タグ

2006年11月4日のブックマーク (4件)

  • Amazon.co.jp: Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画: 水野貴明: 本

    Amazon.co.jp: Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画: 水野貴明: 本
  • Amazon CEOベソス氏の危険な賭け BW誌インタビュー

    BusinessWeek誌のAmazon CEOベソス氏へのインタビューが面白い。 Amazonは「世界最大の書店」からm最近では、さまざまなウエブ技術の開発・提供を行っている。 オンディマンドでコンピューティング・サービスを提供する"Elastic Compute Cloud (EC2)"、仮想ディスク容量提供の"Simple Storage Service (S3)"さらには、ウエブを介してマンパワーと結びつける"Amazon Mechanical Turk"。 これらは、まさにAmazonが自社の発展の過程で、開発したり、構築してきた技術であり、いまや、Amazonはそれを中小企業や個人に提供しようとしている。 つまり、Amazonインフラの上で、ほかの人々がビジネスを行うことができるようになってきたというわけである。 アナリストからは、またベソス氏の「浪費癖」が始まったと揶揄されて

    Amazon CEOベソス氏の危険な賭け BW誌インタビュー
    yukio2005
    yukio2005 2006/11/04
    いいアイディアなら、いずれの形であれ、それは実現すると思うのです。そして、それに対抗することも、あるいはそれを実現する側になることもできる
  • メディア・パブ: Web2.0マーケティングの担い手,Tシャツ族からネクタイ族へ

    先日,Web2.0マーケティングをテーマにしたカンファレンス“NET Marketing Forum 2006”に出席してみた。 Web2.0関連の催しとなると,毎週,どこかで開かれている。でも今回のNET Marketing Forumはちょっと趣が違っていた。まず特徴的だったのは,来場者の多くがネクタイ族であったことだ。年齢で見ても,20代の若者だけではなくて,30代~40代の中堅ビジネスパーソンが目に付いた。 一方,これまで小生が出席したネット関連カンファレンスに限れば,20代から30代前半の若いTシャツ族が目立ち,マニアックな専門的な議論が中心であった。こうしたカンファレンスに参加する若者の多くは,SEOやロングテール,検索広告などに熟知しているのだろう。だが,大手企業の中堅マーケターや企画担当者にとっては,敷居が高かったたかもしれない。 Tシャツ族が頑張っただけでは,Web2.0

    yukio2005
    yukio2005 2006/11/04
    梅田氏の「ウエブ進化論」に洗脳?された上司から,ROIの高いクチコミマーケッティングや検索広告を実施するよう指示されたのかもしれない
  • 新国(にいこく) | tnomuraのブログ

    管理人のお役所にたいするイメージは、なんとなく、硬直した組織、非効率、融通が利かない、現場とズレているといったマイナスイメージがあるがそうではないところもあるようだ。 国土交通省北陸地方整備局新潟国道事務所 サイボウズの導入事例のページから引っ張ってきた記事ではあるが、それを割り引いても、全員で情報を共有して、臨機応変に仕事が行われている様子が分かる。 上海の汚職事件など、官僚組織の強い所では、汚職の発生が必須のようだが、それは、情報の共有が行われていないからだろう。グループウェアの利用で管理者サイドからの情報だけでなく、現場からの情報が迅速に届くようになったら、そういうシステム的な欠陥も防ぐことができるのではないだろうか。 ITが真に有益な技術となるキーポイントは、「情報の共有」だろう。オーウェルの『1984』では、情報化が進むことで個人が完全に管理される社会が描かれているが、オープンソ

    新国(にいこく) | tnomuraのブログ