タグ

pcとosxに関するy-yosukeのブックマーク (5)

  • ddrescue - Wikipedia

    GNU ddrescue(グヌー ディーディーレスキュー)は、主に不良セクタのあるハードディスクドライブ (HDD) からのデータの救出に使われる、UNIX上で動作するフリーソフトである。macOSでも動作する。開発者はAntonio Diaz(アントニオ・ディアス)。 ディスクの最初のセクタから順次コピーしていき、不良セクタに当たるとその箇所を飛ばして、最後に飛ばした箇所をまとめて読み出すため、不良セクタの再三の読み込みでディスクを傷める可能性が低く、また正常セクタを優先的に回収するために早期に多くのデータが回収できるという特徴がある。 回収ログはファイルに残るため、途中で中断しても前の場所から再開できる。ファイル情報を基にせずにセクタ単位でコピーするため、ファイルシステムに損傷が発生している場合などにも対応できる。また、回収元と保存先は(不良セクタ以外)まったく同一になるため、回収元を

  • Mac MavericksでTeXを導入する方法

    今まで大学のレポートはWordで書いてきましたが、卒業論文や修士論文を書いていく時にはTeXで書くと聞きます。 そこで、TeXも使えるようにしようということで、Mac OS X Mavericksに、TeXをインストールしてみました。 手順が複雑で、あちこち悩んでいたら、結局5時間くらいかかってしまいました。実際にはもっと短く導入できると思います。自分が行った手順を残しておこうと思います。 Mac OS X MavericksでTeXを導入する方法 まず、今回、TeXを導入するにあたって、参考にさせていただいたサイトを紹介しておきます。 TeX環境の導入 on OSX 10.9 Mavericks MacTeX Wiki 基的には、1つめのサイトの手順に従っていきましたが、いくつかつまずいたので、自分なりにまとめておこうと思います。 大まかな手順流れを示しておきます。 ファイルをダ

    Mac MavericksでTeXを導入する方法
  • The rEFInd Boot Manager: rEFInd and Yosemite

    by Roderick W. Smith, rodsmith@rodsbooks.com Originally written: 10/20/2014; last Web page update: 12/8/2014, referencing rEFInd 0.8.4 This Web page is provided free of charge and with no annoying outside ads; however, I did take time to prepare it, and Web hosting does cost money. If you find this Web page useful, please consider making a small donation to help keep this site up and running. Than

  • LibreOffice”を最後に開いたとき、ウインドウの再開中にアプリケーションが突然終了しました。もう一度ウインドウを再開しますか? が消えない - Qiita

    LibreOffice”を最後に開いたとき、ウインドウの再開中にアプリケーションが突然終了しました。もう一度ウインドウを再開しますか? が消えないopenofficeLibreOffice Macの場合の解決策。 要するに状態を保持している一時ファイルが駄目になっているので、それを直接消してやればいい LibreOfficeを終了(強制終了)しておく Finderでライブラリを開く (Finderの移動メニューを押して、Optionキーをおすとでてくる) Saved Application State というディレクトリの org.libreoffice.script.savedStateというディレクトリを開く 中のファイルを全部消す(多分全部消さなくてもいいけど、不明) OpenOfficeでもディレクトリ名などが違うだけで多分同じ。 Register as a new user an

    LibreOffice”を最後に開いたとき、ウインドウの再開中にアプリケーションが突然終了しました。もう一度ウインドウを再開しますか? が消えない - Qiita
  • 「猫不足のせいでリリースを遅らせるわけには」──OS Xがネコ科をやめた理由

    AppleMacのOS名に、2001年リリースのMac OS X v10.0以来ずっとネコ科の動物の名前をつけてきたが、ついにこのしきたりから卒業する。 WWDCでOS X Mavericksを披露した同社のソフトウェアエンジニアリング担当副社長のクレイグ・フェデリギ氏は、「新OS、Sea Lion(アシカ)を発表します」と冗談を言った後、「不足のせいでリリースが遅れる史上初のOSにはしたくなかった」と語り、今後はApple拠地であるカリフォルニア州の地名にすると発表した。Mavericksはサーファーの間でビッグウェーブスポットとして知られる地名。OSの紹介ページの背景も大波の画像になっている。 関連記事 OS 7──“iPhone発売以来最大の変更”の中身 AppleがWWDCで発表し、今秋リリース予定の次期モバイルOS「iOS 7」の主な新機能を紹介する。 WWDCで発表さ

    「猫不足のせいでリリースを遅らせるわけには」──OS Xがネコ科をやめた理由
  • 1