近似ベイズ計算 (approximate Bayesian computation, ABC) と呼ばれるベイズ的手法があります。近似ベイズ計算の「近似」たるゆえんは,複雑な尤度の計算を行わないために,近似計算を行うという点にあります。 そもそも,ベイズの定理は,事後分布 は事前分布 と尤度 の間に の関係が成り立つことを主張しています。尤度が一般に計算困難であることを考えると,事後分布を求めることはほとんどできなくなってしまいます。 ABC では, からデータ をシミュレーションし,データ間の距離 が 以下であれば許容することにしています。つまり, の代わりに からサンプリングを行えれば良いという考えです。なお,データ間の距離そのものを考えることは難しい場合は,統計量 を用いて とする場合もあります。 一般に ABC で用いられているフレームワークは次の 3 つです。 棄却サンプリング