タグ

2010年3月23日のブックマーク (3件)

  • 離職率70%、嫌ならさっさと辞める 採用活動あっぷあっぷ、人手不足に翻弄される日本企業:日経ビジネスオンライン

    中国人の社員は、生きることに命を賭けている。でも仕事には命賭けてない。中国では一個人の価値が低すぎて生きることに何の保障も無い。安月給で働かされて、会社の都合で退職金もなく微々たる補償金ですぐに辞めさせられる。生活保護はなく、社保も何の役にも立たない。もし病気にでもなったら、数ヶ月で辞めさせられる規則があなた方の現地子会社の社規に書いてある。思い立ったら即辞めるに決まってますよ。日みたいに社員を一生面倒見るというなら、その代わり無償の忠誠を求めてもいいですけどね。福利厚生を向上させても根的な解決にはならない。高い離職率を見越して、すぐに使えなくなる部品との意識で余裕を持って管理する必要がある。「人として飛んだりしない(連絡付かなくなること)」とかこのレベルの要求が、すでに中国人社員にしてみれば、割に合わない要求なのですよ。連絡付いて欲しかったら、一生面倒見ろと思ってますよ。日人は何で

    離職率70%、嫌ならさっさと辞める 採用活動あっぷあっぷ、人手不足に翻弄される日本企業:日経ビジネスオンライン
    werdy
    werdy 2010/03/23
  • 首相答弁、麻生前首相答弁とそっくり?! - MSN産経ニュース

    2日の衆院代表質問で鳩山由紀夫首相が、昨年1月の衆院会議での麻生太郎前首相とほぼ同じ答弁をする場面があった。 共産党の志位和夫委員長が「大企業の巨額の内部留保を中小企業に還元させる政策が必要だ」とただしたところ、首相は「内部留保の活用は企業がそれぞれの状況に応じて経営判断を下すものだ。その上で労働者の雇用と生活をしっかり守るように最大限努力することは重要だ」と述べた。 麻生前首相は当時、これとほぼ同じ言い回しをしており、首相は官僚が用意した答弁を棒読みした可能性が濃厚。「政治主導」の看板に偽りあり?

    werdy
    werdy 2010/03/23
  • 「リラックマ」がゆく、歴史の間違った学び方 (6ページ目):日経ビジネスオンライン

    更にドサンカー(道産子)ヒグマーが一筆啓上。最近はニュータイプヒグマが現れて、こちらは人を怖がらず人を襲うので要注意です。理由は人が捨てたゴミの味を覚えてしまったからなんですが(小熊の時期に餌付けされてしまったケースもあり)。坂龍馬に関してはごもっとも。NHKのドラマの予告に「部下にしたい歴史人物ナンバーワン」とかいうコピーも出ていましたけど、坂龍馬の上司になるというのは、自分自身を暗殺しようとした者を部下にするだけの度量が必要であり。部下にしてからも、例えば自動車事故を起こしたとしても法律を盾に徹底的に戦って、損害賠償をぶんどってくるような人物のフォローをするような気がするのですけど。恐らく、大多数の会社では受け付けないような人物にしか思えないのですけどね。会社の偉い人って、なんで歴史上の人物の中でも能吏ではなく傑物のような存在を部下にしたいと思っちゃうのでしょうか。不思議と言えば不

    「リラックマ」がゆく、歴史の間違った学び方 (6ページ目):日経ビジネスオンライン
    werdy
    werdy 2010/03/23