タグ

rubyとbuildに関するyuguiのブックマーク (4)

  • 【ハウツー】Rubyでも継続的インテグレーション!! - Ruby版CruiseControlを使ってみよう (1) CruiseControl.rbが正式リリースに (MYCOMジャーナル)

    ビルドツールの代表的なものと言えばUNIXプラットフォームにおけるMakefileや、Java開発で使われるAntやMavenが挙げられる。これらのツールにお世話になっているデベロッパーは多いだろう。しかし、複数のデベロッパーが共同でアプリケーションを開発するとなると、それらのツールでは対応できない場面も出てくる。 そこで、ベンダーやオープンソースコミュニティでは、共有リポジトリ上にプログラムを格納するだけでビルドを自動的に実行するツールを開発している。そういった統合ビルドツールは「継続的インテグレーションツール」と呼ばれ、大抵は、ビルド結果をまとめたレポートを生成し、Webページやメール、メッセンジャーなどで自動配信する機能も備わっている。チーム開発を進めるうえで大変重宝するはずだ。ここでは、そのうちの一つとして、最近新しいエディションがリリースされた「CruiseControl」を紹介

  • Raven〜 Java Build with Rake and Gems〜 - 角谷HTML化計画(2006-09-22)

    ■1 Raven〜 Java Build with Rake and Gems〜 Maven1.xを使っていたころ「Mavenの依存ライブラリは良いんだけど、jellyがねー。Rubyで書けたらいいのになー。Raven誰かつくらないかなRaven!」と思っていたのだけれども、ほんとうに出てきた。ちなみにjellyというのはXMLスクリプティング言語。 RavenはJavaプロジェクトのビルド言語。Rakeを使ってビルドスクリプトを記述し、GemsをMaven Repositoryの代わりに利用する。かなり強引だが、これは興味深い(プロジェクト名を見ただけでここまで書いた)。 妄想に胸をふくらませて使い方のページのサンプルを見ると: ... dependency 'compile_deps' do |t| t.deps << [{'commons-logging' => '1.0.4'},

    yugui
    yugui 2006/09/22
    Maven - jelly + Rake + RubyGems
  • steps to phantasien t(2006-09-01)

    2006-09-01 近況 いまの余暇コードは Makefile のかわりに SCons を使っている. Scons は python 製の make alternative. (概要は Radium Software に記事があった.) "#include" によるヘッダファイルの依存関係を勝手に解決してくれるのがいい. 私は何度やっても Makefile の dep ターゲットをうまく書けない. 泣きたくなる. gcc -MD で作った .dep ファイルが どのタイミングで Makefile に incldue されるのか, 実のところ未だによくわかっていない. 少し前にやった仕事でも, 試行錯誤の末になんとなく動いた Makefile をおそるおそる使っていた. (マニュアルをぱくったんだっけ...でも sed なんて使わなかったような...) 一体何がどの順序で評価されるのかさっ

  • 「RubyによるJavaソースコード生成」補足用特設ページ

    日経ソフトウエア2006年10月号 特集1「Ruby仕事がラクになる!」 Part4「RubyによるJavaソースコード生成」 補足用特設ページ このページは日経ソフトウエア2006年10月号特集1「Ruby仕事がラクになる!」のPart4「RubyによるJavaソースコード生成」の補足用特設ページです。誌では誌面の都合上,説明しきれなかった「テンプレート・エンジンを利用したコード生成部分のリファクタリング」「テストの改良」「Maven2による自動生成ツールの実行自体の自動化」について説明しています。誌の該当記事をまだご覧でない方は,まずそちらをお読みになってから,このページにお越しください。 テンプレート・エンジンを利用する 誌の記事ではツールの機能を一通り実装しましたが,ここでは少しコードを見直してみたいと思います。 作成したツールの最終的な出力はソースコードなので,どうして

  • 1