タグ

jrとtechnologyに関するy-yosukeのブックマーク (3)

  • 地表から1400m リニア中央新幹線の難所「最深部」区間の工事開始 | 乗りものニュース

    東京~名古屋間で工事が始まっているリニア中央新幹線。地表から1400mも深い場所を通り、工事の“難所”とされる南アルプストンネル長野工区の工事が2016年11月1日、始まりました。工期は約10年間。これが順調に進むかが、2027年のリニア開業に影響する可能性もあります。 「地下1400m」を走るリニア 東京(品川)~名古屋間で工事が始まっているリニア中央新幹線。その南アルプストンネル長野工区について2016年11月1日(火)、JR東海が起工式を行いました。長野県内における中央新幹線の格工事はこれが初です。 長野県大鹿村で行われた中央新幹線・南アルプストンネル長野工区の起工式に出席したJR東海の柘植康英社長(2016年11月1日、恵 知仁撮影)。 南アルプストンネルは山梨、静岡、長野の3県にまたがる約25kmの山岳トンネルで、JR東海は2015年12月、まずその東側にあたる山梨工区(約7.

    地表から1400m リニア中央新幹線の難所「最深部」区間の工事開始 | 乗りものニュース
    y-yosuke
    y-yosuke 2016/11/01
    ゴッタルドベーストンネル:2300m 上越新幹線・大清水トンネル:約1300m
  • 東海道新幹線、新型車両を20年度に投入 7代目、軽量・省エネ:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    JR東海は東海道新幹線の最新鋭車両「N700A」に代わる新型車両を、二〇二〇年度から投入する方針を固めた。発熱が少ない次世代半導体を使うことで冷却機構を簡略化し、モーターなどの駆動システムを10%以上軽くすることで、一編成(十六両)で約七トンの軽量化に成功。日の大動脈輸送で省エネを徹底し、収益拡大を狙う。

    東海道新幹線、新型車両を20年度に投入 7代目、軽量・省エネ:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • DMV実用化、JR北海道が断念 安全対策優先で投資困難 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    JR北海道が線路と道路の両方を走るデュアル・モード・ビークル(DMV)の実用化を断念していたことが13日分かった。利用者が少ない地方の公共交通の新たな形として期待されたが、近年の事故続発で安全対策を優先する中、DMV開発にこれ以上資金を投入し続けるのは難しいと判断した。今後は開発の過程で蓄積した関連データなどを外部に提供する。 線路が通らない場所にも立ち寄れるDMV  JR関係者が明らかにした。DMVはJRが2004年に試験車両を開発し、その後も改良を加えながら、営業運転を目指して試験走行など準備を進めてきた。既存の線路も活用しながら、線路が通らない場所にも立ち寄れる車両特性から、廃線が危惧される赤字ローカル線の沿線を中心に持続可能な地域交通としての期待が高く、夕張市などが導入に前向きだった。 しかし、11年の石勝線の特急火災事故などトラブルの続発を受け、JRは経営資源を安全投資に重点的

    DMV実用化、JR北海道が断念 安全対策優先で投資困難 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/08/14
    "JR社内では「DMVよりバスの方が合理的だ」(幹部)などの声も出ていた。"
  • 1