タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (66)

  • 文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由

    システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。 文化シヤッターが、20年以上前から使用していた販売管理システムを刷新するプロジェクト格的に始動させたのは2015年1月のことだ。日IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPを基に複数ベンダーから提案を受けた上で、日IBMを開発委託先として選定した。 日IBMの提案はシステム構築に米セールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)である「Salesforce1 Platform」を用いるものだった。RFPでは標準

    文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由
    y_r
    y_r 2022/07/31
    RFP自分で書いて自爆…
  • 新幹線に自動運転導入へ、22年度からJR西が「W7系」で実証実験

    西日旅客鉄道(JR西日)は、新幹線への自動運転技術の導入に向けた取り組みを公表した。開発中の自動運転機能を検証するために、2022年度から実証実験を実施。北陸新幹線の白山総合車両所(石川県白山市)の敷地内で新幹線車両を走行させて、機能の評価と課題の抽出を進める。 * JR西日のニュースリリース: https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220418_01_jidou.pdf 実証実験では、運転士が乗務した「W7系」車両1編成(12両)を自動運転で走らせる(図1)。決められた運転条件に基づいて加速・減速・一時停止などを実行した後、定められた位置に停止させる。これにより、車両の速度制御や定位置停止機能を確認する。

    新幹線に自動運転導入へ、22年度からJR西が「W7系」で実証実験
    y_r
    y_r 2022/04/19
    自動運転?一回やったやろ?(名古屋で運転士を乗せ損ねたこだまが岐阜羽島まで自動で走行する事件があったはず)
  • MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

    三菱航空機は2008年にMRJの開発を開始し、当初設定した納入時期は2013年だった。その後、5度の延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入を予定している。ところが、機体の安全性を国(国土交通省航空局)が証明する「型式証明(TC)」の取得に使う試験機(10号機)の開発が遅れており、「2020年半ばの納入は絶望的」との声が一部で上がる厳しい状況にある。三菱航空機代表取締役社長の水谷久和氏は「進捗状況を見極めており、スケジュールを精査している」と、6度目の納入延期の可能性について言葉を濁す*。 * 2020年1月6日、設計変更を施した10号機が製造を担う三菱重工業から三菱航空機に引き渡された。日で動作確認を実施した後、米国に運び、TCを取得するための飛行試験を実施する計画。その後の同月24日、TC取得が間に合わずに6度目の納入延期となり、納入予定は2021年以降となると報じられた。だが、三

    MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
    y_r
    y_r 2019/12/29
    ただ単に航空機開発を舐めてただけ。 https://twitter.com/wasabi_junkie/status/1210403552507514880 / FAA はクソだがそのクソが産業保護という名目で基準を下げた B737MAX はご存じの通りの末路。
  • 部下を潰すリーダー

    いつまでも一人前に成長できない、ストレスで心身を壊してしまう―。こうした状況に追い込み、部下をつぶしてしまうリーダーがいる。典型的なのが周りの誰もが優秀と認める「切れ者」タイプ。心当たりのある人は行動を「指示」から「問い」に変えよう。部下をつぶさず育てるリーダーになれる。 ダメ出しばかりで部下が委縮、切れ者リーダーがよくやる過ち プロジェクトが完了したら、経験から得た教訓をチーム内で共有する「振り返り」を実施する。メンバーの成長を促すためには欠かせない取り組みだ。ただ、振り返り方に問題があるリーダーがいる。メンバーの問題点の指摘と改善策の指導ばかりする「ダメ出し型」の切れ者リーダーは、部下を潰してしまう。 2018.06.07 部下のやる気と主体性を奪う、説得が得意なリーダーの罪 業務やプロジェクトを進めていくうえで、何らかの問題発生は避けられない。問題を解決しようとすると、リーダーとメン

    部下を潰すリーダー
    y_r
    y_r 2018/06/06
  • PFNが語る、GPUインフラ調達の考え方とは

    2016年度中に5ペタFLOPS(1秒当たりの浮動小数点演算性能)のGPUインフラを使えるようにする――。AI人工知能)分野で国内トップ級の技術力を持つスタートアップ企業、Preferred Networks(PFN)が社内で掲げる目標である。 ディープラーニング(多層ニューラルネットを使った機械学習)は、画像認識からロボティクス、自然言語処理まで適用が進み、大きな成果を挙げている。 そのディープラーニングの学習を担う要となるITインフラが、GPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)搭載サーバーである。 特に米グーグルは、囲碁でプロ棋士を破った「AlphaGo」から、高い精度でテキストを翻訳する「Gogole Translate」まで、ニューラルネットの学習や推論に大量のGPUインフラを活用している。例えばAlphaGoの場合、2015年10月に欧州のプロ棋士と勝負した際は、12

    PFNが語る、GPUインフラ調達の考え方とは
  • Samsung as No.1 ~世界最強のトップダウン・マネジメント・カンパニー(前編)

    昨年5月から始めたこのコラムも間もなく1年になるが,3月末でコンサルティング業務をすべて終了し現在は再就職準備中なので,このコラムも終了させていただくこととなった。今後,レポート記事を書くこともあるかもしれないが,今までのように自由な立場で論ずることはできないと思うので,コラムとしては次回で最終回とさせていただきたい。これまで実に多くの方々に読んでいただき,この場をお借りして心から感謝申し上げたい。また,多方面から様々な反響をいただいただので,苦労して書いた甲斐があったと満足している。これまでお世話になったFPD業界や関連学会の方々にこのコラムを活用していただけたのならば,コラムニストとしてまたエンジニアとして望である。 さて,今回と次回は内容が多いので,前編と後編に分けて2回連続で述べてみたい。まず「Samsung as No.1 ~世界最強のトップダウン・マネジメント・カンパニー」と

    Samsung as No.1 ~世界最強のトップダウン・マネジメント・カンパニー(前編)
    y_r
    y_r 2015/08/05
    祭りの跡...
  • インテルがFPGA搭載プロセッサの投入を表明、MSの要望など反映か

    米インテルが、ついにFPGAとx86プロセッサを組み合わせる手段に打って出る。プログラマブルなアクセラレータであるFPGAと、同社のサーバー用プロセッサ「Xeon」を、一つのパッケージに収めた製品を検討している。 2014年6月18~19日に米国で開催されたイベント「Gigaom Structure 2014」で、同社Data Center GroupのSVP/General ManagerのDiane Bryant氏が講演し、明らかにした。 今回のプロセッサは、データセンターに向けたものである。インテルは近年、大規模なデータセンターを持つクラウド事業者向けにカスタム化したプロセッサを提供している。2013年にはその数は15種類、2014年には30種類になるという。 今回のプロセッサは、こうしたカスタム化のニーズおよび特定のワークロードを高速化したいとのニーズを狙ったものと思われる。Bry

    インテルがFPGA搭載プロセッサの投入を表明、MSの要望など反映か
    y_r
    y_r 2014/06/21
  • 日立社員が国会図書館の入札情報などを不正取得、管理者権限を悪用

    国立国会図書館は2014年5月15日、国会図書館のネットワークシステムの運用管理業務を委託した日立製作所の社員が同図書館の業務サーバーに侵入して、同図書館の内部情報を不正に取得していたことが分かったと発表した。日立社員による不正取得は2011年から始まっており、同図書館が実施するシステム開発の入札に関わる他社提案書や参考見積もりなども取得していたという。 日立社員による不正は2014年3月27日に発覚した。国会図書館のネットワークシステムの運用管理を担当していた日立社員(システムエンジニアで肩書きは技師)は、国会図書館から貸与されたPCを使って運用管理業務に当たっていた。その日、国会図書館の職員が、日立社員が使用していた貸与PCの画面を見たところ、そのPCで使用したファイル履歴に「入札に関わる資料など、日立社員が見てはならないファイル名が含まれていた」(国会図書館広報)ことから、日立社員に

    日立社員が国会図書館の入札情報などを不正取得、管理者権限を悪用
    y_r
    y_r 2014/05/16
    ちょっとなにやってるのかわかんないです…
  • 三菱東京UFJ銀行でシステムトラブル、約30億円が定期振込できず

    三菱東京UFJ銀行は2014年4月30日、定期自動送金サービスを担うシステムにトラブルが生じ、当日中に振り込みができない事象が発生したと発表した。約2万3000件の契約について、合計約30億円が振込先に入金できなかったという。 トラブルが起きたのは、決まった振込先に対して定期的に定額を振り込む「定期自動送金サービス」。4月30日付けの振り込みの一部が送金できなかった。システムに「想定外の処理が発生した」(広報)ためだ。 定期自動送金サービスのシステムは、振込日の前日に、1000件単位で契約内容をチェックし、送金処理を実施している。前月分の振り込みで同サービスを解約した契約については、当月分からは送金の必要はないものして扱われる。 具体的には、契約内容のチェックにおいて、契約の継続が確認できたものは、翌日朝に送金処理が実行されるが、確認できないものについては、解約したものとして「データなし」

    三菱東京UFJ銀行でシステムトラブル、約30億円が定期振込できず
    y_r
    y_r 2014/05/01
    あー
  • 説明に困らないソフトウエアテスト技法

    開発者の方々は、開発技術をたくさん学ばねばなりません。その上テスト技法も身に付けるのは大変です。開発と品質管理は分業し、それぞれに専門性を高めるのが合理的です。ただ、それぞれが何をしているのか分からなくてはうまく連携できません。互いに少しの知識を持ち合わせているだけで、双方の仕事量を減らす効果があったり、効率が上がったりという効果が期待できます。連載では、開発者の方々に向けて、テスト技法の一つである「直交表」を使用した組み合わせテスト技法を中心に解説します。どのようなテストをしたのかを明確に「説明できる」ようになります。

    説明に困らないソフトウエアテスト技法
    y_r
    y_r 2014/03/25
  • NECネッツエスアイ子会社で着服事件、約15億円をネット競馬などに使う

    NEC子会社のシステムインテグレーターであるNECネッツエスアイは2014年1月17日、子会社のネッツエスアイ東洋(NECの孫会社に当たる)の従業員の着服行為により、約15億円の損失が発覚したと発表した。今後被害額を確定したうえで、過年度にさかのぼって営業外損失を計上する。2014年3月期の業績予想については「足元の業績が好調に推移している」ことから修正しない。 発表によると、当該従業員1人が2005年7月頃から小切手の二重振り出しや不正な裏書きによる現金化などの手口で金銭を着服。ネット競馬を中心とするギャンブルに使っていた。銀行残高証明書を偽造するなどして内部統制システムをかいくぐり、発覚を免れていたとしている。不明瞭な売掛金について調査するなかで、2013年12月までに着服が発覚した。 NECも同日、不正発覚について発表した。約15億円の損失を前提とすれば「連結決算には重要な影響はない

    NECネッツエスアイ子会社で着服事件、約15億円をネット競馬などに使う
    y_r
    y_r 2014/01/20
    ネット競馬ってなに?闇のノミサイト?JRA が提供しているのは通常の競馬システムに統合されてる。
  • 緊急特集!みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す

    株誤発注による損失など約415億円の賠償を求め、みずほ証券が東京証券取引所を訴えた裁判の控訴審が2013年3月18日、結審した。注文を取り消せないバグを含むソースコードが初開示され、それを基にソフトウエア工学の専門家が論争する極めて珍しい経過をたどった。判決日は7月24日。控訴審の争点をひもとき、判決がIT業界に与え得る影響と裁判の教訓を考える。

    緊急特集!みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す
    y_r
    y_r 2013/07/24
    ジェイコム 1 円発注事件の損害賠償裁判争点
  • [速報]みずほ証-東証の株誤発注控訴審、一審と同じく東証に107億円賠償命令、バグの重過失認めず

    みずほ証券が株誤発注による損失など約415億円の賠償を求めて東京証券取引所を提訴していた裁判の控訴審で、東京高等裁判所は2013年7月24日、第一審と同じく東証に107億1212万8508円の支払いを命じる判決を言い渡した。 この裁判は、2005年12月にジェイコム株(現・ジェイコムホールディングス)株の誤発注で損失を出したみずほ証券が、東証の売買システムのバグで発注取り消し注文が処理されなかったため損失が拡大したとして、東証に取り消し注文後の損失の賠償を求めていたもの(関連記事:緊急特集!みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す)。 控訴審では、バグを含む売買システムのソースコードが初めて開示され、コードの分析を基にソフトウエア工学の専門家が「今回のバグが重過失に当たるか」を議論する異例の展開になった。東京高裁の加藤新太郎裁判長は、今回のバグについては専門家の意見が相反しており、バグを容易に

    [速報]みずほ証-東証の株誤発注控訴審、一審と同じく東証に107億円賠償命令、バグの重過失認めず
    y_r
    y_r 2013/07/24
    不具合による東証側過失を認めず。(100億円分は売買停止を実行しなかった分)
  • 55億円無駄に、特許庁の失敗

    政府システム調達における失敗の典型例が、特許庁の基幹系システム刷新プロジェクトだ。5年がかりで臨んだが、結局は55億円を無駄にしただけ。新システムは完成しなかった。失敗の最大の要因は、発注者である特許庁にあった(図1)。関係者の証言から、失敗に至る経過を改めてひもとく。 特許庁は2004年、政府が打ち出した「業務・システム最適化計画」に沿って、特許審査や原保管といった業務を支援する基幹系システムの全面刷新を計画した。システムアーキテクチャーに詳しい情報システム部門のある職員(以下A職員)と、刷新の「可能性調査」を担ったIBMビジネスコンサルティングサービス(現・日IBM)を中心に、調達仕様書を作成した。 業務プロセスを大幅に見直し、2年かかっていた特許審査を半分の1年で完了することを目指した。度重なる改修によって複雑に入り組んだ記録原データベース(DB)の一元化に加え、検索や格納など

    55億円無駄に、特許庁の失敗
    y_r
    y_r 2013/01/07
    既存業務の見直しなしのアンチパターンに加えて担当者のジョブローテーション + 不祥事による取引停止という行政特有の事情に引っかかったのか…
  • Windows PowerShell徹底解説

    UNIXシステム管理者にとって,Windowsスクリプティングは長い間笑いの種だった。これにはいくつかの理由があったが,代表的なのは,Windowsにはスクリプティングを当の意味で役立つものにするための主要機能の多くが欠けていたことだ。しかしWindowsの新しいスクリプト環境「Windows PowerShell」によって,米Microsoftは他OSのスクリプティング機能に追いついただけでなく,追い抜こうとしている。 かつて「Monad」という開発コード名で呼ばれていた「PowerShell」は,これまでのWindowsにはなかったスクリプティング機能を提供するとともに,既存機能も大幅に改善している。PowerShellはまだリリース候補版だが,PowerShellがどのように性能の格差を埋めているのか,PowerShellがどのような仕組みになっているのか,知っておいて損はないだろ

    Windows PowerShell徹底解説
    y_r
    y_r 2011/08/11
    便利そう
  • 「営業の心がけを聞いた」

    開発部から営業部に異動になった山田ひろしです。今日は僕の営業部配属1日目。開発部から異動した元エンジニアを指導するのは五十嵐さんでした。「山田さん、おはようございます。ようこそ営業部へ」と、五十嵐さんが言います。 営業部の壁に張られた成績表を見ると、今月も五十嵐さんがトップのようです。隣には大時計が飾られていて、「祝 創立二〇周年記念」と書かれています。現在は午前8時30分ですが、五十嵐さん以外の営業担当者たちも、ほぼ全員出社済みです。 「五十嵐さん、営業部の人はみんな朝早いですね。今日は何かあるのですか?」 「いや、これが普通だよ」と五十嵐さんが答えます。「営業はみんな、朝早いんだ。なぜか分かるかい?」と急に聞かれました。「分かりません」と素直に答えたところ、「営業は、お昼の時間はできるだけお客様のために使わなくてはいけない。だから、事務仕事や雑務は、できるだけお客様の業務時間外にやるも

    「営業の心がけを聞いた」
    y_r
    y_r 2010/07/11
    これ残業代出さなかったら NG だろ。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    y_r
    y_r 2010/01/15
    MS の黒歴史にまた 1 ページ…
  • 相変化メモリ

    光ディスクのように材料の結晶構造を変化させることで情報を記憶する不揮発性メモリ。PRAM(phase-change RAM),またはPCM(phase- change memory)とも呼ばれる。 相変化メモリは,フラッシュ・メモリのような消去動作が不要で,読み出し速度もDRAM並みに高速であることから,将来的には携帯電話機などに利用されるNORフラッシュ・メモリやDRAMを置き換える技術として期待されている。2009年9月に韓国Samsung Electronics Co., Ltd.がスマートフォンなどの携帯機器向けに量産を開始したことで一躍注目されるようになった。 Samsung Electronics社によれば,相変化メモリの利用によって必要なDRAM搭載量を減らすことが可能となり,携帯機器の電池寿命を20%以上延ばせるという。相変化メモリにはこうした利点に加え,原理的に微細化に対

    相変化メモリ
    y_r
    y_r 2009/10/14
    書き込みの時間が 65ns ということは 15MHz ぐらい、ってことはレイテンシーは 150 - 200 クロックぐらい。
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    y_r
    y_r 2009/06/04
    問屋の機能は流通だけじゃないよ. プロデュースやセーフティーネットもあるよ. / 全く同じ話が音楽界にも言える. "レコード会社無駄" とかいっている人はこれに気付いていない. / ついでに言うと漫画界にも.
  • PKI(後編)---X.509証明書とPKIの仕組み

    ポイント ●PKIでは,X.509証明書(公開鍵証明書)が使われている ●X.509証明書の中には,主体者の公開鍵が入っている ●X.509証明書は,認証局の署名がある。このときの署名アルゴリズムは証明書内に明記されている ●PKIの仕組みを利用するには,事前にCAの公開鍵(公開鍵証明書)を入手しておく必要がある PKI(Public Key Infrastructure)とは,公開鍵(公開鍵証明書)を第三者が保証することで安全にやり取りするための基盤のことです。なぜ2者間認証ではなく3者間認証でやり取りをするのか,という点については「PKI(前編)」で解説しましたので,まだ読んでいない方は目を通しておいてください。後編では,PKIの構成と仕組み,公開鍵証明書の標準であるX.509証明書,およびPKIがうまく働くわけを学んで行きます。 PKIの登場人物と基的なしくみ 最初にPKIに出てく

    PKI(後編)---X.509証明書とPKIの仕組み