タグ

2009年1月14日のブックマーク (12件)

  • Home

    ウェブサイト Ars Lunga Website by Ars Lunga A Real Novel (Honkaku Shosetsu)Shinchosha, Tokyo, 2002 Left, Spanish translation, 2008 Adriana Hidalgo Editoras, Buenos Aires.

    yuco
    yuco 2009/01/14
    公式サイト。「日本語で近代日本文学を書く小説家」
  • LUPICIA(ルピシア)の福袋が届いた!中身は意外と無難!! - HINALOG 2.0

    ( ↑ とりあえず数はそこそこ!あとはラベルを見るまで当たりかはずれかわかりませんw) 先日予約したLUPICIA(ルピシア)の福袋2009が、予定通り年内にフライング福袋として届きましたよー(笑) ★ LUPICIA(ルピシア)福袋予約にひと苦労。 ←このエントリで注文した商品です! 毎年福袋に関しては各種ブログや掲示板で「福袋(当たり)」か「袋(はずれ)」かの報告がたくさん出てくるので、毎年みんなの報告を見るのが密かに楽しみなのですが(なほどおもしろい)、自分がいざ買うとなったら「袋」には当たりたくないと思ってしまうので、開ける瞬間はドキドキですw というわけで店頭初売りよりも一足先に届いたLUPICIA福袋の中身を公開します! これからお正月の初売りで買ってみようかな?という人はご参考にどうぞ! じゃじゃーん! 私が注文したのは5千円の「竹:バラエティー」です。紅茶・緑茶・中国

    yuco
    yuco 2009/01/14
    来年買ってみたいかも
  • 岡村日記 - 「東京の街に出てきました。相変わらずわけのわからないこと言ってます」

    最近寝る前に、読まないまま部屋の片隅に山積みになっていた 一昔前の Rockin'on JAPAN を少しずつ読んでいる。 「噛ませ犬ミネタの社会の窓」ってコーナーがあって、 元:GOING STEADY 、現:銀杏BOYZ の峯田和伸が毎号読者からの人生相談に答えている。 なお、GOING STEADY は僕が夢中になった頃には既に解散してた21世紀のブルーハーツ。 銀杏BOYZは峯田がステージで全裸になって書類送検という事件をつい最近も起こして ニュースになったってことで覚えてる人もいるかもしれない。 今年2007年の2月号は20回記念ってことで、峯田が読者の悩みを相談するのではなく、 マツコ・デラックスがゲストで登場して、いつもとは逆に峯田の悩みに答えるという趣向のものだった。 峯田はの悩みとは「女の子と普通に話ができるようになりたい」というもの。 それに対してマツコ・デラックスがキ

    岡村日記 - 「東京の街に出てきました。相変わらずわけのわからないこと言ってます」
    yuco
    yuco 2009/01/14
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » ミスリードされる「脳から見た男女差」:現代の神経科学はそこまで男女差を明確に示せるわけではない

    http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?feed=rss2p=2385 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2384 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2384#comments Sat, 10 Jan 2009 23:56:04 +0900 viking http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2384 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?feed=rss2p=2384 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2382 http://www.mumumu.org/~viking/blog-wp/?p=2382#comments Fri

    yuco
    yuco 2009/01/14
  • この国は何ぞ

    嫁さん(30)が病で博士課程をリタイアして働くことになった。 立場はバイトだったけど総合研究所で調査もしてたし、アメリカの大学で講師をやったりもした。 派遣登録してやりたい仕事にアプライしたら、「未経験可」だったのに、外資系だったのに 「実務経験が無いから」という理由で断られた。 嫁さんが色々調べたところでは、「未経験可」がOKなのは20台中盤、甘く見て20台後半まで。 「第二新卒」を名乗れるのは25歳まで。 おいおいおいおいなんだよこの国は。若いことにそんなに価値があるのか?特定の年齢を過ぎたらスタートラインにも立てないのか? Unitedに乗ったら、スチュワーデスはみんなおばちゃんだったよ。 Univarsal StudioL.A.に行ったら、普通に黒人のおばあちゃんがもぎりをしてくれた。ガイドしてくれたのは恰幅のいいおばちゃんばっかり。 アメリカの履歴書には「年齢」を書く欄が無いら

    この国は何ぞ
    yuco
    yuco 2009/01/14
  • ゴマキ、歌手活動再開!金原ひとみとコラボ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    元モーニング娘。の後藤真希(23)が1年4カ月ぶりに歌手活動を再開させることが13日、分かった。実刑判決を受けた弟(22)の不祥事を受けて活動を自粛していたが、ついに再始動。芥川賞作家、金原ひとみさん(25)とコラボした新曲「Fly away」を21日からネット配信。作詞にも初挑戦し、20代女性の思いを代弁した。ミクシィで配信 新曲は交流サイト、mixiの20代女性向けプロジェクト「SWEET BLACK」との連動企画で実現。“好きなことで生きていく”をテーマに著名人が小説や歌などを提供する同企画で、音楽部門のメッセンジャーに選ばれたのが後藤。 07年10月に実弟の元歌手、後藤祐樹受刑者が窃盗罪で逮捕され、活動を自粛せざるを得なくなったゴマキにとって、「好きな歌を歌いたい」という強い思いが今回のテーマと合致。オファーを快諾し、デビュー10年目にして初めて作詞することでその思いをぶつけた。 

    yuco
    yuco 2009/01/14
  • 物乞いするのは恥ずかしい - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    それは不安定なだけでなく人の心を折ることだろう。だけども物乞い以外で生計を支えられない人が出ることはこの世では避けがたく、そうした場面は、かつてもいまも数多く存在した。これからもそうだろう。その根絶は美しい夢だが、わたしはそこまで夢想家ではない。 エジプトに行く前、ふらっと立ち寄った屋で見かけた書の一節を、さいきん折に触れて思い出す。「施しなさい。あなたは施せないほど貧しいのですか。ならば、乞いなさい」。カッパドキア生まれの4世紀の人、ニュッサのグレゴリオスの言葉だという。 司教と貧者―ニュッサのグレゴリオスの説教を読む 作者: 土井健司出版社/メーカー: 新教出版社発売日: 2007/06メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 乞う人がいて、施す人がいる。施す人がいてこそ、乞う人もいて、そうして乞う人も飢えずにすむ。その違いはどこから来るのか――おそらく、そう大きな違

    物乞いするのは恥ずかしい - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    yuco
    yuco 2009/01/14
  • おっさん近況 - 今日、下のおっさんが出会い系で知り合った女に会いにいきます。

    (管理人の「きし」による更新) おっさんに彼女ができました。脳内じゃなくて、リアルだそうです。 おっさんは還暦。彼女は30歳。 九州某都市に住むニート女性らしい。おっさんはお金もないのに、毎月夜行バスで通ってます。 ちなみに、おっさんは、腰を悪くしていて、長く歩けません。夜行バスはさぞツライことでしょう。 おっさんは生活保護。 先日、携帯サイトで音楽を大量にダウンロードしたおっさん。 8万の請求書にびびる。 強制的に口座から引き落とされ、現在、家賃と光熱費が払えない状態。 「大丈夫や、ワシが交渉すれば関西電力はなんとかなる」 電気が止められるかどうかは、今日決まるそうです。 先日のおっさんの発言。 「ワシはチャンスがないだけや。チャンスさえあれば大儲けできる。ワシは、10万あったら10万使う。100万あったら、100万使う。ワシはそれだけの価値のある男や」 しかしおっさん、彼女できてよかっ

    おっさん近況 - 今日、下のおっさんが出会い系で知り合った女に会いにいきます。
    yuco
    yuco 2009/01/14
  • 【1506】うつ病から回復し、次のステップを考えています(【0543】のその後)

    精神科Q&A 【1506】うつ病から回復し、次のステップを考えています(【0543】のその後) Q: 41歳、女性です。 以前、 【0543】不安神経症と診断されていたのですが、今の症状はうつ病でしょうか でお世話になりました。まずは簡単な経過を説明します。 X年3月 初めてのパニック発作 X年7月 不安神経症と診断される X年9月 うつ病と診断され、休職を勧められる X年10月 休職に踏み切る X+1年7月 会社の休職規定に伴い退職 X+2年9月 結婚に伴い、地方に転居 X+3年4月 精神科病院に入院 X+4年9月 病状好転により、発病以来初めて冷静な判断力を取り戻し、離婚 X+4年3月 試験的に退院。東京に戻り転職し、現在に至る こうして振り返ってみると、こんなに時間が経過したのかと驚きます。状態がひどかった頃の記憶は殆どありません。自分にとっては入院中の医師との出会いが大きな転換点で

  • 気分障害とは何か

    気分障害とは何か -うつ病と双極性障害について 1 概念 気分障害とは、文字通り気分が沈んだり、「ハイ」になったりする病気です。以前は感情障害と呼ばれていましたが、泣いたり笑ったりする「感情」の病気というよりも、もっと長く続く身体全体の調子の病気という意味で、気分障害と呼ぶようになりました。病気がひどい時に、一時的に妄想や幻聴などの精神病症状がでることもありますが、いわゆる精神病には含まれません。 気分障害には、大きく分けて2つの病気があります。1つはうつ病、もう1つが双極性障害(躁うつ病)です。 (注:なお、以前の診断基準[DSM-IV]では、うつ病と双極性障害が「気分障害」という一つのカテゴリーに含まれていましたが、最新の診断基準[DSM-5]では、うつ病と双極性障害は別のカテゴリーになり、気分障害という項目はなくなりました。とはいえ、気分障害という言葉は、今でも必要な場合には用いられ

  • http://d.hatena.ne.jp/achaco/20090114

    yuco
    yuco 2009/01/14
    精神病院入院歴もあるとなると、この人は精神病だろうなあ。躁病っぽい感じ
  • WordPressのサーバー移転

    正月のアクセスが少ないときを見計らって、この「海外SEO情報ブログ」のサーバーを移転しました。 これまでは、「ナウでヤングな」某レンタルサーバーを利用していました。(笑) ブログを開設した2年前は、ここまで格的に運用するとは思っていなかったので、とりあえず安いし使いやすいからという理由だけで、選択していたのです。 とはいえ、これまでは特に目立った不具合やトラブルもなく、快適に運用を続けてこれました。 ところが、記事投稿を重ねてデータベースのサイズが大きくなってくるにつれレスポンスが悪くなり、また画像の数も増えてきて、ディスク容量がMAX間近になってきてしまったのです(増加プランを利用しても、500MB)。 また、僕は早朝に記事を書くのですが、定時にサーバーを再起動するのか、ほぼ毎日決まった時間にアクセスができなくなります。 ロリポは(あ、言っちゃったw)、初級者や規模の小さいサイトで使う

    WordPressのサーバー移転