タグ

アニメに関するwrssのブックマーク (30)

  • 「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。 - シロクマの屑籠

    図説オタクのリアル―統計からみる毒男の人生設計 作者: 安田誠,人生再建研究所出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2011/03/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 94回この商品を含むブログ (3件) を見る 目覚めの瞬間に、ふだん意識していない考えが浮かび上がってくることがある。 こないだ、うたた寝から目が覚めた時に「思春期の男女がビチビチと動き回るアニメを40代になっても観ている自分自身」を直視させられた。 10~20代の頃は、思春期然としたアニメを眺めることになんの疑問も無かった。アニメを観るのはとても自然なことで、そこに登場する同世代~少し年下のキャラクター達は近しい存在だった。感情移入することも嫉妬することも、ときめくことすらできた。 40代になった今は、たぶん、そうではない。 アニメに登場する思春期のキャラクター達を、私はもっと遠い存在として眺めている。

    「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。 - シロクマの屑籠
    wrss
    wrss 2018/11/14
    ↓アニメ見る暇あったらやる楽しいことが、はてブでの説教だとしたら、むしろアニメ見ててくれた方が害がなくて良いのでは
  • TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾

    『けものフレンズ』公式サイト→https://kemono-friends.jp/ 『けものフレンズ』公式twitter(@kemo_project)→http://twitter.com/kemo_project ©けものフレンズプロジェクト2A

    TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾
    wrss
    wrss 2018/09/02
    いろいろ言われてるだろうけど、自分としては良いアニメが見たいだけなので、周りの声気にせず作製頑張ってほしい
  • 憧れの「プリン」

    のアニメにはよく「プリン」が出てくる。 「冷蔵庫のプリン」を巡って、ひと騒動起こるのは、アニメのお約束。 漫画的手法として、異常なまでに価値があるように描かれることも多い。 たとえば、ドラゴンボールでは破壊神ビルス様がプリンを勝手にべられて地球を破壊しようとしていた。 我々日人にとっては、アニメでよくある光景だなーと思うけど、海外のアニメオタクはこう思うのである。 「日人、どんだけプリン好きなんだ…?」 「日のプリン、そんなに美味いのか…?」 話は変わるが、俺はひょんなことから、中国から来た元留学生と数年間同棲している。 長年の日での生活で、すっかりこの国に慣れてしまっているが、コンビニで買ってきたプリンを美味そうにべながら、「日のアニメのプリン」の話をしてくれた。 関係ないが、「クレヨンしんちゃん」が好きで日に来て間もないとき春日部に行ってみたら、何もなくてガッカリし

    憧れの「プリン」
    wrss
    wrss 2018/05/13
    プリン食べられて怒るのかわいいってのはあると思う。ケーキだとかわいそうになる。
  • 10年前のアニメ何が放送されてたんだろ?調べたら名作だらけだったわ - 山盛りゴシゴシネット!!

    あー・・・眠い。眠さがもう・・・眠い。寝不足。惰眠をむさぼりたい・・・。まあ昨日カラオケ行ったからなんですけどね!ストレスを発散しようということでバンドマンの友達とフラッと行ってまいったぞよ。序盤はJ-POPとか歌ってたんだけど結局アニソンばっかりになった。 どうでもいいけど高校時代のときに「カラオケで何歌うの?」ってきかれたから「アニソンしか歌わないなー」ってこたえたら「え!?リアディゾンしか歌わないの!?」って言われた。どんな聞き間違いだよ!リアディゾン1曲くらいしか知らねえ!コイノッマホオッ そんな感じでアニソン歌ってたの。ハルヒとかも歌った。んで「冒険でしょでしょ?」とか歌ってたらディスプレイの映像もハルヒのアニメ映像になるんだよね!もう10年以上前のアニメなんだよなーとか考えながら歌ってると、一度観たはずなのに 「あれ?ハルヒめっちゃ面白そうじゃん」 とか考えてた。一回全部観たの

    10年前のアニメ何が放送されてたんだろ?調べたら名作だらけだったわ - 山盛りゴシゴシネット!!
    wrss
    wrss 2017/10/14
    “みなみけは3期まで続く人気作でしたね!”←4期もありましたよ(2期はカウントしない派閥もあるけど)
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)

    表現修正版はこちら(基は修正版を読んでください) →https://anond.hatelabo.jp/20171002015348 https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 の続きです。 経緯の解説 ※業界関係者としての想像まず前提として説明しておきたいのが、コンテンツ制作を生業にするこの業界には、 「0から1を生み出すクリエイターが一番エラい」認識と、 「クリエイターを、『大人の喧嘩』に巻き込まない」という不文律が共有されていることだ。 これは、クリエイターを制作作業に集中させる環境を整えるのが会社の役目であって、 権利トラブルを始めとする「大人の喧嘩」に巻き込んで余計な負担をかけるべきではない、という考え方からきている。 まともなエンタメ企業ほど、この前提が社員にしっかり浸透している。 ※そういう意味では、KADOKAWAのアニメ事業局・ライ

    『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)
    wrss
    wrss 2017/10/01
    増田の予想が正しかったとして、ヤオヨロズがクソなのは分かるけど、それを制御できなかった製作委員会もウンコだと思った
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)

    10/02追記:この記事は、元々は怒りを原動力として書いたものなので、 こういう書き方になってしまったのですが、 そんな表現では正しく伝わらないよ、という指摘を数多くの方から頂きました。 不快にさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。今後同じ間違いをしないようにします。 ↓に、表現を修正したものをアップします。 https://anond.hatelabo.jp/20171002002200 これをそのまま修正するのはずるいので、この元記事は残しておきます。申し訳ありませんでした。 -- 長いので2立てです。(1)は基知識編、 (2)では業界文化に触れながらの経緯の「想像」を書いてますが、 趣旨は「KADOKAWAを現状出ている情報だけで叩くのはやめよう」です。 (2)→https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 -- けもフレ炎上に関して、

    『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)
    wrss
    wrss 2017/10/01
    このままだと全員爆死なので、うまい落とし所を探るか、たつき監督はじめ主要スタッフが移籍または独立して二期も制作を続けてもらうのが解なのかなと思っている
  • ドワンゴ執行役員・栗田氏が「ニコニコニュースの『たつき記事非表示』」について語る カドカワ川上氏が具体的なアクションをするとも

    三上洋 @mikamiyoh ITジャーナリスト。セキュリティ、ネット事件、スマホ。文教大学情報学部非常勤講師。月曜21時ネット番組 @UstToday 放送。取材は090-4824-5297 へどうぞ YouTubeゲーム配信やってます bit.ly/mikamiyoh sv15.com 三上洋 @mikamiyoh マストドンで、かわんごさんから返事をもらいました。そもそもの事情を把握されていなかったようですが、この騒ぎでたつき監督のことを案じているとのこと。今後の動きに期待。 pic.twitter.com/qMF5l4fIxl 2017-09-26 09:34:23

    ドワンゴ執行役員・栗田氏が「ニコニコニュースの『たつき記事非表示』」について語る カドカワ川上氏が具体的なアクションをするとも
    wrss
    wrss 2017/09/27
    ドワンゴは火消し能力の高い会社なので、今後の調整に期待している
  • 製作委員会の内情(的なもの)

    製作委員会が、悪の枢軸呼ばわりされて盛り上がっている。 昔とある作品の製作委員会に身を置いていたことがあるので、思い出を書く。 ■カネのための集まりである 製作委員会というのは「製作」をする人たちの集まりであって「制作」をする人の集まりではない。 私も最初ここの違いが全く分からなかったが、中に入ってようやく理解した。 つまり、「その作品を作るためにお金を出した人たちの集まり」であって 原作者や監督や声優や脚家が集まっているところではないのである。 (このへんがネット上では未だにけっこう誤解されている気がする。) だから製作委員会の集まりで最も重要なのはカネの話だ。 これは良いとか悪いとかいう話ではなく、カネのために集まった組織なのだから当然の話である。 ■どんな人がいるのか/どんなことを考えているのか 会議に出席するのは、出資社(出版社とか、TV局とか、広告代理店とか、製作費を出す会社)

    製作委員会の内情(的なもの)
    wrss
    wrss 2017/09/27
    カワンゴ(ドワンゴ)の調整力に期待するしかないなあ
  • かわんご - friends.nico

    かわんご is a user on friends.nico. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

    かわんご - friends.nico
    wrss
    wrss 2017/09/26
    たつき監督についての発表待ち
  • たつき/irodori on Twitter: "突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です"

    突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です

    たつき/irodori on Twitter: "突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です"
    wrss
    wrss 2017/09/25
    ドッタンバッタン大騒ぎ。゚(゚´Д`゚)゚。
  • 話題の『異世界はスマートフォンとともに』11話がどうヤバい(悪い)か

    要約:おそらくアニメの構成が悪い 11話がヤバいと話題になっている。 https://togetter.com/li/1153609 ひどいハーレムだとかテンプレだとか言われていて、自分もその通りだと思うが、当にヤバい点はそこではない。そのヤバさを理解するには、11話に至る過程を理解していなければならない。自分はこのアニメをたまたま1話から見ていたので解説したい。 このアニメがハーレムものになるまでこのアニメの序盤は、異世界に転生した主人公が神から得た力で何の苦労もなくとんとん拍子に問題を解決していく話で、どこかで見たような要素だらけだった。 それが一番極端だったのは4話で、次の内容をAパートだけでやっていた。 3話の最後で主人公は、国王が毒にかかったと聞き、治しに向かう4話の序盤で国王の毒を主人公が魔法であっさり治す毒が盛られた現場の部屋を主人公が調べる容疑者全員を主人公がその場に呼び

    話題の『異世界はスマートフォンとともに』11話がどうヤバい(悪い)か
    wrss
    wrss 2017/09/24
    ↓サクラクエストは主人公の成長とともに面白くなっていったので、クソアニメ四天王とか言われると悲しい(>_<)
  • 2017年秋季開始の新作アニメ一覧

    2017年9月~10月の番組改編期に新たに始まるアニメの数は50強。オリジナルアニメ、漫画原作、小説原作、人気作品の第2期・第3期、スタッフ・キャストを一新してのリブート作品など、今季も幅広い作品が揃っています。 その中でも、ここ最近は「アイドル」や「バンド」を題材とした作品が目立っていて、「アイドルマスター SideM」「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 2nd SEASON」「ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)」「TSUKIPRO THE ANIMATION」「DYNAMIC CHORD」「ドリフェス!R」「Wake Up, Girls! 新章」の7作品があります。対照的にメカやロボットの活躍する作品は少なく、特に「ガンダム」やその流れを汲むようなロボットで戦闘を繰り広げるような作品の新作は今季はないようです。 アイドルマスター SideM ・放送情報 ・放送記念SP「

    2017年秋季開始の新作アニメ一覧
    wrss
    wrss 2017/09/17
    おそ松さんとうまるちゃんは見るかなー
  • 誰もがクソアニメと認めるクソアニメ

    というのを知りたい。 映画としては「ミスト」「ダンサーインザダーク」が救いのない映画として有名だけど アニメで「これは誰もが認めるクソアニメ」と言われるものってないなと思った。

    誰もがクソアニメと認めるクソアニメ
    wrss
    wrss 2017/09/01
    みなみけ おかわり
  • アニメ質問状:「異世界食堂」 主役は料理 食事シーンはアクションシーンである - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、ヒーロー文庫(主婦の友社)のライトノベルが原作のテレビアニメ「異世界堂」です。エイベックス・ピクチャーズの大胡寛二プロデューサーに作品の魅力を語ってもらいました。 ――作品の概要と魅力は? 作品は、現代日のとある洋屋が舞台となっている、店主とお客と料理の一期一会の物語です。ただ、通常の作品と違うのは、通常営業の平日と違い、毎週土曜日だけ、入り口の扉が、現代世界ではない異世界とつながってしまい、向こうのお客さんがやってくる特別営業が行われているということです。その異世界からのお客さんが、日の洋屋のメニューと出会い、物語を紡ぐ、そんな作品となっています。 ――アニメにするときに心がけたことは? それはもう、アニメ視聴が終わった直後やその翌日に、該当話数の事やデザートを買いに行きたくなる、べに行きたくなる映像作り、

    アニメ質問状:「異世界食堂」 主役は料理 食事シーンはアクションシーンである - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    wrss
    wrss 2017/07/23
    一話完結もので気楽にみられるから好き
  • 「アニメオリジナルキャラ」に非常にモヤモヤする

    何が、ってわけじゃないんだが、アニオリキャラがいると非常に萎える。 いや、筋にからまない「アニオリ」ならいいんだけど、筋にガッツリ登場するようなのだと、ああぁ・・ってなる。 アニオリキャラがいるとそれだけで「この作品は最後まで作りませんよ」みたいな意図がみえちゃうからだろうか。 でもアニオリがいる作品は多いから、逆に好きな人もいるんだろうな。 もしかしたら俺は原作至上主義者なのかもしれない。

    「アニメオリジナルキャラ」に非常にモヤモヤする
    wrss
    wrss 2017/06/25
    みなみけおかわりの悲劇は忘れない
  • アニメ「涼宮ハルヒ」ファン待望の再開 西宮の喫茶店:朝日新聞デジタル

    大ヒットした学園SFライトノベル「涼宮ハルヒの憂(ゆううつ)」のアニメでモデルとなった兵庫県西宮市の喫茶店「珈琲(コーヒー)屋ドリーム」がリニューアルオープンした。一時は閉店へと傾きかけたが、周囲の支えで規模を縮小し、存続にこぎ着けた。「聖地」にはさっそくファンが訪れている。 阪急西宮北口駅から北約250メートル。店内にはジャズが流れ、コーヒーの香りが漂う。自家焙煎(ばいせん)した豆はコクと甘みが特徴だ。 店はもともと約50メートル南東にあった。オーナーの細海章子さん(60)と、夫の研一さんが1985年に開店。駅近くの住宅地という立地から、客の多くは会社員や主婦らだった。 ところが約10年前のある日、珍しく若者がやってきた。注文を聞くと、「水だけでいい」。カメラを取り出し、店内を撮影し始めた。やがて週末や祝日になると見慣れぬ若者らが続々と訪れるようになった。 不思議に思っていると、常連客

    アニメ「涼宮ハルヒ」ファン待望の再開 西宮の喫茶店:朝日新聞デジタル
    wrss
    wrss 2017/06/24
    “「水だけでいい」”←水だけでも高い金取ってやってくれ
  • ドワンゴがディープラーニングを用いたアニメ中割り実験の論文を公開 スローモーション演出などへの活用に期待

    ドワンゴがディープラーニングを用いたアニメの中割り実験の結果を公開しました。原画を直接中割りするまでには至らなかったものの、動画の枚数を増やすことには部分的に成功。スローモーション演出などへの利用に可能性があるとしています。 YouTubeで公開された動画 同手法は、早稲田大学の研究チームが2016年に提案したラフスケッチの自動線画化手法(関連記事)を出発点とし、中割りができるよう変更を加えたもの。アニメ「アイドル事変」の製作委員会やMAGES.協力の下、実際の動画とセルのデータを使用し、実験により自動生成された映像はYouTubeに投稿、実験結果をまとめた論文はコーネル大学図書館が運営する「arXiv(アーカイヴ)」上で公開されています。 実験に用いられたカット(画像はarXivより) 「中割り」とは原画と原画の間を補完する動きを描いた絵のこと。「動画」は「中割り+原画をトレースした絵」

    ドワンゴがディープラーニングを用いたアニメ中割り実験の論文を公開 スローモーション演出などへの活用に期待
    wrss
    wrss 2017/06/15
    作画崩壊がなくなる可能性が
  • 声優が自分の演じたキャラのコスプレしてると悲しくなる

    けものフレンズのことなんだけどさ。 アイドルマスターもそうだけどさ。 売れてなんぼの世界というのはわかるし、今後もご贔屓にしてもらうために、自分が何を演じたのかわかりやすくするためコスプレするのは妥当だけど、声優はお前を構成する要素の一つに過ぎず、お前のすべてではないだろって思う。 オタクたちには引き続きアニメ声で仕事でもツイッターでもキャラになりきり続けるお前であって欲しいだろうが、そこだけで自分というものを判断されるのはなんだか悲しいなあって思う。

    声優が自分の演じたキャラのコスプレしてると悲しくなる
    wrss
    wrss 2017/05/02
    コスプレじゃなくてフレンズ化してるだけだから
  • 「けもフレ」のたつき監督 ニコニコに自主制作アニメを100本投稿していたことが判明しフレンズに衝撃走る

    テレビアニメ「けものフレンズ(けもフレ)」を制作したたつき監督が12.1話を“息抜き”に公開し話題になっていますが(関連記事)、実は以前からニコニコ動画に「自主制作アニメ」を毎月投稿していたことが判明しフレンズたちに衝撃が走っています。仕事をしながらさらに無償で映像を作り続けていた……!? 現在公開されている自主制作アニメは、全100(「けもフレ」12.1話を含めると101)。正確にはたつき監督ではなく、同氏所属の3人のメンバーで構成されるアニメ自主制作チーム「irodori」名義で投稿されています。なお、「けもフレ」1~12は「けものフレンズ」チャンネル名義で投稿されていましたが、12.1話は「irodori」名義で投稿されています。 自主制作アニメの投稿が始まったのは2008年9月からで、100目が投稿されたのは2016年12月31日。ちょうど「けものフレンズ」が始まる直前ですが

    「けもフレ」のたつき監督 ニコニコに自主制作アニメを100本投稿していたことが判明しフレンズに衝撃走る
  • 『メイドラゴン』トール役の桑原由気に聞く!新人声優の一日ってどんな感じなの? - ジモコロ

    ​​アニメのキャラクターに魂を吹き込む声優という職業。なぜ声優を目指してどんな風に生活しているのかが気になったライターのマンスーンが、『灼熱の卓球娘』出雲ほくと、『小林さんちのメイドラゴン』で主人公のトールを演じ、ラジオやイベントでも大活躍中の新人女性声優『桑原由気』さんにお話を聞いてきました。 こんにちは、昼休みに会社の会議室でアニメを見るのが日課のマンスーンです。 今日はニコニコ動画で公式配信されている『小林さんちのメイドラゴン』を見ています。 最近アニメを見ていて思うのですが、その作品自体はもちろんのこと、キャラクターに魂を吹き込む声優についてもいろいろと知りたくなってきたんです。 なんで声優を目指したのか、どんなアルバイトをしていたのかなどを実際に会って話を聞いてみたい!! でも、さすがに無理ですよね… まさか今まさに僕が見ている『小林さんちのメイドラゴン』の主人公トールを演じてい

    『メイドラゴン』トール役の桑原由気に聞く!新人声優の一日ってどんな感じなの? - ジモコロ