タグ

2010年12月11日のブックマーク (5件)

  • Rails3で送信するメールの本文をbase64ではなく8bitにする方法 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。一つ謎が解けたので。 Rails3ではメールを扱うクラスがTMailからMailクラスに変わりました。そのせいか、素朴に日語のメールを送る場合、文字コードはISO-2022-JPではなく、UTF-8になります。まあUTF-8になるのはいいとして、問題はこれがbase64なのでした。ううむ。 この辺りはMail::Messageクラスの挙動になるっぽいのですが、メール送信時にContent-Transfer-Encodingヘッダを指定することはできます。 # UserMailerクラスのメソッドの中の定義 mail(:to => email, :content_transfer_encoding => '8bit', :subject => I18n.t("hoge")) ところが、ここで設定しても、実際に送信される時にはbase64になってしまうのでした。うう。 というわけで困っ

    Rails3で送信するメールの本文をbase64ではなく8bitにする方法 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • Google Bookで全文表示できる往年の名辞典8傑

    1.アカデミア・デラ・クルスカ辞典 Vocabolario degli Accademici della Crusca: Con tre indici. (1612). In Venezia: appresso Giovanni Alberti. イタリアのアカデミーがイタリア語の純化確立政策から編集したもの。これは1920年代までイタリア語の規範であり続けた。 2.アカデミー・フランセーズ辞典 Dictionnaire de l'Académie: Le dictionnaire des Arts et des Sciences. Par M.D.C. de L'Académie Françoise. 2 tomes. (1694). Paris: Jean-Baptiste Coignard. フランスのアカデミーがフランス語の純化確立政策から編集。1935年には8版を重ねた。 3.万

    Google Bookで全文表示できる往年の名辞典8傑
  • Swarm: A true distributed programming language | Locutus of Blog

    Fundamentals The fundamental concept behind Swarm is that we should “move the computation, not the data”. The Swarm prototype is a simple stack-based language, akin to a primitive version of the Java bytecode interpreter. I wanted the proof of concept to be quick to implement, while demonstrating that the concept could work for a popular runtime like the JVM or Microsoft’s CLR. Update (Sept 17th 0

    yugui
    yugui 2010/12/11
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
    yugui
    yugui 2010/12/11
  • こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 経営規模にこだわることなく、会社を選ぶ学生

    こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている