タグ

ブックマーク / kotobank.jp (7)

  • 矩形(クケイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 それぞれの角が直角である四辺形。ふつうは正方形を除く。長方形。短冊形。さしがた。〔工学字彙(1886)〕[初出の実例]「采女(うねめ)ケ原は〈略〉矩形(クケイ)の馬場であった」(出典:江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)

    矩形(クケイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    ymm1x
    ymm1x 2024/01/11
  • ウルトラC(ウルトラシー)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    ※流行うらがえ史(1965)〈うらべまこと〉一一「これは、日の洋裁教育、洋裁技術を根底からゆり動かすようなウルトラC、いうなれば忍法立体裁断である」

    ウルトラC(ウルトラシー)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    ymm1x
    ymm1x 2023/08/30
  • 暗澹(アンタン)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    [ト・タル][文][形動タリ] 1 薄暗くはっきりしないさま。暗く陰気なさま。 「曇空には雲が―と動いていた」〈梶井・冬の日〉 2 将来の見通しが立たず、全く希望がもてないさま。「暗澹とした表情」「暗澹たる人生」 [類語](1)暗い・薄暗い・ほの暗い・小暗い・木暗い・小暗がり・手暗がり・真っ暗・暗然・冥冥・杳として・杳/(2)惨烈・惨め・悲惨・凄惨・惨憺 〘 形容動詞ナリ活用ナリ・タリ 〙 ( 現代では多く「暗澹たる」「暗澹と(して)」の形で用いられる )① 暗くてものすごいさま。薄暗くてはっきりしないさま。[初出の実例]「暗澹滄江暁、相携此壮レ行」(出典:市隠草堂集(1775‐88)前・江暁留別)「見え遍(わた)りし家も土蔵も堆き黯黮(アンタン)の底に没して」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉後)[その他の文献]〔白居易‐見紫薇花憶微之詩〕② 特に、気持が暗く、うちしおれてい

    暗澹(アンタン)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    ymm1x
    ymm1x 2022/07/11
  • ミルクパンとは? 意味や使い方 - コトバンク

    牛乳を温めるなど、少量の調理に用いる口径15cmほどの小さな片手鍋。温めたものを別の容器に移しやすいように、注ぎ口がついているものもある。アルマイト製、ほうろう引きのものなどがある。

    ミルクパンとは? 意味や使い方 - コトバンク
    ymm1x
    ymm1x 2021/02/26
  • 行平鍋(ユキヒラナベ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    土なべの一種で〈雪平鍋〉とも書く。注ぎ口と取っ手をつけ,ふたのあるなべで,単に行平とも呼ぶ。厚手につくられるので煮たものが冷めにくく,粥をたくには最適である。大田南畝の《一話一言》によると,天明(1781-89)末ころから作られるようになり,それまで一人前のなべ物には鋳物の小型のなべが使われていたが,その鉄なべにとってかわって普及したという。行平の語源については,在原行平(ありわらのゆきひら)が須磨で海女に塩を焼かせた故事にちなむとも,煮たものの湯げのぐあいを〈湯気平(ゆげひら)〉と表現し,それを行平にしたなどとする説がある。 執筆者:鈴木 晋一

    行平鍋(ユキヒラナベ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    ymm1x
    ymm1x 2021/02/26
  • 対日占領政策(たいにちせんりょうせいさく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    1945年8月14日のポツダム宣言受諾から,52年4月28日の対日平和条約発効までの期間は連合国(実質的にはアメリカ)によって日の動向が決められた。この占領期の政策全般を対日占領政策,ないし占領政策というが,ここでは政策にとどまらず,世相にいたるまでこの時代の諸相を概括する。 ポツダム宣言の第7項は〈右の如き新秩序が建設せられ且日国の戦争遂行能力が破砕せられたることの確証あるに至る迄は連合国の指定すべき日国領域内の諸地点は吾等の茲に指示する基的目的の達成を確保する為占領せらるべし〉と連合国の占領を定めており,日占領のための連合国軍最高司令官にはアメリカのマッカーサーが任命された。アメリカ軍の先遣部隊は1945年8月28日に厚木に到着し,9月2日正式に降伏文書が調印され,以後アメリカ軍は9月中に日全土を占領した。一部にはイギリス連邦軍の参加があったが,実質的には日占領にあたった

    対日占領政策(たいにちせんりょうせいさく)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • クローズド・クエスチョン/オープン・クエスチョンとは - コトバンク

    質問方法の代表的な分類。相手が「はい、いいえ」または「AかBか」の択一で答えられるような、回答範囲を限定した質問の仕方をクローズドクエスチョンという。これに対し、「どう思うか?」などのように、制約を設けず相手に自由に答えさせるような質問のしかたをオープンクエスチョンという。 クローズド・クエスチョンは、相手の考えや事実を明確にしたい場面などで有効とされ、オープン・クエスチョンは、相手からより多くの情報を引き出したい場面で有効とされる。 例えば「昨日京都に行ってきたんだ」に対し、「楽しかった?」「1人で?」「仕事?」などという質問はクローズドクエスチョン。「どうして?」「どうだった?」などはオープンクエスチョンといえる。 話題を展開させたり思考を深めたりするためには、この両方をうまく組み合わせていく必要がある。

    クローズド・クエスチョン/オープン・クエスチョンとは - コトバンク
    ymm1x
    ymm1x 2018/10/23
  • 1