タグ

2009年4月24日のブックマーク (8件)

  • クラシック音楽理論的にアニソンを語るスレ:アルファルファモザイク

    クラシック音楽理論、即ち和声・対位法的にアニソン等を語るスレです。 初心者の方も歓迎ですが、ある程度知識があるとより楽しめると思います。 教育現場でも使われる『楽典』『和声』『対位法』(音楽之友社)あたりが 参考になるでしょう。もちろん、ここでの質問もある程度おkです。 まったり楽しく語っていきましょう。 という事で、あんまり堅苦しいのもアレなんで、口調変えて最初の話題。 ト長調←→ロ長調の鮮やかな転調が耳に残るストライクウィッチーズOP 『STRIKE WITCHES〜わたしにできること〜』なんてどうかな?

    yowa
    yowa 2009/04/24
  • Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/Wikipedia:Wikiって略すな - Wikipedia

    ウィキペたんからビンタを喰らいたくなければ、今すぐウィキペディアをWikiと略すことを止めましょう。・・・もっとも、彼女にぶたれるのがお望みなら別ですが。 ウィキペディア(Wikipedia)を最初の4文字をとってウィキ(Wiki)と略すことは止めましょう。 Wiki(うぃき)とは、Web上の文章をWebブラウザを用いて書き換えることができるシステムや、そのようなウェブサイトのことを指します。つまり、ウィキペディアだけがWikiではありません。ウィキとカタカナで表記することも同様にいけません。いくらウィキペディアがWikiを使用した有名なウェブサイトであっても、ウィキペディアのことをWikiと略してしまうと、他のWikiを使用したウェブサイトはどうなりますか?某匿名掲示板[注 1]で祭り[注 2]が発生したときに、あるいはゲームの攻略まとめサイトを作ろうというときに、しばしば外部のWiki

    Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/Wikipedia:Wikiって略すな - Wikipedia
    yowa
    yowa 2009/04/24
  • 最近のインターネット - また君か。@d.hatena

    Google 最強理論ってデータの量に裏打ちされた「何の理論にも基づかないんだけど結果的にはそうなんだよ」式ってことだと思うので、Google 社が血液型占いサービスやりはじめたら怖ろしいとは思う。Google が相手だと「もしかしたら当たってるのかも…」との疑念を拭えない。 延長すると、我々の生活を日々監視する巡回 Google カーからガーッとマイクが出てきて、「はいそこ歩いてるあなた!黒シャツの!AB 型の貴方!おまえだよお前ちょっと止まれって!えーとあなたの生涯年収は…」男「うるせー!イヤなもん教えんなー!」Google「ならば統計を超えてみせろ!」みたいな光景に。 「ちゃんと話せばわかるんだろうが、こいつにわかってもらうことをおれの価値とすることができない」という壁を選択的に乗り越えていかないことには、インターネットはむずかしいことになるかんじだな。 ところで映画「レッドクリフ」

    最近のインターネット - また君か。@d.hatena
    yowa
    yowa 2009/04/24
    > 「すでにある名作を、エッセンスを保ちながら規模縮小する芸」のコンペティションとかあったらおもしろいな。
  • ニコニコ生放送用 小鳥さん

    待機用です

    ニコニコ生放送用 小鳥さん
    yowa
    yowa 2009/04/24
    > 小鳥さんの妄想がおさまるまでお待ちください
  • L'eclat des jours(2009-04-24)

    _ 実用的な脳みそ 昨日は、リファクタリング・ウェットウェアのちょっと気持ち悪い点にフォーカスしてみたが、実はそれほどぶっとんだことをアンディハントは書いていない。 せいぜい、プラグマティックな効用もあるようだから現代のシャーマニズムも取り入れてみました、程度だ。多分。書いている人も気にはしていて、 さあ、ここは我慢して私の話を聞いてください。というのも、「妖精が使う魔法」のようにうさんくさい話と思われそうだからです。 なんていう言葉がちょくちょく出てくるからだ。 それどころか、 数年前、右脳に基づくありとあらゆる長所を約束した自己啓発が続々と出版されました。右脳の料理まであったと思います。 もちろん、そんなのは意味がありません。「アホだ!」と言ってもいいくらいです。 と、自分の脚に銃を撃つ始末だ。というのも、うさんくさいことを言い出す奴は、他人のうさんくささに不寛容だし(だめだ、フ

    yowa
    yowa 2009/04/24
  • なんとも奇妙な現実主義者 - L'eclat des jours(2009-04-23)

    _ なんとも奇妙な現実主義者 オライリーからリファクタリング?ウェットウェアの献きて、えらくおもしろくて、あっというまにほぼ読了した。どうもありがとうございます。 しかし、はたと考える。おもしろいは、どえらくおもしろいのだが、このは、なんかいやなスメルジャコフ。ウェットウェア=生ものだし。 リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法(Andy Hunt) アンディハント(いわずとしれた、Tell Don't AskとかDRYの達人プログラマの片割れ)は、この比較的薄いで、何を書いているのだろうか。 それは、身も蓋もない言い方をすれば、「右脳を使え!」ということだ。それだけだ(追記:いやまてSMART)。 いちおう、いろいろ調べて書いているようで、そこまで身も蓋もないことは言わないけど。右左の分類はどうやら正しくはなさそうだ。したがって、LとR(LeftとRi

    yowa
    yowa 2009/04/24
  • 新人プログラマーがプロのプログラマーとして独り立ちするための7つの条件 - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは以前にIT関連の仕事をしたことがあって、ぼく自身はプログラムを組めるわけではないのだけれど、何人かのプログラマーさんと一緒にお仕事をさせて頂く機会があった。その中で生まれて初めてプログラマーという職業の方と交流させて頂いたのだけれど、彼らはなかなかにユニークで特異な個性の持ち主たちであった。もちろんプログラマーと一口に言っても色々なタイプがいて、必ずしもひとくくりにできるわけではないのだが、共通していたのは好奇心が旺盛で新しい物好きだということだった。そして少々気難しい面がありつつも、基的にはポジティブで、明日に向かって色々なことを前向きに、精力的に取り組んでいる人が多かった。 そんな中で、特に親しくお話しさせて頂いたTさんというプログラマーがいて、この方もなかなかに個性的で、ご自分の意見や主張というものをはっきりと持っており、ITのみならず世の中に対しても一家言お持ちであった。そ

    yowa
    yowa 2009/04/24
    「机の上にごちゃごちゃ物を置いている」というフレーズで真っ先に思い出した → http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/15/news024_4.html
  • YouTube - 裸で路上に立っちゃいけないってそういう法律でもあるんですか!

    yowa
    yowa 2009/04/24