タグ

PTAに関するwrssのブックマーク (5)

  • ママ友がいない私のPTAの歩き方⑨情報交換 : リンゴ日和。

    ↓はじめから読む。 ママ友がいない私のPTAの歩き方① ママ友がいなくても、情報交換することは可能で、またそれは大事なことだと思います。 ここでこの役をしておくと免除があるとか、あの役は免除がないとか、そういう情報なしでいどむのは、荒野にて裸でマンモスと闘うのと同じです。 出来上がっている仲良しグループに入りこむのは難しいですが、グループではない個人に話しかけての情報交換は積極的にしていきたいと思います。 ↓他の回を読む。 ママ友がいない私のPTAの歩き方① ママ友がいない私のPTAの歩き方② ママ友がいない私のPTAの歩き方③ ママ友がいない私のPTAの歩き方④ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑤ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑥ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑦ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑧ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑨ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑩ ママ友がいな

    ママ友がいない私のPTAの歩き方⑨情報交換 : リンゴ日和。
    wrss
    wrss 2018/03/16
    マルチで洗剤や水素水売りつけられたら、こっちは著書を売りつけてあげよう(身バレでダメージ受けそうだけど)
  • ママ友がいない私のPTAの歩き方②こわいこと : リンゴ日和。

    私がPTAでこわいこと、それはこんなことだったりします・・・ ふだんほとんど話さない人に、しんどい仕事のわりあてを決めるときだけ突然甘えられることです。 ふだんそうでもないのに、そのときだけ甘えられるというのがこわいです。 でも、そういうタイプの人には、どうせ好かれていないだろうし、遠慮せずに思ったことをズバッといってもいいかもしれないです・・・ PTAも2回目なので、物申す勇気を持とうと思います。 ↓他の回はこちらです。 ママ友がいない私のPTAの歩き方① ママ友がいない私のPTAの歩き方② ママ友がいない私のPTAの歩き方③ ママ友がいない私のPTAの歩き方④ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑤ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑥ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑦ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑧ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑨ ママ友がいない私のPTAの歩き方⑩ ママ友がいな

    ママ友がいない私のPTAの歩き方②こわいこと : リンゴ日和。
    wrss
    wrss 2018/02/26
    “遠慮せずに思ったことをズバッといってもいいかもしれない”→「私だってやりたくないわ」と言っていいと思う
  • PTAの伝統 ベルマーク集め。実は貼らなくてもよかった(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    PTA改革でやり玉にあげられる、ベルマーク係。学習帳やお菓子の包装紙についている、あの約1~2センチ四方のマークを集める作業のことだ。この時代に手作業でやるのは「非効率」という声もある。ベルマーク教育助成財団に取材した。【BuzzFeed Japan / 小林明子】 【あるある】子育て経験者なら泣きながら頷いてしまう9のこと ベルマークといえば、子どもの頃、親が切り貼りしていた記憶がある人もいるかもしれない。なにせ、1960年から57年にわたって続いている事業だ。デジタル時代のいまも、包装紙片の切り貼り作業は、全国2万7282校のPTAで脈々と受け継がれている。 私の息子(11)が通う小学校では、保護者は毎年1つ、PTAの「係」をしなければならない。そのうちベルマーク係は「非効率」「平日に有休を取らなければならない」と悪名高い。ただ、冷房の効いた部屋で座り作業を一度すればいいだけなので、運

    PTAの伝統 ベルマーク集め。実は貼らなくてもよかった(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    wrss
    wrss 2017/07/16
    ベルマーク教育助成財団が現状に対してあまり改善する気がない事が分かる良記事。もうこうなったら、ベルマーク対象商品の不買運動をして対抗するくらいしかないのかな。募金とかに変えていった方が良いでしょう。
  • PTA早くなくなれ、なくしてしまえ

    抽選で当たったPTAの役員会議。 PTA集まりの日に仕事休めないっていったら、「みんなやってきたことなのになんでできないんだ」だって。 役員なら仕事を休むの当たり前だろと。みんなやってきたと。じゃあ役員なんでなったんだ、できないならなるなって。 強制レベルは軍隊かって。 役員できないっていったら悪口 役員会議参加できないっていったら悪口 みんな同じライフスタイルじゃないんだから 専業主婦基準の平日日中なんてできるわけねーだろ 平日家にいる母親何パーセントいるんだよ 職場に今日PTAの役員会議がありまして、休ましてくださいっていったらクビにされそうな空気理解してくれよ 社会の役割と教育の役割に板挟み 死にそう 安倍さんなんとかしてよ PTAのやってることなんて、 ほとんどはほかのやつの仕事だろ なんで仕事休んでまでしないといけないの パートか専業主婦とかある程度時間とれるひと以外絶対無理じゃ

    PTA早くなくなれ、なくしてしまえ
  • PTAなんてこわくない?⑤発言 : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ

    はじめから読む。↓ PTAなんてこわくない?① 任期終わりごろの集まりで、PTA運営について意見を求められることがありました。 「清掃などの作業を増やして、美しい園にしたい」と語ったPTAの鑑のようなお母さんが、たくさんの拍手をもらっていました。 その方の後にいうのは、ちょっとどうかとも思ったのですが、おもいきって私も発言してみました。 「親側の負担を全体的に減らす方向へ向かって欲しいです!」 ・・・・・周囲は沈黙に包まれました。 なんとなくスルーされた感があったのですが、「みんな素直になればいいのに!」といいたかったです。 このころになると、いえないことは、心の中でこっそりひとりつっこむようになりました・・・・・ ↓他の回を読む。 PTAなんてこわくない?① PTAなんてこわくない?② PTAなんてこわくない?③ PTAなんてこわくない?④ PTAなんてこわくない?⑤ PTAなんてこわく

    PTAなんてこわくない?⑤発言 : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ
    wrss
    wrss 2017/02/12
    面と向かって言えなくても、後で同じことを増田で書いてそう→“親側の負担を全体的に減らす方向へ向かって欲しいです!”
  • 1