私の体は、私のもの。着るも着ないも、見せるも見せないも、私が決める!という表明にはとても共感。考えるべきは「アイドルは水着になるべきか否か」じゃなくて「アイドルはNOと言っていいのか否か」ってこと。嫌なら断固NOと言っていいんだよ… https://t.co/jAWecgCEWp
正直、柳樂光隆さんの言ってることに100%頷けるか、と言えばそうじゃない。けれど、以下のポイントはすごく同意。 音楽って意識的に聴かないと分からない面白さが埋まっていることも多いんだけど、意識的になるためには、一度スイッチが入らないといけない。で、そこから思い出したのが、「銀河」のエピソードだった。 この曲はCメロから最後のサビにかけて「え?」となる転調が仕込まれている。3分46秒と52秒で、半音ずつ上がっている。 これ、当時もリアルタイムで「ええ?」となった記憶がある。蔦谷好位置さんみたいに車を路肩に止めた覚えがある。 で、何度かインタビューする機会があって、「あそこがすごい」という事も伝えた覚えはあるんだけれど、結局、何がルーツになってああいう発想が出てきたのか、わからなかった。 結局、それを知ったのはプロデューサーをつとめた片寄明人さんのブログ(現在はFacebookに移行)を読んで
こんにちは。ライターの斎藤充博です。今日来ているのは「警察官向けに警察グッズを販売しているお店」の「有限会社有富商会」です。 外観が全然お店っぽくありませんが、理由があります。こちらに入れるのは警察関係者だけ。一般人は入ることができません。 しかし今回、ジモコロ編集部の強力なツテをたどって、取材させていただけることになりました。ドキドキ……。 建物に入っても、まだお店っぽくないですね。受付の電話で身分を名乗ると、上に行くことができます。 というわけで、ようやく着きました! ここが、警察官しか入れない警察官向けグッズ専門店、有限会社有富商会です。 警察グッズがズラリ。ピーポくん、制服警官人形、白バイ人形……。 いろいろな種類のグローブ。白バイ隊員が買っていくのかな……? お菓子もある。「パトクッキー」に 「POLICEまんじゅうⅡ」……! な、なんだこりゃ!? 一般人でも警察グッズは作れる
2019年1月12日(土)、東京・赤羽会館にて、声優の原由実さんがパーソナリティーを務めるWeb番組『原由実の○○放送局 大盛』のイベント“『原由実の○○放送局 大盛』ニューイヤーイベント2019 -お友達と遊ぶよ-”が開催された。本記事では、昼夜2回公演で行われたイベントの模様をリポートする。 ※『原由実の○○放送局 大盛』チャンネルページ(http://ch.nicovideo.jp/haramaru-omori) プロゲーマー(?)3人の実力は? 開演時間になり、舞台裏からナレーションで注意事項の説明を終えた原さんは、イベントオリジナルグッズのパーカーを着てステージに登場。挨拶もそこそこに、ゲストの三宅麻理恵さんと佳村はるかさんを呼び込むと、3人ともが2019年初のイベント出演ということで、「明けましておめでとうございます」と元気に挨拶を行った。そして、出演者3人が新年にちなんだ複数
あるいは、アリアナ・グランデの最新作『thank u, next』に目を向けても、いかにトラップのプロダクションが彼女のようなシンガーの楽曲にまで影響を与えているかは明白だ。リード曲の「thank u, next」では、うねりながら上下するベースラインが時折驚くような低さに向かっていく。 ビリー・アイリッシュ『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』 さて、こうした“北米標準”と比較してみたいのが、ロサンゼルス出身の新世代のポップアイコンとして注目を集めるビリー・アイリッシュだ。カジュアルな装いのなかにゴスやホラーのエッセンスを散りばめた本人の佇まいは、それだけでも異質な存在感を放っている。感情を抑制するかのような繊細な起伏を見せる歌声と、歌詞を通して描かれるメランコリーもカリスマ的だ。 彼女の楽曲では、サブベースと呼ばれるとても低い周波数帯のサウ
迷ったけれど、書かせてほしい。 モーニング娘。'19の佐藤優樹というメンバーの、ヤンタン(MBSヤングタウン:明石家さんまがパーソナリティのラジオ番組)での発言が、ニュースになっている。 以下にまとめ記事があり、ホッテントリ入りしたので見た人も多いかもしれない。 https://news.careerconnection.jp/?p=67494 ヤンタンHP https://www.mbs1179.com/yando/ 私は2011年に9期メンバーが加入してからのファンです。 ウィキペディアによると、1999年4月以降このラジオにハロー!プロジェクト在籍のアイドルが起用されるようになったそうで、このラジオでハロプロ所属のアイドル達のバラエティ能力が鍛えられているという評価もあるようだ。事務所としても大切にしたい番組なのも理解できる。 が、私はほとんどこのラジオを聞いたことがない。いわゆる推
最近スマホの名義替えしたので請求書を紙で届くようにしたら、こんなの発見。76歳の母になんてひどい押し売りしてるんだろう。いくら本人同意とはいえ総務省はこういうのをやめさせるべきじゃないのか。もちろん母は契約時のショップ店員トークを… https://t.co/TNtpYNKgIH
自分の意思に反して不安な考えが浮かんできて(強迫観念)、その考えを打ち消そうとして同じ行動を繰り返す(強迫行為)。これが強迫性障害(強迫神経症)の主な症状です。 思春期の子どもに強迫症状が起こると、正しい発達の道筋を進めなくなってしまう危険があります。繰り返し浮かんでくる不安に、「対処しなければ」との強迫観念にとらわれてしまい、友達との交流や勉強が妨げられ、日常生活に支障をきたしてしまうのです。さらに、強迫症状の対処を巡って、「幼児返り」の状態に陥って、昔の母子関係に後戻りしてしまい、そこから抜け出せなくなってしまうこともあります。 《「いくら手を洗っても、まだ汚れている感じがする」「火の元が気になって、何度も確認する」――。なんらかの不安が生まれ、それを打ち消そうとして、同じ行動を繰り返してしまう。自分では不合理だとわかっていても、たびたび不安が浮かんでくることで、日常生活に支障が出てし
「上下駅」とは、各階に1つのホームと1本の線だけがある駅のこと。これになぜか惹かれるのです。なぜだろう。 ホームの両脇に別々の方面に向かう列車の線路があるタイプではなく、2つのホームに挟まれたところに線路があるタイプでもなく、上の階と下の階に分かれているタイプの地下鉄駅が、なぜか好き。 なぜ惹かれるのだろう。 自分でもよく分からないので、魅力的な上下に分かれたタイプの駅をめぐりながら考えました。 あらかじめ申し上げておきますが、すごーーく共感を得づらい内容です。 なんでだかぼくはわくわくするのだ とりあえず、そういうぼくが惹かれるタイプの地下鉄駅を「上下ホーム」と名付けよう。たぶん正式名称があるのだと思うが。 で、ぼくがよく使う上下ホーム駅をまずは見ていただきたい。都営地下鉄三田線の三田駅である。 目黒方面のホームは上(向かって右)、西高島平方面は下。こういうことです! 上にある目黒方面の
望ましい最期の場所を余命の短い患者らに提供する施設「看取(みと)りの家」が神戸市須磨区で計画されていることに対し、近隣住民らが反対運動を展開している。事業者側は、病院や高齢者施設への受け入れを拒まれたり、在宅療養が難しかったりする患者の「受け皿」を目指すが、住民側は「亡くなった人が出ていくのを見たくない」「落ち着いて生活できない」など、死を前提とする計画に拒否感を示す。高齢化の進行で「多死社会」が迫る中、平穏な最期を描くのは容易ではない。(貝原加奈) 【写真】老人ホームの人気副主任は元ホスト 事業者は空き家の一軒家を施設用に購入し、昨年9月に株式会社を設立。「看取りの家」の運営を主な事業内容とする。事業者によると、余命宣告を受けた患者5人程度とその家族を受け入れ、利用者の希望に沿った介護や看護を実費で提供する計画という。 施設は、1970年代に入居が始まった須磨ニュータウンの一角にある。少
世界の漁業は成長産業でありながら、日本の漁業は衰退しているという話をよく聞くようになった。これほど海に囲まれた国は珍しいのに、なぜ漁師は儲からない商売と言われるのだろう。 本記事では、その答えのヒントを探っていきたい。 ちょっと古い話になるのだが、2014年の6月に新潟県佐渡市の赤泊(あかどまり)港から出る中川漁業の漁船へと乗り込み、エビカゴ漁の体験取材をさせてもらった。 赤泊の漁師がエビカゴ漁で狙うのは主にホッコクアカエビ。関東あたりだとアマエビ、新潟ではナンバンエビと呼ばれている、すしネタとしておなじみのエビだ。 2018年の11月に再度お話を伺ったところ、漁獲量自体は増やしていないにもかかわらず、エビのサイズが大きくなったことで、キロあたりの単価が上がってかなり儲かっているそうだ。 その鍵となったのが個別漁獲割当(IQ)と呼ばれる資源管理方法。これによって休みも増えて、船員たちの待遇
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く