タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CJKVとlinguaに関するyuguiのブックマーク (4)

  • https://moromoro.jp/morosiki/resources/20040326.pdf

  • 漢字データベースプロジェクト

    概要 『漢字データベースプロジェクト』は、Unicode / UCS (Universal Multiple-Octet Coded Character Sets) によって符号化された漢字(CJK統合漢字)の情報交換・検索照合・分析に役立つ様々なデータベースを整備することを目的に、2003年度に日学術振興会科学研究費補助金・研究成果公開促進費(データベース)の援助を受けて開始しました。 各種漢字データファイルは、GitHubにて管理されており、GitHubサーバから取得することができます。 ライセンスについて プロジェクトのデータは、GPLライセンスおよびMITライセンスにて配布しています。 GPLライセンスによる配布 IDSデータ(ids.txt) 説文解字注(六書音均表等を含む)データ 宋廣韻データ 學生字典データ MITライセンスによる配布 上記以外のすべてのデータ(以下を含

  • 紫光華宇ピンイン入力法Ver.5.0がリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    最新版の「紫光華宇ピンイン入力法Ver.5.0」がさる18日、北京でリリースされた。これまで通り、今回のVer.5.0も無料でユーザーに使用ライセンスを提供し続けていくという。 北京紫光華宇軟件は、中国語入力法の分野で他社をリードしてきた。自前の知的所有権を有する「紫光華宇ピンイン入力法」は、漢語ピンインに基づく漢字、単語、熟語の入力法であり、1999年に「紫光ピンイン入力法Ver.2.0」が誕生して以来、使用面での簡便性、快適性、正確性などの特徴から、華人世界で人気を博してきた。 今回発表された最新のVer.5.0は、ユーザーからフィードバックされた要望、意見にもとづき研究開発されたものであり、より厳密なソフトウエアエンジニアリング手法を用いて技術改善を施されたものだ。全面的な改善を図るため、操作の利便性、操作画面デザイン、安定性などで大幅な性能アップが実現した。Ver.5.0の発表に合

  • モー娘。符号 : 404 Blog Not Found

    2006年06月04日14:30 カテゴリLogos モー娘。符号 タイトルはもちろん「もーむすふごう」と発音する。 以下を見て思ったのは、固有名詞のわがままというのはどこまで許されるのだろうか、ということ。 日の漢字 笹原 宏之 花岡信昭ウェブサイト - my weblog : 「。」と「、」と「遷移」「モーニング娘。」を取り上げたのがいけなかった。「モー娘(むす)。」(と略すのだそうだが)は若いブログ世代にとって、「聖域」なのだ。はっきりそう書いているコメントもあった。 いや、「聖域」は「モーニング娘。」じゃない。日語そのものだ。もう少し厳密に言うと、日語における固有名詞が「聖域」なのである。 日文化圏においては、固有名詞というのは多いにわがままが許されている領域だ。どれくらいわがままかというと、そのために文字を作ってしまってもそれがかつては公的に認められて来たほどの、わがま

    モー娘。符号 : 404 Blog Not Found
    yugui
    yugui 2006/06/04
    Knuth先生も一回の講演のために字を作ってたよ。確か。
  • 1