タグ

ブックマーク / yojik.hatenablog.jp (6)

  • イケてるしヤバい言語 REBOL - yojikのlog

    ある日ふと思い立って調べてみた、イケてるしヤバい*1言語REBOLについて紹介します。 REBOLは、 Relative Expression Based Object Language 「相対的な表現をベースにするオブジェクト言語」の略です。よく意味わからん。 Wikipediaによると、 1997年にリリースされたREBOLは、カール・サセンラスが20年に渡って設計したものである。サセンラスは AmigaOS の主要アーキテクトであり、REBOLの設計にあたっては、表示的意味論の知識に基づいて、LISP、Forth、LOGO、Self といったプログラミング言語の概念を利用した。 引用元:REBOL - Wikipedia 大雑把にいうと、LispやForthやLOGOやSelfに似たスクリプト言語です。ここからダウンロードできます。最新バージョンはオープンソースライセンスになっていま

    イケてるしヤバい言語 REBOL - yojikのlog
  • [book]ヴィクトリア朝時代のインターネット - yojikのlog

    19世紀にはテレビも飛行機もコンピュータも宇宙船もなかったし、抗生物質もクレジットカードも電子レンジもCDも携帯電話もなかった。 でもインターネットだけはあった。 ヴィクトリア朝時代のインターネット 作者: トム・スタンデージ,服部桂出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2011/12/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 45回この商品を含むブログ (14件) を見る ちょっとSFめいた導入から始まりますが、このは19世紀の電信ネットワークの発明から衰退までを追った一冊です。 電信は、依頼主が電信局でメッセージの伝達を依頼、電信局側でモールス信号に符号化して有線で伝達、届け先の電信局でモールス信号を聞き取ってメッセージに復号化し、最後に配達員が相手に届ける、という仕組みです。小さい頃エジソンの伝記なんか読んでた人はイメージしやすいかもしれません。これは

    [book]ヴィクトリア朝時代のインターネット - yojikのlog
  • [tech]GUI-MVCとWeb-MVCの違い - yojikのlog

    一部でMVC議論が流行っていたので、自分のためにSmalltalk由来のMVC(以下、一般化してGUI-MVCと呼びます)はWeb-MVCとどう違うか? という点についてまとめて見ました。突っ込みは歓迎。 あと稿ではドメインモデル貧血症批判とかは全く盛り込まない。それは少し違うレイヤーの話なんです。 0. VCは大抵の場合、緊密に結びついたペアである GUI-MVCではView-Controller(以下VCペア)は不可分のペアだとされています。情報の入力(および制御)と出力ですから、お互い強く依存するのはあたりまえですね。MicrosoftのMFCとかJavaのSwingではVCはひとつのコンポーネントとして扱っています(Document-Viewパターンとも呼ばれます) ただ、この点についてはWeb-MVCでもそんなに変わらないかも。 1. GUI-MVCのView-Controll

    [tech]GUI-MVCとWeb-MVCの違い - yojikのlog
  • 匿名クラスはもっと評価されていい。あの味わいはクロージャでも書けない。 - yojikのlog

    http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20061004/1159987463 昔にも書いた気がするけど、なんで皆クロージャ(とかブロック)の代用として匿名クラスを使おうとするんだろう。匿名クラスは、北欧の由緒正しきオブジェクト指向言語BETAから引き継いだ機能だし*1、クロージャ(とかブロック)の一歩先をいく可能性があったんじゃないかと思っていた。まぁ賛同者もすくないですが。*2 個人的にはJava7にはクロージャよりも匿名クラスをもっと楽に使える機能がほしかったっす。 で、話は戻ります。例えば上記の日記には「検査例外を呼び手に上手く返せない」という突っ込みが入っていますが、Closureとして渡す匿名クラス自身にerrorハンドル用のメソッドつければいいんじゃね、と思った。try catch使うよりスッキリするはず。(考えているネタと被ったらごめんなさい) 最早Clo

    匿名クラスはもっと評価されていい。あの味わいはクロージャでも書けない。 - yojikのlog
    yugui
    yugui 2006/10/09
    "匿名クラスはもっと評価されていい。あの味わいはクロージャでも書けない。" kwsk!
  • 考えさせられる - yojikのlog

    RubyKaigi2006 RESTのPOST,GET,PUT,DELETEとDB(というかリソース)のCRUDの類似。Webアプリケーションにおける殆どの操作は、リソースのCRUDに対応させることができる。*1 実際のアプリのレベルに落として考えると、例えばユーザをグループに追加する際に、ユーザコントローラに対して「グループに加入させよ」メッセージを送る*2のではなく、メンバシップコントローラに、ユーザ-グループ間のメンバシップをCREATE(REST的にはPOSTで依頼)してもらう事になる。*3。 上記を徹底すればWeb(アプリ|サービス)が、外部からDBのように扱えるようになる。多分、この話がActiveResourceに繋がる。(のだと思う) なんか学ぶべき点が多そうです。 あと個人的には、DBのように扱うためには、ユーザ(や他のアプリ)との対話の中で、適切な単位でCRUDを纏め上

    考えさせられる - yojikのlog
  • Rhinoでケイゾク - yojikのlog

    そろそろ継続の勉強をしたいなと思ってRhinoをダウンロード。最近のRhinoには継続の機能が組み込まれているのだ。Lisp風の構文が苦手な人が継続を勉強したい場合は要チェックだと思う。 今年は、もっとブツを作ろうと思っているので、簡単な解説を書いてみた。自分は継続についてあまりよくわかっていないので、使い方が間違っているかもしれない。何かあればご指摘ください。もっと内容が充実すればオブジェクトの広場に寄稿したいな。 Continuationオブジェクトの使い方 継続の機能は組み込みのContinuationオブジェクトに集約されている。Continuationを作成し、呼び出すだけで利用可能。 ある関数内でContuinuationオブジェクトを作成して、適当な変数に代入すればその時点の継続が保存される 多分「その関数を呼び出すまでのコールスタックの情報が保存される」というイメージ修正:

    Rhinoでケイゾク - yojikのlog
    yugui
    yugui 2006/04/22
    そうか。JVMにcontinuationが。ヽ( ・∀・)ノうまうまー。
  • 1