タグ

会計に関するwerdyのブックマーク (10)

  • セブンとファミマの簡単には詰まらない「差」

    しかし、これも割り算を使えば、まったく違う景色が見えてきます。 まず、両者の売上高をそれぞれの店舗数で割り、1店当たりの売上高を出します。マックは前年度末現在2956店舗で1店当たり約6400万円、モスは1370店舗で1店当たり約5200万円。そしてこの数字を365日で割って日販を計算すると、マック17万6000円に対し、モス14万2000円となります。 「なんだ、やっぱりマックの方が多いじゃないか」と思われた方、大事なのはここからです。さきほどのコンビニの例では、営業時間はすべて24時間で計算できましたが、ファストフードショップの営業時間は店舗によって異なります。両社のホームページから店舗検索してみると、マックは東京だけで24時間営業の店舗が200店もあるのに対し、モスの24時間対応店は全国でも2店しかヒットしませんでした。 調べてみると、マックの24時間営業店は2015年3月末現在で8

    セブンとファミマの簡単には詰まらない「差」
  • 恵方巻きで話題のコンビニオーナーです

    今、話題の恵方巻きですが、加盟店は部の圧力に屈し、愚かことをしたなと世間様に申し訳ない気持ちです。 皆さんはわかってらっしゃるかもしれませんが、恵方巻きに限らず、日々、部のプレッシャーはすごいです。 再契約のキャスティングボードを握っている彼らは、私どものことはいいように搾取できる奴隷くらいにしか考えておりません。 この問題の根源はやはりコンビニ会計にあると思います。コンビニは廃棄負担は基的に加盟店負担となっており、来 加盟店は廃棄を必要以上に出したくありません。しかし、コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(部取り分)が掛かっており、 廃棄が出ると部は儲かる仕組みなのです。ですから、あの手この手で廃棄を加盟店に出させるように圧力を掛けるのです。経常利益の 半分は廃棄なんて話があるくらい品廃棄にコンビニ部は支えられているのです。 例えば恵方巻きを部に目標設定されて、

    恵方巻きで話題のコンビニオーナーです
  • セブンとファミマの簡単には詰まらない「差」

    この秋、コンビニエンスストア業界で起こった大きな変化が、ユニー・ファミリーマートホールディングスの誕生です。業界3位だったファミマ(約1万1600店)が、同4位のサークルKサンクス(同約6300店)と2016年9月に経営統合。単純合算で約1万8000店のネットワークとなり、1位のセブン-イレブン・ジャパン(約1万8500店)に肉薄する規模になりました。 これまで業界2位だったローソン(約1万2400店)も含めた三つどもえ。単純な店舗数だけではなく、これら3陣営の戦力を分析しようとしたら、その道のプロでなければなかなか難しいと思うかもしれません。実際、経営コンサルタントとして活動する私が、いつも仕事で使っている帝国データバンク刊『全国企業財務諸表分析統計』に載っている分析指標は、実に56もあります。 すべて小学生レベルの算数で計算できるものばかり しかし、これらの指標に、ひとつとして高等数学

    セブンとファミマの簡単には詰まらない「差」
  • 「20日締め翌月20日払い」はなぜ・・? - BIGLOBEなんでも相談室

    werdy
    werdy 2012/11/09
  • 大企業が“正しい決算書”を作らない理由 - IFRS 国際会計基準フォーラム

    高田直芳 公認会計士 2012/2/9 連載では、これまで数多くの上場企業を取り上げてきた。しかしその東証1部上場の母集団のほとんどが、いわゆる「ドンブリ原価計算」なのではないか、と筆者は疑っている。なぜ上場企業までがドンブリ勘定なのか。(ダイヤモンド・オンライン記事を転載、初出2010年2月19日) 『裸の王様』という童話がある。いまの中学生や高校生が、この話をどれだけ知っているか、というリサーチを行なったことがないので、とりあえずは誰もが幼少の頃に学んだ話、ということにさせていただく。 この童話からは、数々の示唆に富む教訓が導かれる。今回は、上場企業にまつわるコスト管理の話題を提供する前に、次の4つの教訓を確認しておきたい。以下はあくまで、筆者の主観である。 1つめは、多数派の意見が常識にまで高められると、疑う姿勢をなくしてしまうこと。 2つめは「あれ? どこかおかしいぞ」と疑問に思

    werdy
    werdy 2012/10/29
  • Q&A経営者のための財務管理

    財務・会計の質を理解して、ビジネスの実践に活かすためのコンテンツです 多くの方にご覧いただき、Google検索キーワード、「運転資」、「財務管理」、「固定費」等で当HPが検索順位1位 または上位です

    werdy
    werdy 2010/05/21
  • HugeDomains.com

    Captcha security check minac.net is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    werdy
    werdy 2010/05/11
  • 「配当金」と「自己株式の取得」はどこに表れるのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン このコラムの読者の皆さんは配当金の支払額が財務諸表のどこに表れるか知っていますか? 配当金は会社から株主へ支払われるものですから、財務諸表のどこかに表れるはずです。いままで「財務3表」ということでPL(損益計算書)とBS(貸借対照表)とCS(キャッシュフロー計算書)の分析をしてきましたが、実は財務諸表にはもう一つ重要な表があります。「株主資等変動計算書」です。この「株主資変動計算書」がないと財務諸表は完結しません。 配当と「株主資等変動計算書」 第1回のコラムでは、財務諸表の見るべきポイントを説明しました。第2回のコラムでは、会計の初心者でも財務分析ができる「図解分析」とう方法を説明しました。その後、実際の企業の財務諸表を比較、分析する

    「配当金」と「自己株式の取得」はどこに表れるのか:日経ビジネスオンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • のれん 1 ~"のれん"とは何だろう~|銀行員が知っておきたい会計話[銀行員ドットコム]

    のれんは暖簾 のれんといって、まずに思い浮かぶのは「暖簾に腕押し」ののれんです。暖簾というのは飲み屋や小売の店先の入り口にかかっているあの布切れです。暖簾にはその店の屋号が書いてあるのが普通ですから、暖簾という言葉でその店の信用という意味にも使われるようになりました。「店の暖簾にかかわる」といった形で使われるものです。店の信用力は製品の販売価格に波及します。一見同じように見える品物でも、信用力の高い店が売れば、他の店より高く売れるというような現象が出てきます。そこで売られる品物が当に品質が違っているかどうかは問題ではありません。たとえ、品質的にはまったく同じ物でも、あの店で売っているから高く売れるというものです。高く売れる原因は文字通り暖簾というブランド力かもしれませんし、あるいは店の主人の人柄であったり、店の立地条件の良さだったりするかもしれません。とにかくそういう目に見えない力がその

    werdy
    werdy 2010/03/21
  • 1