タグ

debugとnetworkに関するymm1xのブックマーク (3)

  • ネットワークキャプチャデータを見る時のTips - Qiita

    ネットワークのトラブルシュートなどをする時にtcpdumpやwiresharkといったツールを使ってキャプチャデータを取得し、正常ではない通信を特定するなど分析します。その時にIPアドレスやポート番号といったことは当然確認すると思いますが、記事ではそれ以外に分析に利用できそうな小技をいくつか紹介したいと思います。お題は以下のとおりです。 MACアドレスからNICのベンダーが分かる IPヘッダからおおよそのホップ数が推測できる TCP/IPヘッダからOSを推定できる TCPの3-way-handshakeからネットワークの遅延を測れる TCPの再送状況からネットワーク品質の変化を見れる DHCP/mDNS/NBNS/LLMNR から同一ネットワーク内のホスト名がわかる TLSのclient helloから接続先のホスト名がわかる 【注意事項】 職のネットワークエンジニアの方にとっては当た

    ネットワークキャプチャデータを見る時のTips - Qiita
  • MacでWifi共有で透過的にmitmproxy - インターネッコはじめました

    mitmproxyをWifi共有を使って透過的proxyとして使うための手順メモです。 実施環境は下記の通り。 OS X 10.9 USB LANアダプタ iPhone/Android 手順 mitmproxyのインストール 証明書を端末(iPhone/Android)にインストール Wifi共有の設定 Packet forwardingの設定 1.mitmproxyのインストール $ pip install mitmproxy 2.証明書を端末(iPhone/Android)にインストール 下記に配置されているのでメールなどを使って端末に送る。 添付ファイルをタップすれば自動的にインストールのためのアプリ選択画面が表示される。 $ ~/.mitmproxy/mitmproxy-ca-cert.pem 3.Wifi共有の設定 OS X側で、システム環境設定 -> 共有 -> インターネット

    MacでWifi共有で透過的にmitmproxy - インターネッコはじめました
  • アプリのAPIリクエストのトレースはどうするのが効率的か? - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。iOSエンジニアの庄司です。 普段のアプリ開発において、バックエンドチームから「○○のページで△△のデータ取得するためにリクエストしているURLってどんなの?」と聞かれることがよくあります。 その都度、APIリクエストとリクエスト結果をprintで表示するフラグをONにしてアプリをビルドするということをしていたため、かなり手間がかかっていました。 こういった作業を楽にするためにネットワークデバッグライブラリをいくつか比較してみました。 ライブラリ ResponseDetective https://github.com/netguru/ResponseDetective NSURLSessionのリクエストやレスポンスをデバッガのログに流してくれるライブラリです。 特徴・利点 フルSwiftで書かれており、NSURLProtocolのメソッドに割り込んでログを落とす事ができます

    アプリのAPIリクエストのトレースはどうするのが効率的か? - ZOZO TECH BLOG
  • 1