タグ

cuに関するyukio2005のブックマーク (8)

  • Yahoo!のビジネスSNSの「CU」がゆるふわ系SNSになっている件 : ロケスタ社長日記

    Yahoo!Japanさんが、CUという、招待性のビジネスSNSをはじめたみたいです。 さっそく、招待されたので入ってみました。ビジネスに使えるSNSがなかったため、結構楽しみです。 コミュニティ検索編 コミュニティを探そうと思って、検索画面に来てみました! そうしたら ぎゃー! gifアニメがそのままの大きさで表示されるので、画像が点滅しまくりです。 ぎゃー! 大きな画像がそのまま出てしまっているみたいです。 ぎゃー! コミュニティの名前が長くつけられるので大変なことに! ぎゃー! コミュニティの参加メンバーの背景もなんだかおもしろいことに。 たぶん、コミュニティ画像を大きいものを投稿するとここの背景に出ちゃうみたいです。 ユーザーページ編 ぎゃー! コミュニティの一覧が小倉優子!小倉ありす! ※追記 小倉優子ではなく、小倉ありすでした。関係者の皆様に

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: CUってどうよ。ケータイ赤外線で名刺代わりにならないだろうか。

    Yahoo!JapanのビジネスSNS「CU」の登録者数が急伸しているっぽい。といっても業界関係者の周辺だけかもしれないけど。 Facebookの日語版が始まったときも、同様のブームがあったけど。そのあとFacebookを活用しているかというとそうでもない。 mixi後のソーシャルメディアで根付いたものといえばYouTube、にこ動、twitterくらい。 やはりこれまでにない表現、つながりの形を提案するものでないと新しいソーシャルメディアは根付かないのだと思う。 匿名空間が主流の日のネットにおいて実名空間もほしいというニーズは確かにあるだろう。でもCUがその実名空間になるには、もう1つ何かインパクトが欲しい。担当者には何か秘策があるのだろうか。デジタルガレージが日にLinkedInを持ってくるようだし、ここはスピーディーに勝負をかけないとだめだろうなあ。 僕ならどうするか。まあモバ

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: CUとかLinkedInとか、日本にビジネスSNSは根付くのか

    周りでまだCU祭りが続いている感じだし、昨日参加したコンカンのセッションにLinkedInの人が出ていたこともあり、日にビジネスSNSが根付くかどうか考えてみた。 まず日のネットは匿名中心文化だから、実名SNSは無理、という考え方。確かに日のネットの価値の1つが、匿名で音を語れるところにあるし、今のところそれが最大の価値かも知れないので「日のネットで実名主義は根付かない」という意見になるのだと思う。 でも実名にするメリットができれば、結構多くの人が実名を名乗るんだと思う。 そのメリットの1つ、というか最大のものが人脈作り。多くの社会人にとって人脈は、非常に価値が高い。アメリカでもネットワーキングという言葉で人脈作りの重要性が語られるけど、見ず知らずの人でも平等に扱おうとするアメリカのビジネス文化とは異なり、日人は知り合いの紹介があるのとないので話の進み方がぜんぜん違う。アメリカ

  • 今日、急にCUの話題になったので、Twitterで招待してくれーと公募してみた。:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ

    オルタナブログのピックアップエントリーで、CUの特集が組まれていました。早速「CUってどう?」と、毎日恒例のオラクル広報部・給湯室談話に。(といってもついつい大声で話すので、内容はおおかた筒抜けなのですが) 「きいたー?あれって、招待してもらわないといけないみたい。」 「ビジネスSNSだから、実名必須なのよねー」 「で、この中でだれか入っているの?」 「いえまだですよー。だれか招待してくれないかしら。」 というやや呑気なやりとり。 いやいや、呑気に構えてはいかん。もしかしたら、パラダイムはここからシフトするのかもしれません。さぁ、アクションだ。招待してくれなければいけないのなら、早速招待を公募しよう、ということでTwitterでつぶやいてみました。 「もし、差し支えなければ、どなたかCU招待してください。」 おお、無謀な。しかし、程なく、何名かの心優しい方々から招待立候補が。ありがたい。そ

    今日、急にCUの話題になったので、Twitterで招待してくれーと公募してみた。:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ
  • ビジネスSNS - akisanの日記

    ヤフーが始めた「ビジネスSNSyahooがcuというサービスを始めたようです。 ネット上での職安みたいなもんでしょうか? この前のNHKのデジタルネイティブに出ていた 14歳の男の子のような感じで 顔も知らない人と契約をして 仕事ができるようになったりするのでしょうか? 米国では同コンセプトの「 LinkedIn For Dummies (For Dummies (Computer/Tech)) 作者: Joel Elad出版社/メーカー: For Dummies発売日: 2008/10/06メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る」が会員数2000万人を大きく超える アメリカではまわっているんですね。 これが日でも、うまくいくのか??

    ビジネスSNS - akisanの日記
  • Yahoo CUにみる、日本におけるビジネスSNSの可能性 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > Yahoo CUにみる、日におけるビジネスSNSの可能性 先週からベータテストが開始されたYahooのビジネス向けSNS「CU」に招待してもらいましたので、遅ればせながら感想を書いておきたいと思います。 実際のサービスのレビュー自体は、いろんな方がしっかり書かれていますので、そちらをご覧いただければと思いますが。 率直なサービスの印象を書くとするなら「未完成」のSNSというのが正直な印象です。 OpenPNEをベースにしているらしいことから来る、いわゆる普通のSNSっぽさとか、ユーザービリティの普通さとかはまぁ別に良い

  • CU雑感: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●CU雑感 完全にタイミング逃しましたが一応。先日からYahoo!のビジネスSNS「CU」が盛り上がっておりますが。 » CU 日版LinkedInを狙ったビジネス展開とのことです。で、色々利用してふと思ったこと。やはりビジネスSNSと詠うからには、他のSNSとの差異化ポイントが重要かと思うのですが「ビジネスSNS」を重視した仕様は現状ですと ・プロフィール周りを記入できる(所属や学歴など) ・コミュニティが「ビジネス関連」「それ以外」の切り方(しかしもはや混沌としています) ・検索も業種などで検索できる などがそちらに寄せているポイントかと思います。日記などを設定していないのもその表れなのかもしれません。 では次にLinkedInの事例から見てみると、LinkeInは「ビジネス利用で使ってね」という点で多くのユーザを集めたわけではなく、リンク方法やリンクの切り分け方などつながり方の

  • F's Garage:CUはメーリングリストコミュニティである件と、CUの使い方。

    Yahoo!が始めた、CUってなんだ?! 今のところ特徴は二つ 1.実名、職歴、学歴を書いて、「知人」と繋がるコミュニティである。 2.コミュに参加するとメールがやたらと送られきてウザイ。 まず1の方ね。 今日、昨日とDigital GarageのNext Context Conference 2008に参加して、会場でLinkedInの偉い人の話を聞きながら、CUのマイコネ登録をするというなんとも皮肉な作業をしていたのですが、Facebookの人と、LinkedInの人の話を組み合わせると、 mixiは知らない人と繋がるコミュニティ、CU,LinkedIn,Facebookは知人と繋がるコミュニティ だということ。今のmixiは、mixiニュースやmixiミュージックなど、趣味属性で繋がる方向性を模索していることからも、まぁそう言われても仕方ないだろう。mixiが出会い系と言われる以上は

  • 1