帝国データバンクが1日まとめた大手出版社10社の2009年度決算調査によると、8社が減収で、4社が赤字となり、出版不況の深刻さが浮き彫りになった。電子書籍が“普及元年”を迎える中、各社とも電子書籍事業に力を入れているが、本業がさらに落ち込む懸念がある。 調査は年売上高が1億円以上の出版社、取次業者、書店経営業者の1112社が対象。出版社では620社のうち、40・2%にあたる249社が2期連続で減収、11・3%にあたる70社が2期連続の赤字だった。上位10社では、講談社、小学館、光文社はいずれも減収、最終赤字が2期連続となった。 また、取次業者でも、トップ2の日本出版販売とトーハンがそろって2期連続の減収。売り上げ上位30社では、53・3%にあたる16社が2期連続となった。 書店経営業者は売り上げ上位10社中、半数が2期連続の増収。ただ、紀伊国屋書店、丸善、有隣堂の上位3社はそろって減収だっ
警視庁公安部の国際テロ捜査などに関する内部資料とみられるデータがインターネット上に流された問題で、ネット上に出ている文書は少なくとも114あることが分かった。文書は、公安部のテロ捜査に協力しているとみられる国内外の人物の名前や住所、家族など個人情報が詳しく記載されていた。捜査対象とされる国内に居住する外国人の状況や米連邦捜査局(FBI)からとされる情報を記した文書もあった。警視庁は、警察作成の文書かどうかは確認中としているが、内部文書の可能性が高いとみて調査を急いでいる。 文書の多くは、PDF形式だった。国際テロ捜査を担当する警視庁外事3課のほか、警察庁や愛知県警などが作成したとされ、昨年1月ごろまでの日付が付けられたものが目立つ。警察職員以外とみられる個人の名前を付けた文書は30程度に上った。全文書では、住所など名前以外の個人情報が記載されているのは延べ600人を超えていた。 「捜査協力
楽天は1日、星野仙一新監督が指揮を執る来季のコーチ陣を発表し、田淵幸一ヘッド兼打撃コーチらが新たに加わった。スタッフは次の通り。 【1軍】監督 星野仙一(63)=明大 背番号77▽ヘッド兼打撃 田淵幸一(64)=法大 88▽打撃補佐 礒部公一(36)=西条農高 83▽投手 佐藤義則(56)=日大 71▽同(ブルペン担当) 森山良二(47)=北九州大 72▽バッテリー 三輪隆(40)=明大 70▽内野守備走塁 永池恭男(37)=福岡工大付高 89▽外野守備走塁 本西厚博(48)=瓊浦高 78 【2軍】監督 仁村徹(48)=東洋大 80▽総合 仁村薫(51)=早大 87▽打撃 安部理(47)=東北高 76▽投手 高村祐(41)=法大 84▽バッテリー 高浦己佐緒(58)=法大 73▽内野守備 種田仁(39)=上宮高 81▽外野守備 関川浩一(41)=駒大 75▽育成チーフ 広橋公寿(53)=八
政府が13年度から実施予定の幼保一体化に関する制度原案が明らかになった。現在の幼稚園と保育所の制度は10年程度の経過措置の後に廃止し、新たに創設する「こども園」に一本化する。幼稚園は文部科学省所管の「教育施設」なのに対し、保育所は厚生労働省所管の「児童福祉施設」で、共働きなどで家庭で保育できない世帯を対象としている。新制度は教育・福祉両方の性格を併せ持つ施設と位置づけ、親の働き方に関係なく利用できる仕組みとする。 1、4両日に開く政府の「子ども・子育て新システム検討会議」のワーキングチームで政府側が示す。年内に最終案をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する。ただ、政府原案には幼稚園と保育所双方の関係者の激しい反発が予想され、調整は難航しそうだ。 政府が6月にまとめた「基本制度案要綱」では、「幼稚園・保育所・認定こども園の垣根を取り払い、こども園に一体化する」とし、現行制度を否定していな
県市図書館検討委が開始された。「(成功は)ゼロではないが、相当難しい」と言っていた元鳥取県立図書館長がなぜ委員を受けたのかよくわからないが、「討議では委員から、想像していた以上に厳しい意見が続出して、拙速な合築ありきとは一線を画するものになり、県教委のもくろみとは異なる流れになった(2人のぞく)。」(N田記者)とのこと・・・ 県議会では、つかじ県議が関連予算の削除をもとめた修正案の討論に立ったが、検討委員会は、討論の指摘に対して回答する責任がある。 以下に、22日閉会日の討論の全文。 【図書館「合築」に慎重意見 検討委初会合 県と市「役割違う」読売】 【県立図書館:合築問題 経費削減かサービス低下か 検討委で議論 /毎日】 【修正案、請願趣旨に対する賛成討論 つかじさち 10/24】 私は、日本共産党と緑心会を代表して、ただいま議題となっています議発第3号平成22年度高知県一般会計補正予算
図書館問題研究会(略称;図問研)は住民の学習権と知る自由を保障する図書館の発展を目指して活動する図書館員、住民、研究者などによる個人加盟の団体です。高知県立図書館及び高知市民図書館の合築問題は、高知県の公共図書館の将来に重大な影響を与える問題であるため、高知県の図書館をより一層発展させる観点から以下のとおり要請いたします。 高知県立図書館と高知市民図書館本館の新館整備について、本年8月24日の県市連携会議において追手前小学校跡地に一体的に整備(合築)することに合意したとの報道がなされました。8月20日付の「高知市立追手前小学校敷地への県立図書館・市民図書館の整備について-報告書」では、合築について、施設整備費と運営費の削減や利便性の向上をそのメリットとしてあげています。 一方、8月23日に高知県図書館協会は「新県立図書館に関して単独整備を求める決議」を提出しており、県議会で不採択となったと
遅ればせながらですが、今週の月曜日に開催されたブックビジネス2.0 第1回セミナーに参加してきました!*1 イベント詳細 日時:2010年10月25日(月)19:45会場(20:00開演) 場所:デジタルハリウッド大学 メインキャンパス(秋葉原ダイビル7F) 参加費:当日3,000円、デジハリの学生は無料 登壇者 濱野智史(『アーキテクチャの生態系』著者/株式会社日本技芸リサーチャー) 橋本大也(オーバルリンク代表/デジタルハリウッド大学教授) 李 明喜(空間ディレクター/デザインチームmattキャプテン) 岡本 真(プロデューサー/アカデミックリソースガイド代表取締役) ナビゲーター 仲俣暁生(フリー編集者/『マガジン航』編集人) 木下 誠(プログラマー/HMDT株式会社代表取締役) 宮田和樹(『ブックビジネス2.0』企画担当/実業之日本社) タイムテーブル 20:00 開会 20:00
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く