タグ

2017年6月18日のブックマーク (5件)

  • 日本と英国の組織に関する所感【追記しました】 - 足ることを知らず

    個人と組織 ここ数日は会社の経営層とお話する機会が多く、表題のテーマについて話すことが多かったのだが、自分の中で野球に例えて話すと、なるほどその傾向はあるかもね、と納得してもらえることが多かった。 例え話の効用 話は脱線するが、このように例え話で話すことによって、自分の考えも整理されるだけでなく、異なる視点で自分の意見を捉え直す事ができる。例え話をしている間に、より多角的な解釈を出来たことは疑いようがない。 日と英国の違い さて、端的に言えば、日的組織というのは圧倒的に個に依存していて、英国的組織は個への依存を避ける傾向にあるというのがこの記事の骨子である。 待て、日が集団主義であって海外のほうが個人主義だろう、と思うかもしれないが、そもそもの個人主義を単純に「自分の業務範囲しかやらない姿勢」と捉えていないだろうか。であれば、そのとおりなのだが、以下で述べる通り、少しその定義は異なる

    日本と英国の組織に関する所感【追記しました】 - 足ることを知らず
    yugui
    yugui 2017/06/18
  • Google Apps Script開発をもうちょっとモダンにしてみる

    よりモダンな開発サイクルへ前回から早くも1年半の月日が流れてしまったが、今回のテーマは CI/CD と組み合わせてモダンなワークフローの完成形を目指すそのために Node.js ベースのテストフレームワークがちゃんと動くようにする Google サービスのオブジェクトを stub/mock するCoffeeScript をやめて ES2015 への辺り。 前回の記事で残った課題前回調べた手法を使うと Codegs を利用して Node.js で書きながら 1ソースに build できる。このコードを gas upload すれば GAS 上で動くので、 コードを手元の好きなエディタで編集し、Git でバージョン管理し、適切に module 分割しつつ最終的に GAS で動かす状態に持っていくことはできた。ただし、build プロセスが GAS 向けに最適化されており、最終的に全自動にするに

  • How is Ruby Different in Japan? — Engineering Blog

    I've had a few conversations recently where I say things like, "the Japanese Ruby community uses Ruby for different things than in America"... and I get blank stares. Specifically, I mention that America is very centered on Rails and web apps with Ruby. No surprise, right? "But then," people ask, "if they're not using Ruby for Rails, what do they do with it?" And why does anybody care? For the sam

    How is Ruby Different in Japan? — Engineering Blog
    yugui
    yugui 2017/06/18
  • 理系英語(数学と証明の基本英語)

    サイトのTOP→理系インデックス 理系英語TOP→理系英語インデックス 参考 英語で論文を書くことを目的とした書物は出ている。 そこには見事な例文が掲載されている。 しかし、見事すぎる場合も多いように思える。 冷静に読んでみれば、もとの日語の文章さえ思い付かないほど流麗である。 これは英語で論文を書くことが非常に困難であるかのように錯覚させる可能性がある。 ところが、実際には、英語で論文を書くそれ自体は難しいことではない。 最初から闇雲に流麗な文章を書くことを目的としなければよいのである。 そこで、ここではあえて無骨な英語で書く方法を紹介する。 参考 基的に、数学英語は Let, Suppose, Denote である。 これだけでかなりのことができるし、証明も書ける。 10分くらいで概ねの感覚は掴めると思う。 早速、やってみるとしよう。 参考 (*1) A follow B は

  • 数学論文を書く時の英語表現まとめ - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記

    最近論文を書いた時の経験を、個人的にリストにしておく。 基事項 主語は基的に“we”を使う。 時勢は過去形か現在形。未来形は(Future workなどを除いて)基使わない。現在完了もときどき使うけど、頻度は低い。 記号を宣言するとき Let G be a bipartite graph. Let us denote a bipartite graph by G. Define G as a bipartite graph. 用語の定義 A graph G is said to be bipartite if ... A graph G is called a bipartite graph if ... “bipartite”のように形容詞を定義する場合は be said to be A を使い、“bipartite graph”のように名詞を定義する場合は be called A

    数学論文を書く時の英語表現まとめ - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
    yugui
    yugui 2017/06/18