タグ

phaに関するwrssのブックマーク (4)

  • どれが三橋貴明さんで、どれがphaさんでどれが小泉悠さんでしょうか? - 右下が三橋さんとは分かりますが、スゴい似てますね... - Yahoo!知恵袋

    死刑囚って、なんか可哀想・・・ 「無差別大量殺人犯」だって「3歳の女の子」だって、同じ人間なのに… こう思う僕って、可笑しいですか? 宝塚歌劇団の自殺事件についての記者会見で、劇団側は過密スケジュールが自殺の原因であったとする調査結果を発表しました。 しかし、会見では被害者への謝罪や再発防止策の具体的な説明が欠けており、誠意が感じられないと批判されています。 ハラスメントやいじめを認めない態度は、ご遺族にとって非常に苦痛なものであったことでしょう。 人の命を軽視するかのような行動をとる団体の演劇を楽しむことができるのか、私自身、理解に苦しみます。 みなさまは、この件についてどのように感じていますか?

    どれが三橋貴明さんで、どれがphaさんでどれが小泉悠さんでしょうか? - 右下が三橋さんとは分かりますが、スゴい似てますね... - Yahoo!知恵袋
    wrss
    wrss 2018/01/07
    phaさんはスーツ着ないので分かる。
  • 熊野に行ってきた - phaの日記

    ザ・ノンフィクションにも出ていた若手ドット絵師、豊井(@1041uuu)はしばらく前にうちのシェアハウスを出て行って京都に住んでいたのだけど、最近は和歌山県の熊野の家に引っ越して、山の中で作務衣を着て付近を自転車で走り回りつつ古民家に住んでドット絵を描くという怪しい感じの職人みたいな人になってしまった。 豊井はどうでもいいのだけど、豊井が最近生後1ヶ月くらいの仔を3匹飼い始めて、仔と遊びたかったので熊野まで行ってきた。 pic.twitter.com/RlV45XTBkM— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 pic.twitter.com/DLII0YfD1c— pha『ひきこもらない』6/22 (@pha) 2017年7月22日 大人のも好きだけど、仔は暴力的にかわいいな。このかわいさで人間に取り入ってこの種族は繁殖してきたのだ。悪どい。 梅雨

    熊野に行ってきた - phaの日記
    wrss
    wrss 2017/07/23
    “彼の体は都会に住んでいたときよりも引き締まっているように見えた。”
  • Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。

    ここは倉圭造(経営コンサルタント・経済思想家)のブログです。詳細な自己紹介等はウェブサイトへどうぞ→コチラ 知ってる「界隈」の人はみんな知っている、知らない「界隈」の人は誰も知らないネットの有名人にPhaさんという人がいるんですよ。 「日一有名なニート」とか言うキャッチフレーズで、 ・ブログやウェブサービスのアフィリエイトでそこそこに稼ぎながらほぼ無職状態でもう10年以上、今39歳 ・ギークハウスというテックオタク系の人が集まるシェアハウスを主催 ・しょっちゅう「働きたくない」とか「だるい」とかを露悪的に言いまくる ・彼を慕って相当個性的な人たちが集まっている みたいな感じの人です。 っていうか最近はニートと言いつつウェブ連載もしてるしももう何冊も出てるし、ニートとは言えなくなってるんじゃないかという感じですが、ある種の 「今の社会のせせこましさからはじき出されてしまった人たちがどう

    Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。
  • 貧乏と恋愛 - phaの日記

    こないだ2月10日にあった「ニート祭り」で、「お金がないと恋愛結婚ができないことについてどう思うか」という話が出たのだけど、僕はそういう意見の意味がよく分からなかった。 別に恋愛とか結婚って、それ単体ではお金が必要なものじゃないし、むしろお金ない人同士で集まることでお互い助け合えるものだと思うからだ。 例えば年収50万円の男と年収50万円の女がいたとする。それぞれが別々に暮らすよりも、世帯年収100万円で二人暮らしをしたほうが、いろいろ費用は節約できて楽に暮らせる。だからむしろお金がない人ほどくっついたほうがいいだろう。 恋愛って、最もお金がかからない趣味だ。必要なのはお互いの心と体だけで、基的に原価はタダみたいなものだ。 さらに恋愛では、お金あるとかないとか関係ない、この人が好きなんや、みたいなのもしばしば生じるものだ。 なのに「お金がないと恋愛結婚ができない」とか言う人がいるのは

    貧乏と恋愛 - phaの日記
    wrss
    wrss 2017/04/14
    子供がいらない人同士ならそのくらいでも幸せに暮らせそう。子供が欲しい人はもう少しお金が必要かも。本当は子育てにお金がかからないといいんだけど。
  • 1