タグ

ブックマーク / www.demeken.net (2)

  • 滑川海彦の ソーシャルメディアメモ

    「どうもデジタルはさっぱりで」とか「近頃はデジタル時代だから」などと日常使われる場合の「デジタル」というのは「コンピュータ」とほぼ同義のようだ。「やっぱりアナログはうるおいがあって自然でいいね」というときの「アナログ」は逆に「非コンピュータ的」を意味している。 しかし、デジタル情報はコンピュータ化のための不自然なテクノロジーだが、アナログ情報は人間来の機能に根ざした自然さなもの、というような分類が当にそうなのか、考えてみる必要がある。 大脳生理学的にいえば動物の神経系の情報伝達はパルスの数で刺激の強さを表現しているのだから完全にデジタルなシステムだ。人間の網膜も独立した感光性細胞の集合だから全体としてデジタルビデオシステムである。 そういった生理学的レベルを別にしても、デジタルという言葉自体に重要なヒントが隠されていると思う。 英語でdigitalはdigitの形容詞だ。digitとは

  • 滑川海彦の ソーシャルメディアメモ

    今年の夏、糸井重里さんと対談させていただいたご縁で、「ほぼ日」手帳をお歳暮にいただいた。 背は無線綴でバインダの金具がないので束があるわりにかさばらず、しかもぴったり開ける。その他すべて細部までよく考えて丁寧に作りこまれている。安い商品ではないが、似たようなサイズのブランド品の手帳にくらべればコストパフォーマンスはいい。 包み紙から化粧箱まで一貫して「ほぼ日」テイストでデザインされていて、手帳という物体を買うだけでなく、「ほぼ日・糸井ワールド」への参加という気分も買える。ある意味、ディズニーランドと同じ「トータル・エマージョン」だ。 なんにしても、いつも使っているウェウストポーチになんとか収まる大きさなのがたいへん都合がよく、ありがたく使わせていただいている。 ありがとうございました。

    yukio2005
    yukio2005 2007/12/17
    包み紙から化粧箱まで一貫して「ほぼ日」テイストでデザインされていて、手帳という物体を買うだけでなく、「ほぼ日・糸井ワールド」への参加という気分も買える。ある意味、ディズニーランドと同じ
  • 1