タグ

ブックマーク / toremoro.tea-nifty.com (7)

  • [P2P]位置情報を数値1つで表す手法「Z-ordering」 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに DHTやSkipgraphなどの技術が注目されるとともに、位置情報をP2Pで扱いたいという要望がでてきている。だがDHTやSkipgraphは1次元の数値で各ノードが扱う情報範囲を扱うため、位置情報など多次元の情報を扱うのには、当初は向いてないと見られていた。しかしあるテクニックを使うとそれは一発で解消する。それがZ-orderingである。なお、このZ-orderingは位置情報を扱えるP2PミドルウェアPIAXでも採用されている。 □簡単な例 多次元を1次元で表すにはどうすればよいのだろうか?まずここで一例を挙げてみる。 例えば、2次元空間においてx={1

    [P2P]位置情報を数値1つで表す手法「Z-ordering」 - Tomo’s HotLine
  • [P2P][DHT]ゼロ知識証明によるP2P認証方法の提案 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに セキュリティの興味深いトピックとしてゼロ知識証明というテクニックがある。 ゼロ知識証明 http://www.venture.nict.go.jp/series/cryptography/chapter2/2_4.html ゼロ知識証明は簡単に言うとつぎのようなものである。 [1]ユーザAは大きな素数A,BよりC=A×Bを作成する。 [2]ユーザBはユーザAとある通信をすることで、ユーザAがCの素因数分解ができるか否かを検証することができる。(それもユーザAがユーザBにA,Bの情報を提示せず!) 筆者はゼロ知識証明について昔から興味を頂き、この技術の応用を模索

    [P2P][DHT]ゼロ知識証明によるP2P認証方法の提案 - Tomo’s HotLine
    yugui
    yugui 2006/11/04
  • [Mixi]IDを利用したマーケティング戦略の提案 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに Mixiの参加者数が数100万人規模になり、大学生の多くはMixiを使ってコミュニケーションしているとも言われている。つまり、若い世代はもはやMixiはコミュニケーションツールの一部となっている。 ここでMixiのIDについて説明しよう。MixiのIDは参加した順番に番号が振られている。つまり、IDが小さいほど参加した時期が早い事になる。 □IDが小さいほど「有利」なわけ 私がMixiに入ったときには、まだ2万程度のコミュニティだった。このとき今のような盛り上がりを予言していた人は少なかったのではないだろうか?Mixiでコミュニケーションできる人も限られていた

    [Mixi]IDを利用したマーケティング戦略の提案 - Tomo’s HotLine
  • [はてブ]ブックマーク数をべき乗則と考える理由 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに 複雑ネットワークの研究が進み、べき乗則に対して関心が集まっている。色々な社会現象でべき乗則にしたがっていることが発見されているが、私は恐らくはてブのブックマーク数もべき乗則に従っていると考えている。今日はその理由を書いてみたい。 参考: べき乗則:はてなダイアリー □バラバシ=アルバートのネットワーク 複雑ネットワーク系で注目されている一つがバラバシ=アルバートネットワーク(BAネットワークと呼ぶ事にする)である。これは、リンクが多いノードほど、新たに参加するノードはリンクをしやすいと仮定してネットワークを作った例である。詳細は下記を参照。 http://f3

    [はてブ]ブックマーク数をべき乗則と考える理由 - Tomo’s HotLine
  • [はてブ]SBMにおけるブックマーク「サゲ」攻撃の可能性 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ビジネスやプライベートにおいてはてブを愛用している。使い方として、自分の興味のあるWebページをクリッピングをするのはもちろんこと、他の人のブックマークやホットエントリーを参考にして閲覧する事が多い。最近では特に後者の使い方の方がウェイトが高く、SBMを「インテリジェンスな」RSSリーダーライクに使っているのが実情である。(RSSリーダーとはてブとの比較は後日行いたい。) □はてブとタグの関係 さて、はてブを使っていると気になる事がある。それは、各タグのページはブックマーク数が多い順(あるいはブックマークされた時間順)に表示できるということである。もちろん、それはありがた

    [はてブ]SBMにおけるブックマーク「サゲ」攻撃の可能性 - Tomo’s HotLine
    yugui
    yugui 2006/09/23
  • [Winny]Winnyネットワークをダウンさせる方法の提案 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回DHT勉強会の講師として、DHT(分散ハッシュテーブル)のセキュリティ対策についてレクチャーを行ったが、オーバーレイなシステムについては、セキュリティの研究をもっと積極的に行うべきだと思った。意外にこの分野で研究をしている人が日では少なかったりする。 ところで、DHTのセキュリティ対策を考えている際にWinnyのネットワークをダウンさせる効率のよい方法も考えたので、皆様の意見を聞きたいと思う。 □悪意のノードの混入でシステムダウンは可能か? そもそもの考察の発端はDHTにおいてどの程度悪意のノードが混入した場合、システムがダウンするかを検討したことである。実は相当

    [Winny]Winnyネットワークをダウンさせる方法の提案 - Tomo’s HotLine
    yugui
    yugui 2006/09/22
  • [Winny][P2P]Winnyでbotネットを構築し、新型大規模DDoS攻撃が起きる懸念 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Winny経由によるウィルス感染及びそれによる情報アップロード+暴露等による被害が紙面をにぎわしているが、今後はウィルスが進化し悪質化することが考えられる。 Winny関連ウィルス(いわゆるAntinny)は大きく感染被害例で分けると -Winnyネットワークに情報を勝手にアップロードする -PCがHTTPサーバのように振る舞い、PC内容が閲覧できる状態になる -特定の組織にメールを送信する -ウィルス作者によって指定されたサイトへのDDoS攻撃 etc.. が挙げられる。 ところで、今後もWinnyのネットワークを利用したAntinnyは出現する事が考えられる。そのひと

    [Winny][P2P]Winnyでbotネットを構築し、新型大規模DDoS攻撃が起きる懸念 - Tomo’s HotLine
  • 1