You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Gecode Gecode is an open source C++ toolkit for developing constraint-based systems and applications. Gecode provides a constraint solver with state-of-the-art performance while being modular and extensible. Gecode is: open Gecode is radically open for programming: it can be easily interfaced to other systems. It supports the programming of new constraints, branching strategies, and search engines
Generic State Machine Library for C++ は、汎用的な状態機械(オートマトン)ライブラリです。 継承/マクロ/キャストを使わずに、状態の入れ子構造や entry/exit アクション、初期遷移をサポートします。 文書 チュートリアル ユーザーズガイド リファレンスマニュアル サンプル:C/C++ コメントパーサー サンプル:電卓 FAQ 参考 Generic State Machine Library for C++ の実装は Quantum Framework(以下、QF) のアイデアを元にしています。QF はその名の通り、状態機械を走らせるフレームワークで、 性能・拡張性・移植性・安全性・マルチスレッドといった点を充分に考慮した設計になっています。 サポートしている言語も C/C++/Java/C# などと幅広く、 組み込み系のリアルタイムシステムでも
SoftURR‐URRのソフトウェアによる実装の試み version 0.1 公開。 Project Page ソースコード softurr-0.1.tar.gz 1. SoftURRとは SoftURRは、URR(Universal Representation of Real numbers;万能数値表現法)の ソフトウェアによる実装です。 URRは、算術的に美しく、実用的にも優れた浮動小数点数の表現方法ですが、 ハードウェアで実現することが容易でなかったため、 IEEE 754のように広く用いられることはありませんでした。 SoftURRでは、"動く"URRをソフトウェア(x86の整数演算)で実装してみることで、 URRを実用化するときに必要となってくる知識や経験を蓄積し、 最終的には、(夢は大きく!)規格化に向けた提言を行うことを目標としています。 2. U
日本語意味解析エンジンを開発するSematicsは6月15日、統計的確率論を用いた言語解析エンジン「Perceptron Engine」を開発したと発表した。統計的確率論を用いた日本語解析エンジンは「世界初」(同社)という。 Perceptron Engineは「形態素解析」、「構文解析」、「文脈解析」、「意味解析」の4つの解析処理によって構成される。従来の言語解析技術は、辞書によるデータのマッチングにより処理されていたため、データ容量が膨大で、その処理に多大な時間を要した。一方、Perceptron Enginesは大規模な辞書を用いないため、少ないメモリやディスク容量でも高速処理が可能で、500文を1秒で解析できるという。 形態素解析とは、文章を形態素と呼ばれる、意味を持つ語句の最小単位まで分割して解析するもの。各語句を品詞単位、動詞や形容詞といった活用語句の場合はその活用形ごとに解析
Sematicsは6月15日,言語解析エンジンの最新版「Perceptron Engine」を発表した。語句の辞書データを使わずに解析するため高速という。同社の従来エンジン「Automaton Parser」で実現していた形態素解析と構文解析に加え,文脈解析と意味解析の機能を備えた。 同社の言語解析エンジンの特徴は,語句の辞書データを用いずに解析を行うこと。辞書が必要ないため,高速に処理できるほか,フット・プリントをコンパクトにできる。「(パソコンを使って)1センテンスを1000分の2秒で解析できる。500センテンスの解析は1秒で済む」(代表取締役の吹谷和雄氏)という。 同社が開発した第1号のエンジンであるAutomaton Parserは,統計的確率論によって,形態素解析と構文解析を実行するソフトである。語句を分割した最小単位である形態素ごとに分けて品詞を付与し,文節の係り受けを解析する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く