ウェブページのアーカイブを記録するサービスとして長く愛されている「ウェブ魚拓」。なんと2015年でオープンから10周年を迎えたそうだ。ネットの(炎上の)歴史とともにじわじわとユーザー数を伸ばしてきた。 そもそも誰がなんのために作ったサービスなんだろう?と思っている人も多そうだが、じつは広告収益よりも課金サービスのほうが好調な、手堅くはっきりとしたニーズに支えられたネットサービスだ。 そんなウェブ魚拓のアイデアを生み出し、運営会社の創業者でもある新沼大樹さんにサービスを作ろうとした経緯や、思い出に残るネット炎上、そして知られざる新沼さんご本人のワークスタイルについて聞いた。(取材場所は宮城県内にある新沼さん宅) ※ウェブ業界きっての肉体派・新沼さんの知られざる素顔に迫った後編はこちら。 消えていく不都合な情報、「もやもやする」気持ちがきっかけ ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。そ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は9月16日、「ビジネス管理プラットフォーム」を開発する米Domoと協業することで合意したと発表した。富士通は、同製品に富士通のサービスやノウハウと融合させ、日本市場で展開する。 ビジネス管理プラットフォームと顧客企業の既存システムと連携させ、業務改善や新商品開発を支援するためにデータの分析スキルを有する“キュレーター(データサイエンティスト)”が顧客企業が保有するデータを分析する「FUJITSU Intelligent Data Service データキュレーションサービス」などと組み合わせた新たなダッシュボード提供など、導入支援から運用サポートまでビジネス革新を支援していくという。 Domoのビジネス管理プラットフォームは、社
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Oracleは米国時間9月16日、2016会計年度第1四半期(8月31日締め)の決算を発表した。その内容は、同社の成長見通しに対する懸念を和らげるものとはならなかった。 純利益は17億5000万ドル、1株あたりの利益は40セントとなった。非GAAPベースでは1株あたり利益は53セント、売上高は84億5000万ドルで、前年同期の86億ドルから減収となった。 金融アナリストの予想は1株あたり利益が52セント、売上高は85億3000万ドルで、これを下回った形となる。 クラウドの成長がOracleの従来型ソフトウェアライセンスの売上高に影響を与えているという懸念があるが、この懸念は事実無根というわけではない。第1四半期、ソフトウェアライセンスの
肉好き酒好きのナベコがやってきたのは、吉祥寺にある『FRESH&GRILL ICHIYA(フレッシュ&グリル イチヤ)』。 オシャレな雑貨店が軒を連ねる中道通りの地下一階にあるICHIYAは、昨年オープンした新鮮な食材を扱うダイニングバー。ランチタイムの営業は今年の5月からスタートしています。 目当ては『はみでるカルビ丼』1200円 ディナータイムも魅力的ですが、今回のお目当てはランチメニューにある『はみでるカルビ丼』。国産黒毛和牛のカルビをたっぷり乗せた丼飯と、スープ、サラダ、小鉢付きの定食メニューで、価格は1200円。和牛を使用していてこの価格はお安くないでしょうか!? 『はみでるカルビ丼』という名前に偽りなく、国産黒毛和牛のカルビが器からはみ出るほど敷き詰められています。重量にして150g程度。枚数を数えてみたら、この日は13枚ほど盛りつけられていました。カルビ肉の上に乗った刻みネギ
14歳の少年が自作の時計を学校に持っていったところ、爆弾と思われて逮捕されるという事件がアメリカのテキサス州で起きました。 工学に興味を持つアフメド・モハメドくんは、回路基板と電源をディスプレイにつなぎ、ケースに入れたシンプルな時計を自作し、学校へ持っていきました。それを見た教師が爆弾と思い、アフメドくんは警察に逮捕されることに。その後、彼の容疑は晴れましたが、まだ授業には参加させてもらえず、転校することになりそうだと報じられています。 アフメドくんのTwitterアカウント 自作の時計 このニュースを受け、ソーシャルメディアではアフメドくんを応援する声が盛り上がり、「#IStandWithAhmed」(アフメドくんを応援する)というハッシュタグも登場しています。 バラク・オバマ大統領はTwitterで「クールな時計だね。ホワイトハウスに持っておいでよ」とコメントし、TwitterやGoo
JR東日本など関東甲信越・東北の鉄道事業者37社・局は9月17日、鉄道車内の優先席付近での携帯電話使用マナーを見直し、10月1日以降は「混雑時には電源をお切りください」に変更すると発表した。従来は「優先席付近では電源オフ」を呼び掛けていたが、総務省の指針改正を受けて関西では昨年変更していた。 優先席付近で電源をオフにする呼び掛けは、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーに影響を及ぼす恐れがあるとして導入。だが現行の携帯電話(3G以降)に切り替わったのに伴い、総務省が2013年1月以降、距離の指針を15センチに緩和。関西圏では既に昨年7月に呼び掛けを変更している。 関東圏の事業者は「総務省の指針改正や、スマートフォン普及に代表される昨今の携帯電話の利用携帯の変化などを踏まえて、より多くのお客に使用マナーを守っていただけるよう、共同で案内を見直す」としている。共通のポスターを駅と車内に掲げるほか、
IT業界は空前の技術者不足に見舞われている。金融機関のシステム刷新やマイナンバー関連など大型開発案件が重なったうえに、景気回復で、多くのユーザー企業がIT投資を再開した。今や開発案件は目白押しの状態で、ITベンダーは受注した仕事をこなすために、外注先などを活用し技術者集めに奔走している状況だ。 転職を考える技術者には大変な好機が到来したわけだ。実際、技術者に対する求人件数は高止まりしている。例えば、転職求人サイトDODAが毎月発表している「転職求人倍率レポート」によると、転職者に対する求人倍率は3倍前後が続く。 ここまでの話なら、過去に何度かあった好況期と違いはない。だが実は、今までと異なる動きも出てきた。ユーザー企業の求人が急増しているのだ。リクルートやユニクロを展開するファーストリテイリング、そして自動車メーカーなどが技術者の中途採用を増やしている。DODAのレポートでも「社内SEの求
安倍晋三首相が「携帯電話料金の家計負担の軽減が課題」と軽減策を検討するよう高市早苗総務相に要請したことを受け、高市総務相は年内をめどに結論を出す方針を示した。9月15日の閣議後記者会見で述べた。 高市総務相は、家計支出に占める通信料の割合が増大していることは事実だとの認識を示した上で、「より低廉で利用しやすい携帯電話の料金を実現するために、さらなる取り組みを検討する」と表明。総合通信基盤局長に、検討体制を構築して年内をめどに結論を出すよう指示したことを明らかにした。 関連記事 国勢調査の書類、配布方法について注意喚起 高市総務相 国勢調査のネット回答をめぐるセキュリティ上の問題について、高市総務相は書類の配布方法について全自治体に注意喚起したことを明らかにした。 関連リンク 高市総務大臣閣議後記者会見の概要(9月15日)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く