タグ

2018年4月4日のブックマーク (19件)

  • TechCrunch

    Software maker SysAid is warning customers that hackers linked to a notorious ransomware gang are exploiting a newly discovered vulnerability in its widely used IT service automation software. SysAid

    TechCrunch
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • コミュニティマーケティングをどう始める?「営業ゼロ」で成長を続ける #Backlog の挑戦 | SELECK [セレック]

    〜セールスや広告投資なしでも「ユーザーがユーザーを呼ぶ」仕組みを作る!200名以上が参加する、Backlogのコミュニティ「JBUG」の運営をご紹介〜 サービスや商品の購入前に、消費者がWeb上の「口コミ」を検索することは、もはや当たり前のこととなっている。その中で注目を集めるのが、「コミュニティマーケティング」という手法だ。 お金をかけて広告を打つのではなく、サービスをフェアに評価できるユーザー同士の「コミュニティ」を運営。その内部でリアルな情報が信頼度の高い口コミとして伝わる結果、ユーザーが増えていくという概念だ。 2004年にリリースされ、約80万人(2017年11月末時点)のユーザーに利用されるプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」。 福岡に社を置き、同サービスを運営する株式会社ヌーラボでは、社内にセールスやマーケターがほとんどいなかったことから、マーケティング施

    コミュニティマーケティングをどう始める?「営業ゼロ」で成長を続ける #Backlog の挑戦 | SELECK [セレック]
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 基幹系システムだろうと塩漬けにしない、アジャイル保守で機能強化

    稼働後のシステムの成長を早める方法として、アジャイル開発を適用するケースが増えつつある。アジャイル開発によってエンハンス開発にまつわるリスクを削減するのが狙いだ。手戻りを減らし、メンバーの生産性を上げる効果が期待できる。

    基幹系システムだろうと塩漬けにしない、アジャイル保守で機能強化
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは「Yugui」というハンドルネームで知られる園田裕貴(そのだゆうき)氏。書籍「初めてのRuby」の執筆者であり、過去にはRuby 1.9系のリリースマネジャーを務めた。スケールアウト(現Supership)の初期中心メンバーの一人でもある。今回は、プログラミングとの出会いからWeb業界で働くようになったきっかけを聞いた。 プログラミングを始めたきっかけは、小学校低学年のころ、自宅にPC-8800シリーズ(PC-88)というパソコンがあったことです。父親はIT関係の仕事ではありませんでしたが、趣味で多少プログラミングをしていました。デスクトップミュージック(DTM)のようなことをしたり、自作のプログラムで事務処理をしたりしていたようです。 私も家で

    性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • さくらと鹿児島のユニマルで共同開発したレンタルサーバの新機能

    さくらインターネットのレンタルサーバで提供される「バックアップ&ステージング Powered by Snapup」は、鹿児島のスタートアップであるユニマルとの協業で実現したサービスだ。ユニマルとさくらインターネットに、創業ストーリーやコラボレーションの概要、サービスのメリットなど幅広く聞いてみた。 「地方にいることをデメリットにしない」ユニマルを立ち上げた2人 今回、さくらのレンタルサーバの機能拡張のためにコラボレーションしたユニマルは創業5年目を迎える鹿児島のITスタートアップだ。「地元にいることがデメリットでない社会をつくる」をビジョンとして掲げ、受託開発ではなく、プロダクト展開をメインに事業を進めている。 ユニマルは地元のIT企業でエンジニアをやっていた今熊真也氏と、都内の大手SIerを辞めてUターンしてきた永田司氏が、地元鹿児島のハッカソンで出会ったところからスタートする。エンジニ

    さくらと鹿児島のユニマルで共同開発したレンタルサーバの新機能
  • TechCrunch

    Software maker SysAid is warning customers that hackers linked to a notorious ransomware gang are exploiting a newly discovered vulnerability in its widely used IT service automation software. SysAid

    TechCrunch
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • サイバーエージェント本社移転 新築の「Abema Towers」など2カ所に

    サイバーエージェントは4月4日、東京・渋谷エリア10カ所に分散しているオフィスを、渋谷に新築予定の2カ所ビルに集約すると発表した。移転先は「Abema Towers」(アベマタワーズ・渋谷区宇田川町)と、渋谷駅直結の「渋谷スクランブルスクエア」(渋谷区渋谷)で、Abema Towersには2019年3月、スクランブルスクエアには19年秋冬に移転する。 Abema TowersにはAbemaTVを含むメディア事業、ゲーム事業、社機能が13フロアに入居。自社ビルではなく賃貸だが、ビル名は同社が命名したという。 渋谷スクランブルスクエアには広告事業を中心とした機能と、サイバーエージェントグループ会社が5フロアに入居する。 オフィスを集約することで「より一層の業務の効率化を図る」としている。 関連記事 「AbemaTV」黒字化はいつ? 藤田社長「成長には特番よりレギュラー」 サイバーエージェント

    サイバーエージェント本社移転 新築の「Abema Towers」など2カ所に
  • TechCrunch

    Software maker SysAid is warning customers that hackers linked to a notorious ransomware gang are exploiting a newly discovered vulnerability in its widely used IT service automation software. SysAid

    TechCrunch
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 産業界に地殻変動 デジタル資本主義、幕開く - 日本経済新聞

    ドイツ西部のアーヘン工科大学で2015年に誕生したスタートアップ「イーゴーモバイル」。同社の4人乗り小型電気自動車(EV)の特徴は、その開発工程にある。試作車が集めたデータを基に「デジタル模型」を再現。様々な条件でシミュレーションを繰り返し、改良を加えた。現実世界のモノをデジタルで精緻に再現する「デジタルツイン(デジタル上の双子)」という手法だ。一般に、自動車1モデルの開発には数百億円の費用

    産業界に地殻変動 デジタル資本主義、幕開く - 日本経済新聞
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 仮想通貨取引「GMOコイン」、事業開始から半年で黒字1億円

    仮想通貨取引サービスを提供するGMOコイン(東京都渋谷区)が4月4日、官報に掲載した第2期決算公告(17年12月31日現在)によれば、純利益は1億200万円(前年同期は1200万円の赤字)、累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は9000万円(同1200万円の赤字)だった。 GMOコイン(旧社名はGMO Wallet、GMO-Z.comコイン)は2016年設立。GMOインターネットの子会社で、17年5月から仮想通貨FXや現物売買といったサービス「GMOコイン」を提供している。 FX取引高が世界1位のGMOクリック証券はじめ、金融サービスを多く展開するGMOグループとして、いち早く仮想通貨FX専用スマートフォンアプリ「ビットレ君」をリリース。GMOグループの従業員がGMOコインを通じ、ビットコインで給与の一部を受け取れるようにするなど、ノウハウを生かした積極的な動きが目立つが、18年3月には

    仮想通貨取引「GMOコイン」、事業開始から半年で黒字1億円
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧 (2ページ目)

    駆け出しちんちん改九拾八式 @macoairhead @kuwaccho0711 茅場町から日橋にかけてはリーマンで野焼きして再々開発でかなりきれいになりましたね。 その分塩浜とか東陽町とかとんでもないところに吹っ飛ばされましたけど。 2018-04-04 00:24:23 モ メ ン コ @ 五 反 田 だ い す き @mome1014 @kuwaccho0711 ものによっては、な思い出しかないことに気づきました。。。 ・新宿(36協定にひっかかり未遂。システム移行のための変則的な勤務) ・秋葉原(アプリ屋で売っていたはずなのに、送られた先はPL/SQL...データ移行) トチ狂ってたはずなのに、まだ会社にいるのは何故か。。。 2018-04-04 00:06:44

    エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧 (2ページ目)
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 「現金決済主義」は20代女性が最多、約2割がチャージ不足でもたついた経験あり KDDIの意識調査

    KDDIは、4月4日に全国15歳~79歳の男女1000人を対象とした「『さよなら現金』意識調査2018』」の結果を発表した。調査期間は3月2日~3月5日で、調査方法はインターネット。 自身が「現金決済主義(できるだけ現金で決済したいタイプ)」だと思う人は39.7%と少数派で、性年代別では現金決済主義だと思う割合が高いのは20代女性(61.4%)、一方で現金決済主義ではないと思う割合が高いのは60代女性(79.5%)となった。 現金が必要だと思うシーンについて現在と将来予想をそれぞれ聞いたところ「結婚祝いなどのご祝儀」(現在55.4%、将来予想53.0%)と「神社などでのお賽銭」(現在53.0%、将来予想48.7%)が高い。給与の受け取り方法に「現金手渡し」のケースがあるのは10.8%で、居住地別では中国・四国地方在住が20.0%と高い。セルフレジを怖いと思う人は30.0%、そう思わない人は

    「現金決済主義」は20代女性が最多、約2割がチャージ不足でもたついた経験あり KDDIの意識調査
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 広島大衆酒場 とことこ 牛バラ肉と茄子・小松菜の塩だれ炒め定食

    2023 (340) ► 11月 (9) ► 10月 (31) ► 9月 (35) ► 8月 (33) ► 7月 (35) ► 6月 (32) ► 5月 (45) ► 4月 (30) ► 3月 (31) ► 2月 (28) ► 1月 (31) ► 2022 (438) ► 12月 (31) ► 11月 (30) ► 10月 (32) ► 9月 (34) ► 8月 (41) ► 7月 (39) ► 6月 (32) ► 5月 (33) ► 4月 (45) ► 3月 (60) ► 2月 (29) ► 1月 (32) ► 2021 (379) ► 12月 (32) ► 11月 (30) ► 10月 (31) ► 9月 (30) ► 8月 (31) ► 7月 (31) ► 6月 (30) ► 5月 (31) ► 4月 (37) ► 3月 (35) ► 2月 (30) ► 1月 (31) ► 20

    広島大衆酒場 とことこ 牛バラ肉と茄子・小松菜の塩だれ炒め定食
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • カルビー、ポテチ25%増量 期間限定、調達安定で - 日本経済新聞

    カルビーは4日、「ポテトチップス」など主力スナック商品について期間限定で10~25%増量すると発表した。価格は据え置く。カルビーは昨年、ジャガイモの不作が原因で一時期、ポテトチップスの販売を休止した。原料の調達が安定してきたため、販売休止後の「消費者の支持に感謝」し、実質値下げを行う。増量の対象はポテトチップスに加えて「堅あげポテト」や「極じゃが」「さやえんどう」など23品目。商品は今月9日以

    カルビー、ポテチ25%増量 期間限定、調達安定で - 日本経済新聞
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 1万円札の廃止に日銀理事が見解「慎重に考える必要がある」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日銀の宮野谷篤理事が3日、1万円札の廃止について見解を示した 諸外国の高額紙幣に比べ、1万円という額面金額はさほど大きくないと述べた 「高額紙幣廃止の議論については、現時点で慎重に考える必要がある」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    1万円札の廃止に日銀理事が見解「慎重に考える必要がある」 - ライブドアニュース
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 過剰な期待で検証疲れ、デジタルシフトの注意点

    出典:日経SYSTEMS 2018年1月号 pp.24-25 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) デジタル化に舵を切るデジタルシフトが花盛りだ。新聞、雑誌に「デジタル」の文字が踊らない日はなく、「デジタル推進室」なる特攻チームを立ち上げる企業は後を絶たない。日列島デジタル一色といった様相。開発現場はどうなっているのか。 カタログ通販を手掛ける千趣会は、この10月からECサイトのリニューアルに取り組んでいる。 カタログ通販からECへ消費者の購買行動が移るなか、これまでもECの強化に取り組んできた。ただ、「関連部門でECのスキルやリテラシーがバラバラだったり、カタログ通販の延長でECサイトをデザインしたりと、必ずしもECに最適化できていなかった」(千趣会 EC企画開発部の野崎伸重 部長代理)。 そこで、開発やUI/UXデータ分析といった関連する人材を集めてE

    過剰な期待で検証疲れ、デジタルシフトの注意点
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • 1982年のIBM産業スパイ事件、認知されたソフトの重要性

    1982年(昭和57年)、日立製作所と三菱電機の社員が米IBMの機密情報を不正に入手したとして逮捕された「IBM産業スパイ事件」は、ソフトウエアが有料の商品として認識されるきっかけとなった。 東北・上越新幹線が開業し、薬師丸ひろ子主演の映画「セーラー服と機関銃」が邦画配給収入1位となった1982年(昭和57年)。国内のコンピュータ業界を震撼させる事件が起こった。6月23日の日経済新聞夕刊1面トップに「米、産業スパイで邦人逮捕」「IBMの機密盗む」「FBIがおとり捜査 日立・三菱社員六人」と厳しい見出しが躍った。記事には手錠をかけられ連行される日人社員の姿をとらえた衝撃的な写真も。後に「IBM産業スパイ事件」と呼ばれることになる事件だ。 日立製作所と三菱電機の社員がIBMから機密情報を盗み出したとして、米連邦捜査局(FBI)のおとり捜査で逮捕された。さらに国内関係者12人にも逮捕状が出さ

    1982年のIBM産業スパイ事件、認知されたソフトの重要性
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • RFPのないシステム開発、求められる新たなSI体制

    出典:日経SYSTEMS 2018年1月号 pp.30-33 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 「デジタルイノベーションを起こせと社内で号令がかかり、ワイガヤで議論したが答えが出ない。そこで相談にやって来る」。新日鉄住金ソリューションズ 技術部 イノベーティブアプリケーション研究部の斉藤康弘 上席研究員は、デジタル化で苦戦するユーザー企業の事情をこう話す。 従来型の案件では、ユーザーのRFP(提案依頼書)に基づき、納期通り、いかに品質の高いシステムをコストを抑えて作れるかがSIベンダーの価値だった。 ところが、これまでにない新たなサービスやビジネスを生み出そうという「デジタル案件」にRFPはない。ユーザーと協業し、アイデア創出からPoC(概念検証)などを経て、事業化につなげる新たなSI力が求められる。伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の例で、デジタル

    RFPのないシステム開発、求められる新たなSI体制
    yosf
    yosf 2018/04/04
  • Node.js製CLIフレームワークoclifを試す - dackdive's blog

    はじめに Heroku が oclif という CLI フレームワークをオープンソースとして公開したという記事を読みました。 Heroku CLI や Salesforce DX のベースにもなっているらしい。 どんなもんか触ってみます。 (oclif は (The) Open CLI Framework の略のようです。読み方がわからない。。。) oclif の特徴 手を動かす前に、どういった特徴があるのか公式ドキュメントに目を通してみます。 Features · oclif: The Open CLI Framework Super Speed コマンド実行時のオーバーヘッド(?)がほとんどなく、また依存パッケージもほとんどない 実行されるコマンドだけ require されるので、たくさんのコマンドからなる巨大 CLI でも単一コマンドの CLI と速度が変わらない CLI Gener

    Node.js製CLIフレームワークoclifを試す - dackdive's blog
    yosf
    yosf 2018/04/04