タグ

smartとwilsonに関するy-yosukeのブックマーク (2)

  • ソニー『スマートテニスセンサー』が北米でWilsonとPrince製ラケットに対応 - 週刊アスキー

    国内ではすでに5月末から発売されているソニーの『スマートテニスセンサー(SSE-TN1)』ですが、8月21日、ようやく北米でも発売が発表されました! スマートテニスセンサーは、テニスラケットのグリップエンドにわずか8グラム、500円玉大のセンサーを取り付けて、ショットに関する各種データを収集、スマホ上で可視化するシステムです(詳細はコチラ)。 グリップエンドに取り付けるには、専用の穴が開いた対応ラケットが必要となるわけですが(そのあたりの事情は、コチラの開発秘話をどうぞ)、国内発売時は、YONEX製ラケットのみが対応しているだけでした。 ところが! 今回、北米で発表された『Smart Tennis Sensor (SSE-TN1W)』(←型番の末尾に「W」が付いている!)は、YONEXのほか、Wilson、Princeにも対応するとのこと。WilsonとPrinceシンパにとっては朗報です

    ソニー『スマートテニスセンサー』が北米でWilsonとPrince製ラケットに対応 - 週刊アスキー
    y-yosuke
    y-yosuke 2014/08/22
    "あとは、Wilsonのラケットを使う錦織選手が再びSONY印がついたギアを身にまとって宣伝なんかに出てきたりしたら、ちょっとうれしいなあ。"
  • テニスラケット装着型センサーをソニーが北米で販売、WilsonやPrinceにも対応

    写真1●スマートフォンの専用アプリで解析した画面。ラケットがボールをとらえた位置だけでなく、ボールの速度や回転も可視化できる ソニーは2014年8月21日(現地時間)、「Smart Tennis Sensor(スマートテニスセンサー)」を北米(米国、カナダ)で2015年1月末に発売すると発表した。Smart Tennis Sensorはテニスラケットに装着する小型のセンサーで、スマートフォンやタブレットのアプリケーションと連携してラケットとボールの動きを解析し可視化できる(関連記事:ソニーがテニスラケット装着型センサー、スマホ連携でテニスのショットを解析、新体験を提供)。 北米で販売されるセンサー自体は、日国内で販売されているSmart Tennis Sensor『SSE-TN1』と同じ製品だが、対応するアプリのユーザーインターフェース(UI)が英語となる。 国内では現在、ヨネックスが提

    テニスラケット装着型センサーをソニーが北米で販売、WilsonやPrinceにも対応
  • 1