タグ

2007年1月17日のブックマーク (14件)

  • 社内ブログ/SNSは「無法地帯」でいこう - 記者の眼:ITpro

    「ブログ」や「SNS」といったWeb 2.0的な情報共有ツールの社内利用が進んでいる。「利用の敷居が低く,従業員が持つ情報を呼び込みやすい」というメリットから,活用事例や社内利用向け製品が充実しつつある。日経コミュニケーション2007年1月15日号でも,「企業内ブログ/SNSの威力」と題した特集を組んだのだが,その取材の過程で記者はあることを恐れていた。それはユーザーやベンダーの口から,「内部統制」の4文字が語られること。「社内に埋もれていた情報を引き出す」というブログ/SNSの効果を削ぎかねない要素だからだ。 その懸念は,取材に着手した2006年11月に野村総合研究所が開催した「ITロードマップセミナーAutumn 2006」で耳にした亀津敦・副主任研究員の指摘(参考記事)に端を発する。亀津氏はこのセミナーで「社内SNSを導入しなければ情報漏えいのリスクが高まる」という見解を披露した。m

    社内ブログ/SNSは「無法地帯」でいこう - 記者の眼:ITpro
  • 久米信行の「企業経営に活かすブログ道」 : カメラのキタムラ560店舗ブログ効果とさらなる活性化案

    企業のブログ活用を考えると,来,大企業の方が有利な場合も多いはずです。なにしろ,全事業所,全部門,全社員でブログを毎日書いたら,その情報発信量は圧倒的です。検索エンジン対策には更新の頻度や量が重要になる(関連記事「RFMを極めたブログが検索エンジンに勝つ」)という観点からも,全社員によるブログ更新は大変効果的なのです。 しかし,多くの大企業経営者や広報担当者は,社員に好き勝手にブログを書かせることにリスクを感じているようで,まだ踏み切れていないようです。 そんな中,カメラのキタムラでは560店舗の各店にひとつずつブログを用意して,積極的な情報発信を続けています。そこで,そのブログ効果を検証しつつ,同社のチャレンジ精神にエールを送る意味でさらなる活性化案を考えてみます。 Googleで「カメラ」と検索すると2位(2007/1/13現在) 560店舗ブログの効果で,最も顕著なものは,主要キー

    久米信行の「企業経営に活かすブログ道」 : カメラのキタムラ560店舗ブログ効果とさらなる活性化案
  • Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは1月9日、サンフランシスコで開幕したMacworld Expoで基調講演を行い、技術設計におけるユーザーバリューについて年に一度のレッスンとなるような話をした。だが、この業界には、この講座を履修していそうな人がなぜほとんどいないのだろう? それは大きな謎だ。実際、人は統合の力を軽視しがちだ。それが、ハードウェアとソフトウェアであれ、ソフトウェアとサービスであれ、あるいは、Appleの「iPhone」のように、この3者がすべてかかわってくる場合であれだ。 ジョブズ氏が初めてiPodとiTunes Music Storeのデモを披露したときも、簡単に片付けてしまうアナリストが少なくなかった。iPodはハードウェアインタフェースに便利な新技術を備え(クリックホイール)、それが同デバイスのコンテンツ管理ソフトウェアアプリケーションとうまく調和していたが、一

    Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?
  • 仙石浩明の日記: 技術者を目指す学生さんたちへ

    いよいよ就職活動番ですね。 どのような進路を選ぶにせよ、 あとで後悔することのないよう、 じっくり考えて決めたいものですよね。 でも、ただ単に考えると言っても、 一人であれこれ思い悩むのは感心しません。 「思いて学ばざれば則ち殆し」と言いますから、 ぜひいろいろ見聞きした上で考えて頂きたいと思います。 企業への就職を考える場合、まず気になるのは評価制度のことだと思いますが、 まさにこの評価制度が揺れ動いているのが、いま現在と言えるでしょう。 高度成長期以来、長年用いられてきた年功主義に基づく評価制度の綻びが 誰の目にも明らかになってきてはいるものの、 年功に代わる評価方法を模索し続けているのが 多くの企業の現状だと思います。 どこの企業も新しい人事制度を模索し、成果主義が取り入れられつつありますよね。 (同時にコスト削減という意味合いもありますが) この成果主義という人事制度ですが、 多

  • マイブログ

    ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着

    マイブログ
  • カラーコーディネートの探求 色と心理

    色と心理 色が人間の心理にどのような影響を与えるのか。あるいは,空間のあり方と色にはどのような関係性があるのか。「色彩心理」の専門家である武蔵野美術大学造形学部教授・千々岩英彰氏に,世界的に実施した色彩に関する調査結果も踏まえ,“色と心理”について語っていただいた。 千々岩 秀彰氏 (ちぢいわ ひであき) 武蔵野美術大学造形学部教授。色彩心理学が専門。日色彩研究所研究員を経て,武蔵野美術大学教授。著書に『色彩学』『色を心で視る』『世界の色彩感情事典』などがある。最近は,CI,広告,パッケージ,ファッションなどの色彩にも関心を持ち,各種の調査研究を手がける。日色彩学会,日心理学会会員。日デザイン学会評議員,日小児科医会理事。 色の3要素である「明度」「色相」「彩度」が持つ意味 色といいますと,多くの人が赤や青,黄色などの色相をイメージすると思いますが,色彩心理では,明るさ,暗さとい

  • 2007年,Web2.0とEnterpriseの「融合」を読む(3)

    2007年,Web2.0とEnterpriseの「融合」を読む(3) 企業システムの実装は「2.0」でもっと楽になる 前回はプラットフォームの基盤技術,規格の話題について動向を見ました。今回は「超短納期,低コストの企業情報システム」という市場ニーズを踏まえて,今年,盛り上がりそうな具体的な実装方法について触れます。 私が1年半前から唱道してきました「Web2.0 for Enterprise」は,「チープ革命」を前提にした,低コスト,短納期,短寿命,高機能・多機能の情報システム開発というのが基的な考え方です。 多機能という言葉を言い換えると,利用頻度の低い業務(業務の「ロングテール」部分)を支援する機能までカバーする,となります。従来,開発コストに見合うパフォーマンスが上げられなかった業務のIT支援を実現しようというわけですから,劇的なコストダウンが必須です。これは,eコマースにおけるロ

    2007年,Web2.0とEnterpriseの「融合」を読む(3)
  • 【埋】PS3の国内「生産出荷台数」が100万台突破! ・・・よりも気になる数字

    ついにPS3が100万台を超えました・・!! ■「プレイステーション 3」日国内生産出荷累計100万台達成 http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070116_ps3.html ■SCEJ、「プレイステーション 3」日国内出荷累計100万台を突破 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070116/ps3.htm ただしソースはソニー というのはさておき、PSPのときもそうでしたが、生産出荷台数 というのは 「生産拠点から別の場所に移送した時点でカウントされる数」ということで その先に「出荷台数」(小売まで到達して店頭在庫になった数)、 そして「販売台数」(実際にエンドユーザが購入した数)という順に 間引きをすると全体の数がわかってくる、らしい、です。 おとなの世界はムズカシイです

    【埋】PS3の国内「生産出荷台数」が100万台突破! ・・・よりも気になる数字
  • PatioTalk: 企業内でも活用されるウェブ2.0

    2006年は、ウェブ2.0の一種であるソーシャルネットワーキングのためのツールを社内コラボレーションに活用する例が目立った。仕事やセールスリードを専門に扱うMySpace類似型のネットワークから、ネットワークマッピングソフトウェアで仕事上の人間関係を図解し経営に役立てようというものまで、応用は広範囲に及んでいる。 ビジネスウィークによると、IBMは社内用ウェブ2.0ネットワークDogearを運用してウェブページや文書へのブックマークを共有し、投資銀行ゴールドマン・サックスはソーシャルネットワーキングプログラムSelectMindsを利用して前従業員の情報を収集、国防企業レイセオンは従業員の相関関係図を作成して主要な人間関係を調べている。 また、マイクロソフトは、2007 Microsoft Office systemの一部としてKnowledge Networkという独自のソーシャルネット

  • マイクロソフトのSharePointとLiveSearch:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    今週マイクロソフトがポータルとエンタープライズサーチについていろいろと発表をしているようだ。その一部が日のいくつかのニュースサイトにも流れてきている。 どの記事もあまり詳細な内容には触れていないので具体的な内容は良くわからないが、いろんなサイトをざっと見て回った感想をもとに、出来る範囲でいくつかコメントを出してみたい。 まずSharePointServer2007が発表され、そこには「Knowledge Network」という機能が実装されるようである。これはSNS的な機能だと評されているがどうやらKnowWho機能のようなものだと私は推測した。KnowWho機能についてはSharePointServerの現在のバージョンでも若干の挑戦が行なわれた分野だと思うが、基的にOffice文書のプロパティ情報をキーにしているということで実質的には機能しないといわれていた。すなわち企業内のOff

    マイクロソフトのSharePointとLiveSearch:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Geniローンチ!

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Geniローンチ!
  • ユニクロの教訓 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

    1月17 ユニクロの教訓 カテゴリ:株式投資-過去の記憶 2000年ごろの話ですが、最近の相場を見ていてちょっと思うところがあったので、掲載してみます。 この話は、僕の著書の中に出てくる話と同じです。(少し補足加筆してあります。) ファーストリテイリング(ユニクロ)を購入したのは、今の勢いなら3年で業績は4倍程度にはなるだろうから、株価はまだまだ上がるだろうというアナリストレポートを入手したのがきっかけです。 ファーストリテイリングは当時100株買うのに300万円以上する値がさ株でしたが、追加投資をして思い切って購入です。 ユニクロのお店を見に行っても連日行列です。テレビを見ても毎日のようにユニクロの特集で、町ではみんながユニクロのフリースを着ています。業績も毎月発表される月次速報は前年同月比100%増加の倍増ペースです。前年同月比100%ではないですよ。100%増加です。要するに倍増なの

    yukio2005
    yukio2005 2007/01/17
    どんなに業績が良くても、投資家の期待値を超えない限り株価は大きく上昇しないのです。そして、株価を押し上げる力は、投資家の期待値をさらに超える業績拡大しかない
  • 池田信夫 blog ビジネスマンが2ちゃんねるから学ぶべきこと

    2ちゃんねるの閉鎖が秒読みに入ったようだ。世の中では民事の差し押さえが話題になっているが、私の印象では、ひろゆきが「年収は日の人口より多い」などと公言していることのほうが引っかかると思う。国税がこういう発言を放置するとは思えないし、警察も裁判所の命令を公然と無視し続ける人物を見逃さないだろう。 ひろゆきは「賠償金を取る方法はない」と高をくくっているようだが、バブルの処理のときは、同様に開き直る不動産業者を警察は「競売妨害」などの罪で大量に投獄した。要は「あいつは悪い奴だ」というコンセンサスができるかどうかが問題で、そういう「国策」があれば犯罪は(よしあしはともかく)いくらでもつくれるのだ。ライブドアやWinnyには擁護論が高まったが、2ちゃんねるが閉鎖されても同情する人はほとんどいないだろう。 私も2ちゃんねるはほとんど読まないので、閉鎖されたとしても惜しむ気にはまったくならない。そ

  • 必見!あなたの会社でIMはこう使え

    必見!あなたの会社でIMはこう使え:ビジネス向けのメッセンジャー Biz IM市場の幕開け(第4回)(1/3 ページ) 企業向けインスタントメッセンジャー(Biz IM)のメリットは、社内のコミュニケーションを円滑にし、社員の生産性を高めることにある。すでにBiz IMを格運用する企業の業容は実に多彩だ。 企業がBiz IM(企業向けIM)を導入する背景には、大きく2つの側面がある。1つは、JSOX法や個人情報保護法対策のためのセキュリティ強化だ。具体的には、「Winny」や「Yahoo!メッセンジャー」、「Skype」などのフリーソフトを管理者に無断でインストールして利用することでの情報漏えい、ウイルスの侵入によるシステムへの悪影響、また過度な私的利用による業務効率の低下、といったことの抑止策となる。 もう1つは、情報共有の即時化や多様化するワークスタイルへの対応など、個々の社員が持つ

    必見!あなたの会社でIMはこう使え