タグ

生命倫理に関するyotayotaahiruのブックマーク (2)

  • [PDF] 国内の生命倫理学における「パーソン論」の受容

    京都女子大学現代社会研究 119 国内の生命倫理学における 「パーソン論」 の受容 江 概 要 稿では、国内の生命倫理学研究者の間ではマイケル・トゥーリーらに代表される「パーソ ン論」と呼ばれる考え方が正確に理解されておらず、それが国内の生命倫理学の健全な発展を 阻害している可能性があることを指摘する。 キーワード:パーソン論、人工妊娠中絶、人格、Michael Tooley、マイケル・トゥーリー 口 聡 1.パーソン論理解の問題点 1. 1 標準的な紹介と批判 現在の国内の生命倫理学の入門書・概説書では、いわゆる「パーソン論」に触れることが通 例になっている。たいていの場合、この考え方は、1972年にマイケル・トゥーリーが発表した 論文「人工妊娠中絶と新生児殺し」 Tooley, 1972)ではじめて提出されたものであり、ホモサ ( ピエンスの一員としての人間と、権利の主体

    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2010/01/03
    もともと「間引き」「お返し」「口減らし」「七歳までは神のうち」の文化風土だったわけだから・・・中絶問題については、初期から「生命倫理」を論じる前に政治問題化していたのだと思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    鼻歌をうたって、もうすぐ15才 中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 2009/06/19
     <「いかにして小児の脳死移植を可能にするか」という観点で法案が出されたことに対しては問題を感じます>←移植前提の脳死判定は、「死」が決まると同時に、その遺体に臓器の鮮度を保つための処置が行われます
  • 1