タグ

2017年2月1日のブックマーク (9件)

  • 本年度のビジネス書大賞を受賞した『ゼロトゥワン』を何故あらゆるビジネスマンが読むべきか - 蛍光ペンの交差点

    年度のビジネス書大賞受賞作は、シリコンバレーの起業家、ピーター・ティールによる著作『ゼロトゥワン』だった。 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか 作者: ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/09/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (6件) を見る 私はこのを読むべき理由について語る資格がある、と思っている。 それは恐らく現在の日において、私はこのを最も深く読み込んでいる人間のトップ10に入ると思うからだ。 私は現時点で、日語版の紙書籍と、原書版の紙書籍に加え、Kindleで購入した日語版電子書籍と、果てには総収録時間4時間強にわたるオーディオブックも持っている。(ちなみに彼の伝記が掲載された『綻びゆくアメリカ』も読んだし、の出典となったCS183のノートもいくらか読んだ。) そして、それ

    本年度のビジネス書大賞を受賞した『ゼロトゥワン』を何故あらゆるビジネスマンが読むべきか - 蛍光ペンの交差点
    youko03
    youko03 2017/02/01
  • 「習慣を疑え」 PayPal創業者ピーターティールが新たな挑戦の大切さを説く

    「習慣を疑え」 PayPal創業者ピーターティールが新たな挑戦の大切さを説く ハミルトンカレッジ 卒業式 2016 ピーター・ティール PayPal創業者であり投資家でもあるピーター・ティール氏が、2016年度ハミルトンカレッジ卒業式に登壇。元々は弁護士を目指し、レールにしたがって勉学に励んできたというティール氏が、PayPalを創業することになったきっかけについてスピーチしました。自身の経験を振り返った上で、レールをたどることこそが最大の問題であり、新しいことを行うことこそが大事なことであると説きました。 大学の頃は弁護士になりたかった ピーター・ティール氏:ご紹介いただき、ありがとうございます。この場に立つことができて、大変光栄です。 多くの卒業式講演者と同様に、私がここに呼ばれたのは、ご両親や教授たち以上に、みなさんの身の上をまったく知らない希少な人間の1人だからなのでしょう。 (会

    「習慣を疑え」 PayPal創業者ピーターティールが新たな挑戦の大切さを説く
    youko03
    youko03 2017/02/01
    “永遠に生きるかのように、毎日を過ごすのです。 これはつまり、なによりもまず、これからもずっと長い間、一緒に過ごすのだと思って、周りの人々を扱うべきということです。”
  • 僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう

    三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 はてなブログに投稿しました さあ、mixiの話をしよう!~ここいらで、mixiが衰退した理由をおさらいしておこう~ - とある青二才の斜方前進 http://t.co/7QYSR2w8Cp 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 mixiが赤字になったことが話題になり、ブログでその話を書いたから、Twitterでも触れておく。今でこそmixiは華がないツールに成り果ててしまったけど、もともとはmixiほど友達と繋がる上で便利なツールはなかった。メッセージ機能や足跡機能・ニュースやオフ会を経由した出会い 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 mixi自体のポテンシャルはすごく高くて、mixiを通じて僕も友達ができたし、オフ会を通じて交友が続いたり、学生の間では友達関係を維持するための名刺がわりになってた。つながって

    僕が目にしてきた「mixi衰退の歴史」を語ろう
    youko03
    youko03 2017/02/01
  • さあ、mixiの話をしよう!~ここらでmixiが衰退した理由をおさらいする~

    今でこそ私は「はてなの人」か「ヘビーなツイッターユーザー」だと思われているが、…元々はmixiでネットを覚え、mixiからネットにのめり込んだ。 (当時は招待制なので)友人からの誘いでmixiを始め、それがきっかけでmixiにのめり込むことになった思い出深いサイトである。 そのmixiがこんなことに…。 ミクシィ、通期で赤字転落へ mixiゲーム課金不振で売り上げ大幅減 そして、復活するもそれは僕の知る「SNS」のmixiではなくなってた。 「モンスト」大ヒットでミクシィの売上778%増 「復活劇」は今後も続くか? 過去最高益に反転できたが、かつての面影はなくmixiはゲーム屋に転身していた。なぜ、SNS屋として陥落してしまったかを振り返っておきたい。 mixiはたくさん機能があるが、欲しい機能がない場所多くの大手SNSに言えることだが、mixiもサービス自体はすごく多い。 例えば、このブ

    さあ、mixiの話をしよう!~ここらでmixiが衰退した理由をおさらいする~
    youko03
    youko03 2017/02/01
  • 入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領による中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止や難民受け入れ停止をした大統領令の是非に関し、ロイター通信が全米50州で実施した世論調査で49%の人が賛成し、反対の41%を上回っていることが分かった。トランプ大統領は選挙中から「イスラム教徒の一時入国禁止」を掲げ、物議を醸す一方、熱狂的な支持も広げてきた。世論調査でも国内の分断が顕著になっている。 同通信によると、49%が「強く」または「やや」賛成とする一方、同様に41%が反対とした。「分からない」が10%だった。 支持政党によって、調査結果が全く逆になった。民主党支持層の53%が「強く」反対とする一方、共和党支持層の51%が「強く」賛成となった。 また、今回の措置で、「より安全と感じる」と答えた人は31%にとどまったが、「より安全でなくなったと感じる」とした26%を上回った。さらに、38%がテロ対策として米国が「良い手」を示

    入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル
    youko03
    youko03 2017/02/01
    うむ。
  • 風俗からこども食堂へ 貧困の連鎖を断ち切ろうと苦闘する夫婦 宮崎・プレミアム親子食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    風俗街で出会うマキ(34歳)がユウジ(45歳)に出会ったのは21歳。2人が生まれ育った宮崎市内の風俗街でだった。 マキは働いていた飲み屋で知り合ったパチンコ依存症の夫と別れたところ。ユウジは日中ビルメンテナンスの会社を経営しながら、夜はデリヘル業(デリバリーヘルスという業種の風俗店)に携わっていた。ユウジもこの時点でバツ2だった。 2人は結婚。デリヘルやSM店経営の後、業のビルメン経営の傍らで、一般社団法人「日プレミアム能力開発協会」という団体を立ち上げ、その事業の一環で、2015年1月に「プレミアム親子堂」を立ち上げる。これが、宮崎県内のこども堂の先駆けとなった。 風俗業の経営から、法人立ち上げを経て、こども堂へ。2人の軌跡はいかにもアヤシゲで、眉をひそめる人もいるかもしれない。 しかし、この2人のストーリーを、貧困の中で育った者たちが貧困の連鎖を断ち切ろうとしてきた苦闘のスト

    風俗からこども食堂へ 貧困の連鎖を断ち切ろうと苦闘する夫婦 宮崎・プレミアム親子食堂(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    youko03
    youko03 2017/02/01
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    youko03
    youko03 2017/02/01
    この人は東京が好きだったんだろうか。
  • アドラー『本を読む本』で基本的な本の読み方を学ぶ

    読書術についての古典的な名著であり、一度は目を通しておくべきかと思う。を読むことに新しいも古いもないので、内容的にはいま読んでも古い所は全くないし、逆に古くなっているところに、私たちが失いかけている大切なものを読み取ることができるかもしれない。 四段階の読書 書においてアドラーは四段階の読書を提唱している。 一つ目は「基読書」。すなわち、当の基礎となる単語や文法に基づいて読むということ。これは基中の基。 二つ目は「点検読書」。書名、目次、序文、後書き、後付けなどから、の内容、対象、程度などを点検するというもの。この段階を確実にすることで無駄なを読む時間を減らせる。 三つめは「分析読書」。いわゆる精読であり、二つの方向から書物の内容を自分で再構築するというものだ。 片方はトップダウンな理解だ。つまり、著者の主張から、そののアウトライン、著者の問題などを理解してゆくというも

    アドラー『本を読む本』で基本的な本の読み方を学ぶ
  • 植山 類

    仕事を説明するときに「Google仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っているわけではないし、むしろアップルとかソニーの人と一緒に仕事している」というと、???という反応になることが多いので、こういう仕事をしているんだよということをちょっと説明してみます。...

    植山 類
    youko03
    youko03 2017/02/01
    "自分たちのやりたいことは自分たちでやらないかぎり誰かがやってくれる可能性は低いから"