タグ

2007年5月9日のブックマーク (5件)

  • RSpec 0.9.x の変更点私的メモ - moroの日記

    最近は主に 0.8.x を使っていた 変ったよ〜という話は聞きつつもとりあえず 0.8.x で不便を感じていなかったので(互換性あるし)で流してた Rails勉強会@東京のWikiでYuguiさんが「変わりすぎwwww」 どれどれ、と見てみて噴いた ← いまここ サンプル from 家 describe Account, " when first created" do before do @account = Account.new end # (1) it "should have a balance of $0" do @account.balance.should eql(Money.new(0, :dollars)) end after do @account = nil end end (1) describe - it と context - specify いままでは c

    RSpec 0.9.x の変更点私的メモ - moroの日記
  • http://www.asahi.com/international/update/0508/TKY200705080351.html

  • インターネット基盤技術者の閉塞感

    今年もまたエープリルフール RFC の季節がやってきた。昨年は結局発行されなかったので寂しい限りであったが、今年は少なくとも一つは発表されたようだ。今回は、今年のエープリルフール RFC を読みつつ、今後のインターネットの行く末を占ってみたい。 手旗信号システム上のIPデータグラムの伝送 今年発表されたエープリルフール RFC はRFC 4824の、「手旗信号システム(SPSS)上のIPデータグラムの伝送」(The Transmission of IP Datagrams over the Semaphore Flag Signaling System(SFSS))である。手旗信号で規定されている A-Z の26パターンのうち、16個をデータ通信用に、また9個をデータコントロール用に定め、P2P のユニキャスト通信のプロトコルを規定している。 RFC 4824 の記述で興味深いのは、エラー

  • 嘘をつく理由 - 雑種路線でいこう

    すごく質的な批判を孕むトラバをいただいた.全くご指摘の通りだ.まあ物心ついた子供のつく嘘なんて,ものを壊した壊してないとか,投げた投げてないとか,喧嘩で先に手を出したか否かとか他愛もないもので,政治的正しさや差別の入り込む余地は少ないが,段々と指摘のような微妙なところが出てくるのだろう. 未成年のネット利用にフィルタを義務付けようとか諸々の動きは,未成年者が私権を制限されていることをいいことに,そういった差別を容認する空気が強まっている気がする.これは気にした方がいい動きではある. 嘘をつくのは事実を述べることが非難を呼ぶであろうという予期を持つからである。「やってはいけないこと」と「非難されるであろうこと」は一致するケースは多いであろう。けれども、両者を無批判に同一視することはマイノリティ差別の無条件な肯定である。一般には独立と考えるべきだ。 (略) 非難されるであろうという予期を「や

    嘘をつく理由 - 雑種路線でいこう
  • ハテナ (生物) - Wikipedia

    ハテナ(Hatena arenicola)は、奇妙な細胞分裂で注目を浴びた微生物である。なお、属名は日語に由来する。 井上勲(筑波大学教授)と岡典子(日学術振興会特別研究員)によって砂浜で採集した砂から発見された。この『ハテナ(Hatena)』という属名は、研究室内での愛称であった『ハテナ虫』に由来し、種小名のラテン語で「砂の中に住む」を意味するarenicolaは、砂を採集した岡により提案された。 生態[編集] この微生物は、カタブレファリスの仲間の鞭毛虫である。葉緑体のような緑色の構造を持つが、これはプラシノ藻類のNephroselmisの1種に由来する共生体で、いわゆる細胞内共生である事が確認されている。細胞内共生していても、共生体には独自の核は保ったままである。 元の藻類とハテナの細胞内の共生体とを比較すると、共生体化した場合にミトコンドリアやゴルジ体が貧弱になり、基底小体

    yugui
    yugui 2007/05/09
    葉緑体共生の起源について。