タグ

2009年6月25日のブックマーク (2件)

  • r-labs - Code Review - Redmine

    Redmine Code Review プラグイン ダウンロード 正式公開版 開発版 使い方 レビューを書く レビューを読む Redmine Code Review プラグイン¶ Redmineのリポジトリブラウザにレビューを書き込むことができます。 レビューに返信することができます。 レビューが追加されたらメールで通知することができます。 レビューの状態(オープン中、クローズ済み)管理ができます。 登録されたレビューの一覧表示ができます。 ダウンロード¶ 正式公開版¶ http://code.google.com/p/r-labs/downloads/list 開発版¶ http://hudson.r-labs.org/hudson/job/Code%20Review%20Plugin/ 使い方¶ レビューを書く¶ リポジトリブラウザで更新情報を開き、diffをクリックする。 差分表示画

    yugui
    yugui 2009/06/25
    ktkr!
  • Mercurial MQ について - daily dayflower

    巷では git の大ブームだけど,ひさしぶりに Mercurial について書きます。 Mercurial について言及されたブログとか読んでいるとき,たまに MQ という言葉を目にして気になっていた。ながらく気にはとめつつ全然調べていなかったんだけど,ちょっと利用しようかなというケースがあり,ちょこっと触ってみた。 自分の理解では,MQ (Mercurial Queues) とは,誤解を恐れずにいえば Mercurial の changeset と独立して構成される修正履歴(パッチ)のスタックのようなものだ。 (なので今後 MQ の patch queues を Queues という名称と裏腹に「パッチスタック」「パッチ群」などと勝手に呼び称します) 「誤解を恐れずにいえば」と書いたけれど,この直感的な印象は MQ を使っていくうちに――大筋では変わらないものの――ちょっと変わった。それ

    Mercurial MQ について - daily dayflower