タグ

教育に関するwstd_dのブックマーク (14)

  • 「褒めるときは大声で人前で」「怒るときは二人きりで小さな声で」その理由に納得...「上司に見せてやりたい」

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 うちの大叔父さんは、元銀行マンで、営業から初めて支店長さんになったくらいの人なんだけど、その人生モットーが「人を褒める時は大声で人前で」「人を怒る時は二人きりで小さな声で」だったそうな。 2016-12-16 15:26:39 SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です! SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「人前で大声で怒れば、怒られた人間は周りの目もあって恥をかき精神的にも傷つきい、一時的には反省したように見えるが、実際は『失敗を怖がる』だけになり、リスク回避ばかり考える、失敗はしないが成功もしない人間になる」 2016-1

    「褒めるときは大声で人前で」「怒るときは二人きりで小さな声で」その理由に納得...「上司に見せてやりたい」
    wstd_d
    wstd_d 2016/12/18
    「比較して特定個人の実名を出す」も追加で。朝礼で「勝者」の実名と実績(○○さんはこれだけやりました)を出されても「また○○様か」と周りを腐すわ、頑張った勝者も意図しない嫉妬を買うわ、デメリットしかない
  • 小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL

    yujiohara @yujiohr うちの小3生が持っていた読書感想文のテンプレ。今日の昼間に採点していた一般教養の授業の答案(文学部の学生はほとんどいない)の中に、このテンプレで書いたような文章はかなり多かったような気がする。「読書感想文」の呪縛恐るべし。。 pic.twitter.com/LKrOmYKOic

    小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL
    wstd_d
    wstd_d 2015/08/14
    読書によって生じる何らかの思考を引き出したいのであれば、(1)本は全員同じ一冊とする(2)テーマを設定する(共感できなかった部分を延べ、その理由を説明せよ等) (3)事前に必ず教師が授業で手本を見せる、が最低でも必要
  • 子供がバカで大人もバカだと救えない - すかんぴん

    怒る大人は多いけど叱る大人がいない よく言ってる事なんですけどね。「最近、怒る大人は多いけど叱る大人がいない。」子供が悪さするじゃないですか?ならぬものはならぬ!で叱れば良かったと思うのですよ。「ダメよダメダメ~!」でね。私が子供の頃は的な話をすると。「時代が違うんだ!」「うぜぇぇぇぇ!」って返ってきそうですけど、やっぱり見知らぬおじさんやおばさんに叱られたのですよ。コッチも悪ガキだったので、叱られて当然なんだけど、なんっつーか上手く表現できませんがそれはそれでバランスが取れてたんですよね。 あのおじさんに叱られるよ! ところが最近というか、だいぶ前からなんですけど。叱るが通じない。理由は簡単で親がバカだから。面倒臭くも筋道やモラルや理屈が通じない大人。甘ったれなのか、自己愛に満ちて我儘に生きてしまって身体だけが大人になったのか、常識や一般論すら通じない。電車の手摺りによじ登ってる子供がい

    子供がバカで大人もバカだと救えない - すかんぴん
    wstd_d
    wstd_d 2014/08/12
    注意した後迷惑行為を止めたならそれで良し。何と言われ(思われ)ようが関係無いだろ。無言で「続行」される方が遥かに悪質/"人が死んだくらいで3時間はない"と言われて何の実害が?通勤時間帯は外せ、と俺も常々思うが
  • 殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 560 水先案名無い人 :2010/05/26(水) 16:02:26 ID:w3pj76d00 404 :名無し三等兵:2010/05/26(水) 10:14:27 ID:??? 殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪) 加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。 ・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し ・子供が欲しいものは申請させて全部チェック~の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry ※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお ・テレビは基見せない。ドラえもんとまんが日昔話だけ許可 ※加藤は周りの友達エヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお ・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答え

    wstd_d
    wstd_d 2010/07/01
    こういう親が真っ当な社会人として通用する(してたんだろう)のが不思議で仕様がないが、いったい何喰ってどういう育ち方をすればこういう性向を持つんだろう、と「犯罪者に成らずに済んだ」側からは常々思う。
  • 「文章書けない」子供だった自分が思うこと。 - 出力テスト

    最近まったくブログを書いていなかったのだが、久しぶりに書いて見ようと思う。 というのは、自分の事のようで無視できない記事を見つけたからだ。 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary リンク先を読まない人のために書いて書くと、学習障害の中に「ディスレクシア(読字障害)」というものがあるらしい。 文章が書けない、字が汚い、漢字が覚えられない(またはスペルが覚えられない)などの障害を指すらしい。 今でもそうなのだが、自分は字が汚い。小学生の頃からとてつもなく汚い。ートを自分で見返しても、書き残そうという気がなくただただ書いているようなノートは自分で後で見返しても読めないくらいだ。習字にも通ったが一向に上手く(というか、読める字に)ならなかった。 そもそも字を書くということ自体が嫌いだった。小学生の頃は全く漢字が覚えられなかった。漢字テスト

    「文章書けない」子供だった自分が思うこと。 - 出力テスト
    wstd_d
    wstd_d 2010/06/21
    結論からして「ゆとり教育」のレトリック。ゆとり教育の悪かった事はその中身ではなく、実施が日本だった事だと思う。「個性?犬に喰わせろ」的な本当の現実とは相性悪くて当たり前。
  • 成人式で配られたDVDがひどい件

    成人式に行ったらもらえました。2010年全国の成人式で新成人に配られたDVD、GO!GO!選挙おしりかじり虫をメガヒットさせたスーパークリエイター「うるまでるび」さんによる選挙をよく知るための国がゆとりのために作った楽しいアニメーションです。ここまで再生していただけるとは思わず低画質でupしてしまい申し訳ありません。2期がでたみたいです→sm13085814

    成人式で配られたDVDがひどい件
    wstd_d
    wstd_d 2010/01/16
    これ叩いてる人はネタだよね?キャラの造形はもう少し、とは思うが。"マンガを使って解りやすく"のどこが問題なのか?「解りやすいこと」以上の正義なんて、そうそう無い。
  • 「本当の」少子化対策が急務であることがひとめで分かる図

    政治的要因で最近特にスポットライトがあてられている「少子化対策・問題」だが、先日「このような興味深い図がある」というアドバイスをいただいた。しっかりとした裏付けのある機関発の(というより公的機関の情報を精査した)グラフなのだが、確かに興味深く、当記事題名にもあるように直観的に「少子化対策が急務であることがひとめで分かる図」に違いない。そこで今回はその図を紹介していくことにする。 その図とは、【国立社会保障・人口問題研究所】発のもの。以前【日の人口は2055年に8993万人へ減少、国立社会保障・人口問題研究所発表】でも紹介したように、国勢調査をはじめとした公的機関が調査データを精査分析し、色々なレポートを提示、各種政策などに役立てる素材を生成するシンクタンクの一つだ。そして研究所名から分かるように、同所では日の人口そのものと、日を支える社会保障に関する問題を主要探求テーマとしている。

    「本当の」少子化対策が急務であることがひとめで分かる図
    wstd_d
    wstd_d 2009/10/18
    少子化対策と同じ位「モンペ・DQN親の撲滅」も重要。昔々なら外見からしてマトモじゃない人だけだった言動が、今は至って普通でありふれた光景。あれで社会人が務まるのが不思議。子供の出産も免許制にしてしまえば?
  • 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★6」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/07/15(水) 23:43:09 ID:???0 ★『違う考え認める学校に』 原告教諭通知で現場息苦しく ・県立学校の教職員ら百三十五人が県に、入学式や卒業式で日の丸に向かって起立して君が代を斉唱する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が十六日、横浜地裁で言い渡される。県教委が二〇〇四年十一月、各校長に送った起立斉唱を義務付ける通知が「思想・良心の自由」を保障した憲法一九条に違反するかどうかの判断が焦点となる。原告に判決にかける思いを聞いた。 (岸拓也) 「人と違う考えを認め合えない教育現場であってはなら

    wstd_d
    wstd_d 2009/07/16
    「天皇は不要だ」とはっきり言えば?日本ではデモ・抗議集会の権利があるんだから、左翼の方々は「天皇及び皇族の廃絶」を第一に要求・主張するべき。
  • 科学技術は役立たず、環境を壊すという教育 - 岡田克敏

    毎日新聞6月27日の「発信箱」に興味深い話がありました。筆者は科学環境部の記者です。初めの部分を紹介します。 『高校に出前授業に出かけた研究者がため息まじりに話してくれた。 「科学技術が役に立っていると思う人?」と生徒に聞いたら、しばらくして半分ぐらい手が挙がった。「科学技術が環境を壊していると思う人?」と聞いたら、間髪入れず全員の手が挙がったという。「若者は科学技術より環境を大切に思っているんですね」 事実、公害は科学技術を支える企業活動が生んだ。しかし科学技術は環境問題の解決にも貢献するはずだ。それをすんなり受け入れられないのは、大人たちの言動にどこかウソっぽさを感じ取っているのではないか。 高校生でない私でも納得いかないことは多い。省エネを叫びながら、消費電力の多い大型テレビほどエコポイントがつくのはなぜか。ためたポイントでガソリンが買えるのは変だ。化石燃料使用を減らせと言いつつ、高

    科学技術は役立たず、環境を壊すという教育 - 岡田克敏
    wstd_d
    wstd_d 2009/07/06
    「逃亡しろと?どこへ?」「そうだねぇ、電線も無くて衛星がカバーしてないエリア」(lain)、の台詞を思い浮かべた
  • http://twitter.com/RPM99/status/2311251106

    http://twitter.com/RPM99/status/2311251106
    wstd_d
    wstd_d 2009/06/29
    有害有益の「区別」が必要なのは、せいぜい小学校低学年まで。天動説は地動説と同じくらい「有益」であるし右翼左翼も然り。物心付く頃には、必要なのは「等しく」選択できる情報であって、価値観の取捨選択ではない
  • 漂流地点報告

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 漂流地点報告

    wstd_d
    wstd_d 2009/06/29
    "ゲームをしない(略)子供の方が、暴力的ゲームをする子供より(略)問題行動を起こす割合が多かった。"そこから導き出される当然の帰結、ゲーム(レーティングを問わず)をしていない人を見たらそいつを疑え。こうですか?
  • asahi.com(朝日新聞社):親の暴言、子の発達を阻害 言語性知能が低い傾向 - 社会

    感受性の高い幼少期に親から言葉による虐待を受け続けた人は、受けていない人より「言語性知能」の数値が低い傾向にある――。そんな研究結果を熊大学大学院の友田明美准教授(小児発達社会学)が米ハーバード大と共同でまとめた。友田准教授は、19〜20日に熊市である日小児救急医学会で報告する。  研究は18〜25歳の米国人1455人から、家庭環境や家族の収入などの社会経済環境が同程度の男女40人を選び、4〜17歳の幼少期に親から連日「生きている価値がない」「死んだ方がまし」などと言われ続けた21人と、言われなかった19人に分けて、知能検査と磁気共鳴断層撮影(MRI)検査をした。  その結果、言語性知能の数値は、言葉の虐待を受けなかった人が111〜154だったのに対し、虐待を受けた人は94〜140と低かった。虐待された人の脳は、言語で意思を疎通する部分の血管が膨らむなどの損傷があったという。  友田

    wstd_d
    wstd_d 2009/06/09
    知能はどうだか知らないが、物事を全く覚えられなくなったなあ。「ああまた何か言ってるな、毎日よく飽きないよ(薄ら笑い)」と、ひたすら頭の中で受け流す。忘れることに関しては他人に引けをとらず。
  • 「しつけ」について - よそ行きの妄想

    先日の記事の補足として。 愛があればラブイズオッケーか まず最初に言っておきたいのは、赤ん坊や子供がグズったときのあの不快感について。 子供は昼夜を問わずあるとき突然グズり出す。原因はなにかあるのだろう。眠いときが多いような気がするが、腹が減ったとき、のどが渇いたときなどいろいろあるのだろう。「だろう」と言うのは、赤ん坊の場合、当然すべての不快感を泣き声としてアウトプットするから、聞いてるこちらとしては、その泣き声がどの不快感に紐づいているのかは皆目わからないからだ。さらに言えば、おそらくグズっている当人自身も、なにが不快感の源泉なのかを把握してはいないだろう。泣き叫ぶ子供のオムツを替えてやり、ミルクを与え、抱きかかえ、あやし、思いつく限りのあらゆる対処を施しても一向に泣き止まないことはざらにある。子供は、私の献身的な態度に何かを感じることもなく、ただひたすらに泣き、喚き、ときに罵ってくる

    「しつけ」について - よそ行きの妄想
    wstd_d
    wstd_d 2009/05/06
    しつけと所謂「虐待」の明確な違い、それは親が行為にどれだけ自覚的であるか、の一点に尽きる。裏を返せば、自覚的な親の軽い体罰のようなものはスキンシップだし、無自覚な親の(言葉の)侮辱は暴力(低温火傷を想起)
  • 親になるとはどういうことか - よそ行きの妄想

    4年前に子供ができてから結構ずっと考えてることなのだが、親になるとはいったいどういうことなのだろうか。(注:オチなし) タイトルは問題提起としては抽象的過ぎるので、以下の3つに分ける。 親としての権利とはなにか 親としての義務とはなにか 親と子のコミュニケーションにおけるメディアはなにか 親としての権利とはなにか いくら親と言えど、子供を「熱湯を入れたベビーバスに1分ほど入れ、両足に重症のやけどを負わせ」る権利などないことは、少し考えれば誰にでもわかるだろうが、一方で「悪いことをしたらケツを叩く(又はご飯抜き)」などの勝手ルールの1つや2つはどこの家庭にもあり、社会的にも許容されているように思う。 これらはいずれも子供に対する権力及び暴力の行使に他ならないわけだが、何が違うかと言えば、前者が親の遊び半分であることに対して、後者は子供が悪いことをしたためであり、子供のためを思った”しつけ”*

    親になるとはどういうことか - よそ行きの妄想
    wstd_d
    wstd_d 2009/04/30
    子供には年相応の(許)容量があって、容量以上の何かを注ぎ込もうと工夫しても無駄な気が。その時々の容量を親が見極めて、適量までスムーズに注ぐのが理想かと。所謂「中二」を過ぎたらガチンコでもOKだと思うけど
  • 1