タグ

2006年9月2日のブックマーク (5件)

  • 仮想デスクトップを切り替える「VirtueDesktops」レポート - ネタフル

    MacBookだけの環境になったのですが、ネットサーフィンするにはSafariやFirefoxと比較して、やはりWindowsのSleipnirが激しく便利でした(ぼくにとっては)。 ということで、MacBook + ParallelsでWindows環境も構築し、Sleipnirをインストールしてネットサーフィンはそちらでできないかと試してみることに。 その際に、仮想デスクトップ環境があるとMacはこの画面、Windowsはこの画面と分けることができてスムースなので「VirtueDesktops」を導入してみました。 仮想デスクトップというのは、実際に見ている画面の他に、複数のデスクトップをバーチャルに管理するというものです。 「Virtue Desktops」で一足お先に「Spaces」を体験するでも書きましたが、LeopardではOSが正式にサポートする機能でもあります。 例えば、ウ

    仮想デスクトップを切り替える「VirtueDesktops」レポート - ネタフル
    yugui
    yugui 2006/09/02
  • シェルの結果をデスクトップに表示する「GeekTool」 - ネタフル

    Download of the Day: GeekToolというエントリーより。 Mac OS X only: GeekTool is a nifty utility that incorporates text files, the output of shell commands and images onto your Mac’s desktop. (Click to enlarge the screenshot to full size.) Lifehackerで紹介されていたMac OS X用のソフトです。シェルの実行結果などをデスクトップに表示できるようにする環境設定パネルです。 試しにインストールしてみたのですが、さすが「GeekTool」です。あまりぼくには必要無さそうな感じでした。 アンインストーラーがついていますので、さっくりと削除もできます。 コマンドラインが好きな人

    シェルの結果をデスクトップに表示する「GeekTool」 - ネタフル
  • 誰か20年後を想像してみてください | 裏表(Phinloda のもう裏だか表だか分からないページ)

    さっき、10年後に1000TB のハードディスクという話を書いたが、 それなら20年後に1000x1000TB になったときに、 どんな使い方をするのだ、というのが想像できなかった。 誰か想像してください。 12チャンネル分の番組なら約4000年分をまるごと録画できる計算になる。 Tweet

    誰か20年後を想像してみてください | 裏表(Phinloda のもう裏だか表だか分からないページ)
    yugui
    yugui 2006/09/02
    どうやって使うかは分からないが、どうにかして使いきってしまうことだけは容易に予測できる。
  • 不自由であることより、自由であることの枷を/よしながふみとやおい論2 - 自然な渋滞

    はじめに 前回私は、やおいに描かれる「究極の愛」は往々にして依存的・非対等的であると指摘し、その一方で、自立的あるいは等身大のセルフイメージを投影できる女性像を描いているということも指摘しました。今から書くことをちょっとだけでも注意して読んで欲しいのですが、これから書くこと内容によって、おそらく私は結局なくてもいいような混乱を引き起こすかもしれません。というかたぶんそうです…。 ただ、やおいを含めたサブカルチャーを、社会や主体に引きつけて考え発言することは、それ以上に余計な問題を惹起してしまうだけなのでしょうか。だからそんなことは置いておいて、表現論やメディア論に特化して論じるべき?いや、そうじゃない。私はそうは思いません。余計な問題を引き起こすのならなおさら、漫画論をお互いの思想を押しつけあう場所として捉えるのではなく、それを包括した、新たなステップに立つために、作者や読者、そして社会の

    不自由であることより、自由であることの枷を/よしながふみとやおい論2 - 自然な渋滞
  • ObjectWorks+ | オープンソースドキュメント

    株式会社野村総合研究所(以下NRI)は、オープンソースに関連したマニュアル・利用ガイドなどの一般技術資料をサイトにて公開しています。NRIでは、社内のノウハウを積極的に公開することにより、オープンソースの健全な発展に貢献したいと考えております。 NRIではこれまでに社内R&Dで評価したオープンソースを自社製品である「ObjectWorks+」の開発環境に取り込む活動を行ってきました。現在、ObjectWorks+では国内における普及を鑑み、オープンソースの開発環境であるEclipseを標準開発環境として取り込んでPluginの開発や日語の利用ガイドを作成しています。さらに、標準的な開発環境としてEclipseが日国内で広く普及することを願って、これらの社内向けドキュメントを社外にも公開しています。 現在、公開しているドキュメントはEclipseを使ってWebアプリケーションを開