タグ

2015年2月19日のブックマーク (14件)

  • NHK会長が怒鳴り散らすと、何がマズイのか

    2月18日午前、NHKの籾井勝人会長が民主党の総務部門会議に呼ばれて中期経営計画を説明する席で、顔を真っ赤にさせて国会議員とやりあった。このやりとりの様子は、NHKを除く、主要な民放テレビ局全社のニュース番組やワイドショーで取り上げられた。 昨年の会長就任の記者会見では「従軍慰安婦」について「どこの国でもやっていたこと」などと発言して問題になった際も、政治的に微妙な発言だと考えたのか、あるいは「個人的な発言」だとして「撤回」したことを配慮したのか日テレビやフジテレビは「問題発言」というふうには取り上げなかった。しかし、今回は違う。民放全社が「色をなして怒り狂うNHK会長」の映像を放送した。 視聴者が驚くような映像になってしまった それは公共放送機関のトップという重職にある人物が、感情むき出しで怒鳴るという光景がめったに見られない「面白シーン」として、映像に記録されてしまったからだ。彼の政

    NHK会長が怒鳴り散らすと、何がマズイのか
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • マイナンバー「知っている」3割=周知に遅れ―内閣府調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は19日、2016年1月に始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度に関する世論調査の結果を発表した。マイナンバーについて「内容まで知っていた」人は全体の28.3%にとどまり、制度への理解が遅れている現状が浮き彫りとなった。政府は「周知・広報を強化する必要がある」(内閣官房)と説明している。 マイナンバー制度について「内容は知らないが、言葉は聞いたことがある」は43.0%、「知らない」は28.6%だった。両者を合計して80%を超えていた11年11月の調査に比べ、認知度は上がったものの、依然として7割の人は内容を知らなかった。 最も不安に思う項目では、「情報漏えいによるプライバシー侵害」が32.6%で、「不正利用による被害」も32.3%に上った。「国による監視・監督」は18.2%。 調査は今年1月、20歳以上で日国籍を持つ3000人を対象に個別面接方式で実施。1680人か

    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 「トワイライト」消えず JR西の豪華寝台列車は「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    「トワイライト」消えず JR西の豪華寝台列車は「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に 乗りものニュース 2月19日(木)15時9分配信 JR西日は2017年春から新たに周遊型の寝台列車を走らせることを計画しており、その列車名が2015年2月19日、発表されました。「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレス みずかぜ)」です。 2015年3月、25年間で約110万人を乗せた豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪〜札幌)が、車両老朽化を理由に運行を終了します。その名前が廃止から2年後、新たに登場する豪華寝台列車で復活するわけです。JR西日は「トワイライトエクスプレスの伝統」を受け継がせたといいます。 「瑞風」とは「みずみずしい風」のことで、「吉兆をあらわすめでたい風」という意味を併せ持つそうです。また稲穂が豊かに実る日の美称として、「瑞穂の国」と

    「トワイライト」消えず JR西の豪華寝台列車は「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 事故に遭い意識不明だった間に相手が偽りの証言をしていた!?警察も取り合ってくれず、泣きながらゼミの教授に相談すると・・・俺は教授のあの言葉を忘れない : おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-

    2015年02月17日21:20 事故に遭い意識不明だった間に相手が偽りの証言をしていた!?警察も取り合ってくれず、泣きながらゼミの教授に相談すると・・・俺は教授のあの言葉を忘れない カテゴリ武勇伝生活 onihimechan Comment(64) Tweet 引用元: ・胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(119) 79: おさかなくわえた名無しさん 2013/10/18(金) 12:06:55.02 ID:JtmGuxDF 三流大学の法学生だったころに事故にあった。 車に突っ込まれて1週間の意識不明の重体。俺がバイクで相手が車のノーブレーキ追突事故だ。 普通に新聞にも乗ったし、全国ニュースにはならなかったと思うけど、隣県ぐらいまでは報道された。 結論から言えば、相手の速度超過にカップルがいちゃつきそのよそ見が原因の事故だった。 ところが俺が意識不明の間に、そのカップルは俺が車の

    事故に遭い意識不明だった間に相手が偽りの証言をしていた!?警察も取り合ってくれず、泣きながらゼミの教授に相談すると・・・俺は教授のあの言葉を忘れない : おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 【超簡単】100倍ウマい「究極の卵かけご飯」の作り方 / 今までの食べ方は何だったのか(涙)

    小腹が空いた時にサクッとべたいモノといえば……そう! 「卵かけご飯」である。卵を混ぜて醤油を入れてご飯にかけるだけ! 超簡単! シンプルイズベスト! いやマジで「日人に生まれてきてよかった」と思える瞬間である。余談だが、アメリカでも「ファーマズマーケット」等で新鮮な卵を買えば、生でもべられる。 さて、そんな日人が愛してやまない卵かけご飯であるが、今回は「究極の卵かけご飯の作り方」をみなさんに伝授したいと思う。英語で言うなら「Ultimate TKG」だ。 【究極の卵かけご飯の作り方】 1:卵を割って卵黄と白身をわける 2:ご飯に白身をかけて全力で混ぜる 3:最後にご飯の上に黄身をかける ──以上である。ポイントはご飯と白身を全力で混ぜること! メレンゲのように泡がたってきたらOKだ。また、黄身は少しずつ崩していって、ご飯とからませながらべるとNice(ナイス)。ご飯のふわふわ感と

    【超簡単】100倍ウマい「究極の卵かけご飯」の作り方 / 今までの食べ方は何だったのか(涙)
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 何年も見ているような個人ブログってある?

    批判的なブコメをするために何年も見ているとかじゃなくて、好きだからだとか、なぜか何年も見てしまっているだとかで。 僕は壇蜜のブログを文章が魅力的だから見てしまうんだけど、ふと、「人」目当てで個人ブログを見ていることってあまり無いんだよね。 これって「自分にしか興味の幅が無い」ってことなのかなぁ。 もし、「その人目当て」で長く見ているような個人ブログがあるのでしたら、「なんでその人目当てで見ているのか」を教えていただきたい。

    何年も見ているような個人ブログってある?
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • アルコール度90度の酒に引火 車全焼、男女がやけど:朝日新聞デジタル

    19日午前2時55分ごろ、名古屋市守山区川西2丁目の庄内川の堤防道路でワゴン車から出火し、全焼、車内にいた男女2人がやけどを負った。 守山署と北署によると、2人は愛知県春日井市の30代男性と名古屋市の20代女性。車内で女性が酒を飲んでいたところ、たばこに火をつけた際、酒に引火。車に燃え広がった。2人は顔や腕にやけどを負ったという。酒はアルコール度数90度超のポーランド産の「スピリタス」だったという。北署員が駆けつけて調べたが、後に管内が守山署とわかり、守山署が調べている。

    アルコール度90度の酒に引火 車全焼、男女がやけど:朝日新聞デジタル
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 世界で1番美味しい煮卵をのせたラーメン屋並み旨いチャーシュー丼の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    実は筆者の母方のおじいちゃんは大昔、お肉屋さんをやっていました。 その時におじいちゃんが作り上げた秘伝のチャーシューの作り方を母から教わりました。 今回筆者の自信作の煮卵とおじいちゃん秘伝のチャーシューをコラボレーションさせてみました。 完成品の出来栄えはラーメン屋さんのチャーシュー丼並みに旨いレベルのチャーシュー丼となりました。 早速紹介させて頂きます。 材料・費用 1、鳥のもも肉   1枚      220円 2、ごはん     150g       50円 3、生姜    スライス3個     10円 4、長ネギの青い部分         14円 A、醤油      100cc B、水       100cc C、お酒     大さじ1 ☆煮卵     べたい分だけ   18円から 作り方は下記参照 計、312円 使うお肉は鶏もも肉がオススメざっと材料を見て頂いて分かると思うのです

    世界で1番美味しい煮卵をのせたラーメン屋並み旨いチャーシュー丼の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 大阪府議会、政活費をネット公開へ 共産が維新案に賛成:朝日新聞デジタル

    大阪府議会の政務活動費について、収支報告書や領収書などの書類をインターネット上で公開する条例が成立する見込みになった。共産党が18日、大阪維新の会が提案している案に賛成する方針を明らかにした。共産が維新案に賛成すれば過半数となり、条例は可決されることになる。 一方、自民党はネット公開を義務づけず、議長が政活費の収支報告書を是正勧告できるようにする対案を出していたが、公開を義務づける項目を加えた修正案を提出する方針。第2会派の公明党は同日、自民の修正案に同調する意向を示した。共産は、修正の中身次第では、自民案に賛成してネット公開を実現することも検討するという。 政活費は地方議員の「第2の報酬」とも言われ、不適切な支出が相次いで発覚した。昨年10月に高知県議会が都道府県では初めて領収書のネット公開を決めた。府議会では現在、政活費の収支報告書には1円単位まで領収書の添付が義務づけられているが、平

    大阪府議会、政活費をネット公開へ 共産が維新案に賛成:朝日新聞デジタル
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
    是々非々の対応と言ったところでしょう。こういう時に、複数の会派があるのは良いことだと感じます。
  • 格差解消のために富裕層に増税すると金持ちは逃げる - きりんの自由研究

    ピケティ以来、国内で格差、貧富の差に関する議論は徐々に盛り上がっています。先日、当のピケティが来日した際は「ピケティフィーバー」と表現しても良いほどの盛り上がりでした。私のブログでもピケティの 「21世紀の資論」記事を発売前に書きました。 今回は、富裕層向けに課税を強化するとどうなるかという話です。 とても良い記事で、議論の土台にさせてもらいます。id:aliliput さんの論調は「累進課税、やってみなはれ」と読み取りました。 私は累進課税や富裕層向けの安易な増税については懐疑派です。それについてこの記事では事例や意見をまとめます。情報や意見は多いほうが良いと信じて。 格差解消を目的とした累進課税の問題点とそれ以外の税 累進課税、稼ぐ人ほど多く課税する、という税法です。 これを強化するとどういった問題が発生するか、前述の id:aliliput さんの記事にもわかりやすい解説がありま

    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
    言語や文化が障壁になると思いますが。ともかく、実証できるデータが欲しいところですね。
  • 死をもたらすバットマンの新作映画 - IRIBイランイスラム共和国放送国際放送ラジオ日本語

    シーラーズのテロ事件で、武装テロリストを奇襲する清掃員 イラン南部シーラーズにあるシャーチェラーグ聖廟がテロ組織ISISの因子に襲われたテロ事件で、公開された聖廟内の監視カメラの動画では、聖廟の清掃員が自己献身的な行動に出て自らの命を危険にさらし、武装したテロリストを奇襲することで、巡礼者への銃撃を阻止したことが判明しています。

    死をもたらすバットマンの新作映画 - IRIBイランイスラム共和国放送国際放送ラジオ日本語
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • スキマスイッチの公式ツイッター炎上がトータルテンボスに飛び火 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スキマスイッチの公式ツイッターが炎上し、トータルテンボスに飛び火した 騒ぎの発端は、スキマスイッチがライブ中に発言したというMCの内容 大村朋宏のアカウントに「最低ですね」などの苦情が寄せられていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    スキマスイッチの公式ツイッター炎上がトータルテンボスに飛び火 - ライブドアニュース
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 勝間和代「じゃがいもを入れない方がカレーは美味しい。入れるの日本だけ」

    経済評論家の勝間和代氏(46)が2月18日(2015年)、カレーとじゃがいものマッチングについて自身のメールマガジンで語っている。 カレーを作ろうと思い立ったが「買い置きのジャガイモに芽がけっこう出ていて、ジャガイモだけ買いに行くのも大変」と考えた勝間氏、じゃがいも抜き、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、豚肉だけでカレーを作ったところ、「いつもより、かなりおいしい」という。 美味しく感じた理由について 「ジャガイモのデンプン成分や、煮崩れた部分がルーに混じっていないため、ルーがスープとして澄んでいる」 「ジャガイモは炭水化物が主流のため、ご飯にじゃがいもだと、やや炭水化物過剰気味になる」 と推測した。 その後ネットで検索、「業務用のカレーにジャガイモ入りのものが少なく、家庭用でジャガイモが入るようになったのは、基的には日だけで、しかも、1900年前後くらいから」と報告している。 メールマガジン

    勝間和代「じゃがいもを入れない方がカレーは美味しい。入れるの日本だけ」
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19
  • 荻上チキによる曽野綾子氏へのインタービュー書き起こし - さかなの目

    TBSラジオでの荻上チキによる曽野綾子氏へのインタビューを書き起こしました。 2015年02月17日(火)「曽野綾子氏のコラムが波紋、改めて考えるアパルトヘイト」(直撃モード) - 荻上チキ・Session-22 音声は上記ウェブサイトでPodcastで配信されています。インタビューはこの中のごく一部で、白戸圭一氏によるアパルトヘイト解説のほうが価値があるのですが、日は時間がないため曽野氏へのインタビュー部分のみの書き起こしです。 口述を文章化する上で、あえて編集は極力しないようにしました。そのため読みづらいかと思いますが、実際のかみ合っていない空気感が伝わればと思います。 誤字がありましたら、コメント欄までどうぞ。 インタビュー(14:11~31:45) 荻上チキ(以下、荻上) 評論家の荻上チキと申します。よろしくお願いいたします。 曽野綾子氏(以下、曽野) どうも、今日はありがとうご

    荻上チキによる曽野綾子氏へのインタービュー書き起こし - さかなの目
    yaneshin
    yaneshin 2015/02/19