タグ

2006年12月24日のブックマーク (11件)

  • http://mimori.org/~h/tdiary/20061219.html

    yugui
    yugui 2006/12/24
    やっぱりVSも2005はよさげだね。諸橋さん、yellow問題に対する解はこのあたりにあるかも。
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    yugui
    yugui 2006/12/24
    "税金の無駄に注目するんじゃなくて無駄な公務に注目しろよ。"
  • NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想

    2006年12月10日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」は、前作「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の第2弾。 非常に戦闘的な、言い換えると論争的な中身だった。 前作はワーキングプア(働く貧困層。生活保護水準以下ととりあえず規定されている)の実態とそれを生み出す構造を描いた。これにたいして、「II」はもちろん引き続きワーキングプアの実態を描くのだが(前作に1400通もの反響があり、キャスターの鎌田自身も未曾有の経験だという)、サブタイトルにあるように「努力すれば抜け出せる」という議論に、ルポを通して反論している。 「努力すれば抜け出せますか」という疑問、そして反語として。 「ワーキングプアといっても、努力すれば抜け出せるではないか」――これは自己責任論にもとづく最も有力な議論である。実際にインターネット上でも前作への反響としてこのような議論

    yugui
    yugui 2006/12/24
  • 「何かと便利」な設計方針? - 設計者の発言

    データベースの「正規化崩し」の理由としてしばしば聞くのが「何かと便利なのでこのようにした」である。 たとえば、次のような関数従属要件があるとする。 これが、たとえば次のように物理設計される。 なぜテーブルDやDFに、来並ばなくていい項目がごそごそ並ぶのかと問うと、「これらを置くことで、関連テーブルを読まずに値が手に入る。プログラムがシンプルになるし、何かと便利だろうから」と説明される。 この種の設計の妥当性を吟味するためには、「継承属性」と「スナップショット項目」の違いを理解しておく必要がある。継承属性とは、あるテーブルから見て多重度1のテーブル上に載っている項目(テーブルDから見ればA、DFから見ればAとD)のことで、インデックスを張るとか参照キー制約を組み込むといった明確な目的にもとづいて実装される。実装された継承属性については、もともと載っていた項目の値が変更されたら、すかさず値を

    「何かと便利」な設計方針? - 設計者の発言
    yugui
    yugui 2006/12/24
    売上げ明細のアレは「スナップショット項目」というのか。
  • L'eclat des jours(2006-12-24) - RHG

    _ MSDNの更新がわかりにくかった(継続中) 最近、オープンライセンスというのが1ライセンスから購入可能になったので、そっちに移行しようと考えた。というのは、複数年(個人の場合は2年)一括払いなんだがその代わりに普通のパッケージ価格の半額弱の計算になるからだ。と思う(と付け加えるくらいにいま一つ良くわからない)。 で、新規のオープンライセンスのVS Pro Premium(キャンペーン中)と継続のVS Architect Premiumがほぼ同じ値段で、現在VS Architectのおれは、ランクダウンになるProではなくArchitectに移行できると思うんで発注してみたが(でもProキャンペーン中はすごく安価なのでそれはそれで魅力的ではある)、その後でリンクをクリックすると5ライセンスから(これは以前の条件のはず)と書いたページとか、なんか不安になる情報しか出てこない。まともにWeb

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yugui
    yugui 2006/12/24
    やりたいことは分かるけれども「禁止されていないことはやってもよい、とは限らない」の域を出ない。これで味方を得た気になった変な人が元気にならないか心配。原住民が移民から出ていけと言われたら反発は当然。
  • blog.8-p.info: Obstinate Person HOWTO

    yugui
    yugui 2006/12/24
    そうしていられるほど身の安全が確保されているときと、それでもやらねばならないときがある。
  • vmware for mac

    Scalable, elastic private cloud IaaS solution. Key Technologies: vSphere  |  vSAN  |  NSX  |  Aria

  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: ライセンス・マーク名称の変更について

    2006年11月29日 クリエイティブ・コモンズ・ジャパンでは、これまでクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの種類によって適切に組み合わせ表示される4つのライセンス・マークを、「帰属/非営利/派生禁止/同一条件許諾」としていました。これは、2004年3月にライセンスをリリースする際、米国での呼称にできるだけ忠実なものにしようとの考えに基づいたものでした。 しかしCCライセンスが普及するにつれて、皆様から、「帰属」「同一条件」などの名称は一見して内容が分かりにくい、とのご意見を多数いただくようになり、このような状況を受けてCCJP事務局内で熟考のうえ討議した結果、ライセンス・マーク名称をより判別しやすく使いやすいものへと変更することと致しました。 マーク 新名称   意味 旧名称

  • なぜmemcachedをセッション管理用に使うのか

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 感情論と議論と水戸黄門の印籠と:しっぽのブログ

    この前のエントリでgreenさんのところへトラックバックしつつ 例えばペド性愛とか獣愛者とか猟奇なことに性的快感を持つ人(つまり吉良吉影問題の一番高い部分)についてはあまり論じられないから、そこは問題だと思う。 とか偉そうに言ったら green - 小児性愛考 ってな具合に反応いただきまして、それが green - 小児性愛者に対する敵意 green - 理不尽と理不尽の対立 っていう具合に、トラックバックがそれなりに行き交うことになっているのにもこっちは気づかず、無反応だった不誠実さに今更気づいたもので。 あまり練られていない記事なため、雑記です。 greenさんのブログはとっても理論的な文章を書く人で、理論大好きな僕としては非常に親和性が高いので、読んでて楽しいんですが、他の人に勧めてもそうはならないのが悲しいところ。 特にそれを思ったのが green - 理不尽と理不尽の対立 からリ

    yugui
    yugui 2006/12/24
    "相手が著しく傷ついている場合はそれをさらに傷つける発言は許されないという、暗黙のルールを引っ張り出してきて相手の発言を止める行為だと思う。"