タグ

technologyとvrに関するy-yosukeのブックマーク (2)

  • ハーバード大学、白色光含む可視光線の全領域を同じ場所に集束できる単一メタレンズを開発。将来の小型VR/ARデバイスのレンズ活用に有望

    ハーバード大学、白色光含む可視光線の全領域を同じ場所に集束できる単一メタレンズを開発。将来の小型VR/ARデバイスのレンズ活用に有望 2018-01-03 ハーバード大学:ジョンA.ポールソン工科大学応用科学研究科(SEAS)の研究者らは、白色光含む可視光線の全領域を同じ場所に集束できる単一のメタレンズ(Metalens)を開発しました。 可視光線とは、虹色で表現されることが多い人の目で見える波長の光のことです。この可視光線をレンズで集光すると、各波長は異なる速度で素材を通過するため屈折率が変わり、異なる焦点を結ぶため画像に歪みが生じ(色収差)画質低下をもたらします。 そのため、既存技術では、異なる厚さや湾曲したレンズを複数使用し補正しています。一方で、重くかさばる課題も残っています。 研究では、色収差の除去および波長の光を等しく集束させるため、二酸化チタンナノフィンのアレイを使用します

    ハーバード大学、白色光含む可視光線の全領域を同じ場所に集束できる単一メタレンズを開発。将来の小型VR/ARデバイスのレンズ活用に有望
  • 仮想現実トレーニングなどでまひの状態が大きく改善、研究

    車いすに座った男性。仏パリで撮影(2014年5月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALAIN JOCARD 【8月12日 AFP】脊髄損傷で長らく体がまひした患者らが、仮想現実トレーニングや脳制御ロボットなどの使用により、可動性や感覚、さらには性生活の復活などでこれまでにない改善をみせていることが、11日に発表された研究論文で明らかになった。 英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された報告によると、下肢が完全に使用できなくなった男性6人と女性2人全員の状態が大きく改善したという。うち4人について医師らは「部分まひ」の状態に改善したと判断した。非侵襲的な方法によるものとしては、過去に聞いたことがないレベルの改善ぶりだという。 最も劇的な改善がみられたのは下肢が完全にまひしてから10年以上たって

    仮想現実トレーニングなどでまひの状態が大きく改善、研究
  • 1