■ W-ZERO3 新規39,800円かぁ。とりあえず、W-ZERO3貯金を始めようかな。 まだPalm + auからの乗換えを決意したわけではないし、そもそも初物には手を出したくないから、実際に買うかどうかは人柱さんたちが十分痛い目にあってから(笑)考えるけど。T|Eのバッテリが急速に死にかけてるので、その状況を見極めつつ、次期PDA/携帯を選定する方向で。 ■ そろそろボーナス S.P.C.では毎年、ボーナス後にアキバに遠征(遠方に住んでいるメンバが多いので遠出の感覚)して散財、という風習があったのだが、最近は妻子持ちも増えてきて、そうそう散財できなくなっている: <small> そういえば今年も遠征はなしかな <FIELD> 遠征かぁ <FIELD> 1年以上アキバ行ってないなぁ <sho> じゃあ、今年はメイド喫茶を回ろう! <FIELD> 観光客するの?(笑) <sho> で、道
シンポジウム「ニセ科学とどう向き合うか」。カネゴンに手伝えることがあったら言ってください【科学があぶないおれカネゴン】。 「ニセ科学を信じるとこうなるぞ」みたいな、身の毛もよだつプロモーションビデオを作成し、啓蒙に相努める(自動車免許を取るときに見せられる交通事故防止啓蒙映画の要領で)。電通あたりなら楽勝で作れるのではないかと。 ニセ科学追放のキャンペーンソングを科学者自ら作詞作曲し、いたいけな子供たちにかわいらしく唄ってもらう。 渋谷の街頭に科学者がずらりと並んでサンドイッチマンとなり、署名運動を展開する。子供に配る風船も忘れずに。街頭宣伝車をあちこちに出没させる。 ニセ科学を叩きのめす痛快なストーリー漫画の原作を科学者たちが全知全能を結集して制作し、モーニングに連載する。作画は平田弘史かとみ新蔵。主人公の武器は日本刀。 ニセ科学を標榜する団体に科学者自らがスパイとなって深く潜入し、内部
最終更新日:2006年4月26日 記事のリストををつくりました 物理学会でのシンポジウム「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」について 2006年3月に愛媛大学・松山大学で開催された第六十一回物理学会年次大会において、「ニセ科学」をテーマにしたシンポジウムをおこないました。 シンポジウムには、三百人を越える方が参加され、きわめて有益で活発な議論がおこなわれました。 物理学会に送ったシンポジウムの報告 科学の装いをしているものの全くの誤りである「ニセ科学」の問題を議論する企画である。ジャーナリストや人文系研究者などの非会員を含む三百数十人が会場を埋め尽くし、立ち見もでる大盛況だった。田崎がシンポジウムの趣旨を説明したあと、菊池が「マイナスイオン」「水からの伝言」を例に、現代の「ニセ科学」の姿を紹介し、問題点や批判に関わる論点を整理した。天羽は、web を通じた実際の批判活動を詳細に紹介し、
12月16日(火) キングと悪魔の問題(その2) 昨日ご紹介した「キングと悪魔の問題」、これを簡単な Javaアプレットにしてみました。といっても無限に広い盤面をシミュレートできませんから、限定された盤面を考えて、この盤面の中央にキングを置いて、キングが盤面の縁まで到達したらキングの勝ちということにしてみました。 あわてて作ったプログラムですので、とても頭の弱いキングになってしまいました。そこで、キング側にハンディキャップをつけるため、少々狭い盤面になっています。それでも簡単すぎるパズルかもしれません。マスを1つずつ黒く塗りながら(マウスでクリックするだけです)、キングが盤の縁に到達しないように黒で取り囲んでください。こちら、もしくは下の画像からリンクしています。 キングのアルゴリズムはとりあえず秘密にしておきますが(笑)、乱数は使っていません。盤面の状況が同じならば、このキングはかならず
宮崎からの帰りにANAに乗って、機内のショッピング誌(椅子の前にささってるやつ) を見てたら、こんな商品が。 これ、「娘におみやげを買って帰るお父さんをターゲットにした商品」では明らかにないですよね?(苦笑) 1個400円也。 「ANAユニフォーム15年ぶりのリニューアルを記念するにふさわしい『海洋堂』による精巧な出来映え。」しかも、「食玩と同じ、何が入っているかわからないブラインド方式」で「1回のお申込みは300個までとさせていただきます。」ですと。 ご参考:ユニフォームコレクション専用ホームページ http://www.astyle.jp/figure/ −−− さて、それではここで問題です。 問1. この箱を10個だけしか購入しなかったにも関わらず、10種類すべてがそろっている確率を求めなさい。ただし、箱に特定の種類のフィギュアが入っている確率はすべて同じ1/10ずつとします。(以下
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く