タグ

2019年8月4日のブックマーク (5件)

  • MacBook や MacBook Pro のキーボードのお手入れ方法 - Apple サポート (日本)

    MacBookMacBook Pro のキーボードのお手入れ方法 MacBook (2015 以降) や MacBook Pro (2016 以降) のキーが反応しなくなった場合や、押したときにほかのキーと感触が違うキーがある場合は、以下の手順にそって、エアダスターを使ってキーボードをお手入れしてください。 以下の手順を実施する際は、エアダスターに付いているストローを使って風量をコントロールし、ストローの先端をキーボードから 1 センチ強ほど離してスプレーしてください。また、スプレー中に逆噴射しないようにしてください。

  • Apple、Siriとユーザーの会話を人間が聞いていた件を認め、オプトアウト機能を追加すると約束

    Amazon、米Googleに続き、米Appleも自社の音声アシスタント(Siri)とユーザーの会話を請負業者である人間の担当者に聞かせていることが、英Guardianの7月26日付の記事で明らかになっていた。Guardianは8月2日、Appleが世界で行っているこの作業を一時的にすべて停止したと報じた。 26日の記事は、匿名希望のAppleの請負業者による告発に基づいたもので、取材を受けたAppleはこれを認めた。その上で、請負業者に送る音声データは「Siriがユーザーをよりよく理解できるようにするための作業、“グレーディング”に使われている」と説明した。このグレーディング作業に使われるSiriのデータは1日にアクティベートされるSiriのデータの1%以下で、数秒の長さのものばかりであり、Apple IDと紐付けられていないとも語った。 だが、問題はそこではなく、Appleがユーザー

    Apple、Siriとユーザーの会話を人間が聞いていた件を認め、オプトアウト機能を追加すると約束
  • 高木浩光@自宅の日記 - あのSuica事案が国立大入試問題になっていた

    ■ あのSuica事案が国立大入試問題になっていた 6月のこと、日著作権教育研究会から連絡があり、私の著作物が今年の東京学芸大学の入試問題に使用されたとのことで、転載の許諾を求めるものであった。一昨日それが以下で公開された。 東京学芸大学過去問題2019年, サイバーカレッジ, 日著作権教育研究会 出題されたのは、A類社会選修、A類環境教育選修、B類社会専攻の‎「現代社会」の問題において。5年前の朝日新聞に掲載されたコラムが以下のように使用されている。 コラムの途中までしか使用されず、肝心の主張部分は掲載されなかったが、Suica事案の何が問題なのかを説明した部分がバッチリ使われている。他にもあの「赤」(教学社)にも収録されるようなので、これからの受験生にも読まれることになるであろうか。 このコラムの全文は既に2015年3月8日の日記の図1に転載していた*1。カットされた残りの文章は

  • A7メモ帳を自作する - 個人新聞“たじみより”

    と言ってもそれほど難しいことでは無い。 手元にあったA5レポートパッドの使い道として、チョット試してみただけのことなのです。 仕事柄ちょっとしたメモを一日に何度もとらなければならないので、ポッケトに入るA7サイズが便利なのですが、市販のA7メモパッドには若干不満があり、しかも安価に出来ないかと考えていた時、手元にA5のレポートパッドで使っていないものが沢山あったので、これをなんとか巧く利用してみようと考えてみたわけです。 私の理想のA7メモ帳は; 1)表紙や裏表紙は不必要 2)万年筆、油性ボールペン、サインペン等筆記具を選ばない 3)紙面を使い尽くせる 4)ステープルや穴開けなどの加工をしない 等大まかに四つほどのポイント満たすものである。 次に、作り方、使い方を簡単に説明してみます。 まずA5サイズの紙片を用意します。 次に、このA5紙を短辺側を半分に折ります。この段階では、実際にはA6

    A7メモ帳を自作する - 個人新聞“たじみより”
  • ゼブラの替え芯を「4C規格」として使ってた人、要注意! ホントは互換性がないので「留め具」を広げる!?

    LAMY2000に「ジェットストリーム」の4C芯を入れて数日が経ちました。 しかし、ノック部分を押して一つの色を使おうと思った時に、芯がポロッと落ちてきてしまいました。 普通は、この位置で止まる筈です。(写真は、LAMY純正リフィル) この後、手持ちの「4C規格芯」を装着して試してみましたのですが、ゼブラの替え芯以外はどれもカポカポと抜けてしまいました。 ▶目次にもどる 原因はクリップ部担当の留め具が緩くなっているようです…。 LAMY2000は「振り子式」という仕組みで芯が出てきます。対応する色を上にしてノックをすることで、その色が出てくるのですが、黒の場合はクリップ部分です。どうやら、そのクリップの部分(写真一番上の穴)に「4C規格芯」をいれると、抜け落ちてしまうようでした。実は、ジェットストリームを装着しようとした時点で、普段とはなにかが違う「留め具が全く働いていないすぽすぽとした」

    ゼブラの替え芯を「4C規格」として使ってた人、要注意! ホントは互換性がないので「留め具」を広げる!?