タグ

2023年8月6日のブックマーク (10件)

  • Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理が行えるMacアプリ「Applite」がリリース。

    Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理ができるMacアプリ「Applite」がリリースされています。詳細は以下から。 Mac App Store以外で配信されている、いわゆる野良アプリをインストール/管理するのにMac用パッケージマネージャーHomebrew Caskを利用する場合がありますが、このHomebrew CaskをGUIベースで利用できる「Applite」が新たにリリースされています。 Make managing third party applications a breeze with Applite Download, update and uninstall your Mac apps with a single click. Applite – Aerolite Studios Appliteを開発&公開したのは

    Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理が行えるMacアプリ「Applite」がリリース。
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • 絶対にチョコミントを食べるアオイチャン

    (琴葉葵メインボーカルは)初投稿です。 チョコミントをテーマに爽やかなナンバーをお送りしようとしたらこうなりました。 ▼ComicMarket96 2019.8.12(4日目)南ア40b「GYARISUTA!」にてこちらの楽曲「絶対にチョコミントをべるアオイチャン」の絵・楽曲・動画データが収録されたダウンロードコード付きのオールカラーイラスト「Chocomintopia」を頒布します。直前のアップで誠に申し訳ございません。店舗委託開始しました。作品詳細はこちら→http://www.gyari.com/content/chocomintopia/ ★各種音楽配信サービスにて配信中!★ 絶対にチョコミントをべるアオイチャン https://nex-tone.link/A00088411 ●ニコニコ版→https://www.nicovideo.jp/watch/sm35512935

    絶対にチョコミントを食べるアオイチャン
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • セブン、首都圏で「弁当チルド化」急ぐ意外な背景

    2022年秋以降、東京23区の西部にあるセブンーイレブンの弁当コーナーに変化が起きている。 「海苔弁当」など、20℃前後で管理される定温保存の商品がない。棚全体をカツ丼やカレー中華丼など、5℃前後で管理される「チルド弁当」が占めている。その中には「牛カルビ弁当」など、通常店では定温保存の弁当がチルド化されているものもある。 セブンーイレブン・ジャパンの執行役員、笠石吉美QC・物流管理部長は「カツ丼などのチルド弁当はマイノリティ商材だった。それが今や定温保存の弁当の売り上げを超える、主力商品に育ってきている」と語る。 チルド弁当は電子レンジでの加熱が前提で製造される。加熱しなくてもべられる定温保存の弁当と比べ、消費者に手間をかけるが、より低い温度帯で管理されるため消費期限が長い。その分廃棄される可能性も低くなる。セブンのみならず、大手各社が注力している領域だ。 チルド拡充の背景に物流危

    セブン、首都圏で「弁当チルド化」急ぐ意外な背景
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • 完全無料のブランディング.link

    lit.link(リットリンク)は、無料のSNSリンクまとめサービスです。instagram、TwitterTikTokで活動するインフルエンサーの他に、ユーチューバーやマーケティングやレストランなどの店舗販促担当者が利用しています。

    完全無料のブランディング.link
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • コーヒーのみたい - 透明で不可能性

    こここーこーこーひこーひこーひーこーひーこーひーをこーひーをこーひーをのこーひーをのこーひーをのみこーひーをのみこーひーをのみたこーひーをのみたこーひーをのみたいこーひーをのみたいコーヒーをのみたいのみたいのみたのみたのみのみの コーヒーをのみたい。それだけの文を書こうと思ったのにスマホアプリが暴発した。どうした。私に代わって暴れてくれたのか。そう思うと楽しくなってしまったので消さないで暴発のあとに理性的に文章を書きたい。と言っても、私が言いたいことはただひとつ。コーヒーをのみたい。コーヒーの良し悪しはわからないけれど、コンビニコーヒーの味は好きなのである。

    コーヒーのみたい - 透明で不可能性
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • Code Interpreterに自分のTweetを分析させたらだんだん怖くなってきた - toyoshiの日記

    Twitterから離れるにあたり念の為データをバックアップしました。(方法)せっかく過去の全てのツイートのデータを取得できたのでCode Interpreterに入れてどんな人物か推定させてみました。 面白半分に分析を始めましたが思ってた以上に推測されてだんだん怖くなっていったという記録です。 読み込み もうこれぐらいでは驚きませんがアップロードしたら余分な行を削除してJSONだけを取り出して読み込みました。 分析内容を提案してもらう 分析内容を考えるなんて人間のすることではありません。考えてもらいます。 年別の時間帯別の投稿数 2013年に起業したのでツイートが減り、2019年に会社をやめたのでツイート数が増えています。2020年は学校に通っていたのでツイート数が増え、2021年にまた起業したのでツイートが減っています。 2017年は子会社社長として働いていたのでツイート数が特に減ってい

    Code Interpreterに自分のTweetを分析させたらだんだん怖くなってきた - toyoshiの日記
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • 英単語って意味と画像がセットになってると死ぬほど覚えられるぞ

    問題は単語ごとに画像イメージがセットになっている英単語帳など存在しないということだ(ていうか未だに例文すら満足に載せてない英単語帳が淘汰されていない) 一応洋書でボキャブラリーフォトブックなるペーパーバックはあるけど、語彙がアメリカ人の小学校低学年レベルまでに留まっており、しかもボリュームが少ない(自体は普通に分厚い。単語ごとに画像や絵も一緒につけるってのはそういうことなんだろう) 日の大学受験用英単語帳みたいに、英語論文や社説を普通に読める語彙レベルでなおかつ2000~3000語収録しているようなやつは現状ない 日で定番の大学受験英単語帳、フルカラーの画像イメージ見繕ってセットにして改訂版出して出せばマジで死ぬほどヒットすると思うぞ 速単とか鉄壁とか 1冊1万円でも関係なく売れるのでは。アプリ版とかAnkiデッキにしても同じで

    英単語って意味と画像がセットになってると死ぬほど覚えられるぞ
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
    死なないで
  • こないだたまたま入ったラーメン屋のシステム

    席ごとにQRコードの書いた紙が置いてある ↓ QRコードを読み取りスマホで注文 ↓ べ終わったらその紙を持って精算機へ ↓ QRコードを読み込ませて支払い 精算機の代わりに券販売機置けばよくない…? いまいちシステムの利点がわからん 追記 ・券売機は初期費用がかかるしスペースを取る 精算機も初期費用がかかるやろがい!大きさもATMくらいあったぞ。現金も中に入っとるぞ そのままスマホ決済ならわかるけど精算機挟むのが中途半端に思う ・券の紙資源 席に置いてあるQRコードは使い捨ての紙やったんやが。補充も地味にめんどくないか ・座席と紐づいた注文が直接厨房にとぶのでオペレーション短縮 それはたしかに ・

    こないだたまたま入ったラーメン屋のシステム
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • オープンソースでセルフホスト可能な複数人で使えるブックマークマネージャー「Linkwarden」を使ってみた

    「Linkwarden」は複数人でブックマークを共有でき、さらにブックマークした時のページを画像形式で保存してくれるアーカイブ機能もついているオープンソースのブックマークマネージャーです。どんな感じで利用できるのかを実際に使って確かめてみました。 Linkwarden https://linkwarden.app/ Linkwardenのセットアップ方法は手動で環境構築するものとDockerを利用するものがありますが、今回はDockerを利用するため、下記のリンクから自分の環境に合った方法でDockerをインストールします。 Install Docker Engine | Docker Documentation https://docs.docker.com/engine/install/ 今回はDebianを利用するため、下記のコマンドを入力しました。 sudo apt-get upd

    オープンソースでセルフホスト可能な複数人で使えるブックマークマネージャー「Linkwarden」を使ってみた
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06
  • リモート会議で相手企業から「開始1分前に参加とは真剣味が足りない」と苦言された人の話→リモート会議は何分前に集合すべき?

    よんてんごP @yontengoP これ聞いた理由ってのが 何かのリモート打合せで 「弊社は全員10分前に集合していたが、御社Aさんは開始1分前に現れた。我々は待っていたのに、真剣味が足りないのでは、と不信感を抱いたし、評価も下げざるを得ない、二度とないように」 って"苦言"が出たって話を聞いて「ええ…🤔」って twitter.com/yontengoP/stat… 2023-08-04 00:37:24 よんてんごP @yontengoP ワイはどっちかと言えば、 初顔合わせの場とかで勝手に5分間10分前とかに会議参加ボタン押すと、主催者にメールが飛んで 「オラッ‼zoomの会議体開けろッ‼」 「早く開けろッッ‼」って"圧"を掛けることになるので、 早くても2,3分前じゃねえかと思ってんだけど、世間はどうなんやろ🤔 2023-08-03 14:57:29

    リモート会議で相手企業から「開始1分前に参加とは真剣味が足りない」と苦言された人の話→リモート会議は何分前に集合すべき?
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/06