タグ

2013年3月19日のブックマーク (2件)

  • ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明  :日本経済新聞

    鳥の世界に異変が起きている。日鳥学会は、外見などからタカやコンドルに近いとしていた猛禽(もうきん)類のハヤブサを「インコ、スズメの仲間」と変更。特別天然記念物のトキも、コウノトリ目からペリカン目に変わった。DNAの研究が進み、大きさや性格が異なる鳥たちの意外な間柄が分かってきた。国内の自然界で確認されている鳥は約630種類。同学会は昨年9月、「日鳥類目録」を12年ぶりに改訂し、DNA分析の

    ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明  :日本経済新聞
  • Google Glass、ちゃんと役立つ9つの使い道

    見た目のわりに実用的! Google Glassをどんなとき使うかといえば、スカイダイビングとかBMXとか、ストーカー行為...といった、普通の人の普通の生活ではあまり関わらない場面が例として挙げられてきました。でもこういう極端な、限られた使い方じゃ、それなりに突き抜けてる人以外は1500ドル(約14万4000円)も出す気になれなさそうです。でも、もっとずっと実用的な使い道がありそうです。 今週、メディア系イベントのSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)でGoogleが行った簡単なデモで、そんな普通に便利な使い方だって山ほどあることがわかりました。以下にご紹介します。 ライブ・コンサート会場で Google Glassで動画を撮るようになれば、みんながステージにスマートフォンを向けてる、こんな光景は過去のものになるかもしれません。 ランニング/サイクリングに スマートフォンは家に置いてい

    Google Glass、ちゃんと役立つ9つの使い道