タグ

2018年12月19日のブックマーク (8件)

  • 愛されない子のピアノ - 傘をひらいて、空を

    両親から相続した小さな二階建てをリフォームしてひとりで住んでいる。空き部屋があるので、ときどきそこに人を住まわせる。たいていは自分の住居を見つけて出て行くから、わたしはまたひとりになる。しばらくひとりでいて、また別の人を住まわせる。わたしのそのような癖を知る友人は「人を拾うなんてよくないことだよ」と言う。 わたしは楽器メーカーが運営する教室にピアノ教師として雇われている。それからときどき演奏の仕事をする。ディナーショーの伴奏とか、そういうやつだ。忙しくはない。嫌いな仕事ではない。しかし心躍ることもさほどない。 だからたぶんわたしは暇なのだ。暇でさみしいからときどき人を拾うのである。礼子はわたしのそういうところを見抜いていたように思う。礼子をわたしに紹介したのは音大時代の同級生である。「才能があって生活力がないから空き部屋に置いてやって」ということだった。ピアノを弾かせてみると、おそろしく明

    愛されない子のピアノ - 傘をひらいて、空を
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    うーん.....。柔らかいモノをなんとか柔らかいままで保とうとしたら、うっかり握り潰してダメにしてしまったような気がする読後感。人間の優しさと優しくなさを語るための寓話のような。
  • ダメな人ほど「運」のせいにする~誰にでも平等に訪れる「チャンス」をつかめる人とつかめない人の差はどこか

    しばしば「チャンスをつかむこと」は「運の良し悪し」と混同されますが、当にそうでしょうか。まとめ主が普段考えていることをまとめました。

    ダメな人ほど「運」のせいにする~誰にでも平等に訪れる「チャンス」をつかめる人とつかめない人の差はどこか
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    これはすごく納得。娘はこの秋初めての同人誌をつくってコミケに参加した。諸事情が重なったため売るとこまでいけなくても何も言うまいと決意していた私をしり目に、「絶対やる」と初志貫徹した娘を尊敬している。
  • ジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標と女子教育の話|畠山勝太/サルタック|note

    この記事は以下の構成になっています。 1. はじめに 2. ジェンダーギャップ指数で教育項目はどのように評価されているか? 3. ジェンダーギャップ指数の教育項目の問題点 4. 日教育にジェンダー問題は存在しないのか? 5. 女子教育問題の見落としが致命傷になる理由 1. はじめに 世界経済フォーラムからジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標が発表されて、日の順位は酷い、こういう対策が必要だ、という記事がバズってみんなが憤慨し、年明けにはみな忘れている、という恒例行事が始まりましたね。今年もそんな提言でバズってはダメだろうという記事がバズっていたので、ちょっとこの使えない指標についてくさしておこうと思います。 この手の世界ランキングがどうしようもないものになってしまうのは、世界大学ランキングを事例に現代ビジネスで解説したことがあるのでそちらも是非どうぞ→日人がほとんど知らない「

    ジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標と女子教育の話|畠山勝太/サルタック|note
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    高校生の娘持ちの私にとって、この問題は切実。娘は大学で建築を勉強したいという夢を持っているけれど、私は建築のことは分からない。娘の邪魔だけはしたくないから、余計なアドバイスをしないと決意している。
  • 文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き:朝日新聞デジタル

    文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。文科省の担当者からはベネッセ側に対し、渡航費の一部も含めて計約416万円の支出を求めるメールが送られていた。文科省は内部監査の結果、「強要も便宜供与もなく問題なかった」と結論づけたが、識者は「癒着を生む恐れがある構図だ」と指摘する。 ベネッセは教育関連の大手で、文科省が小中学生を対象に行っている全国学力調査の採点や集計をグループ会社が請け負っている。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の英語民間試験にも参入するなど、文科省と様々な場面で関係を結んでいる。 文科省によると、教育研究で世界レベルを目指す「指定国立大学」を選定するため、昨年5月から6月にかけて指

    文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き:朝日新聞デジタル
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    自分(文科省)のケツを他人(ベネッセ)にふかすのは、どっちもかなりみっともないと思う。
  • 女王様と私

    中高の友人と久々に会ったら、SMの女王様になったと聞かされた。 性に関わる仕事の人が身の回りに現れたのは私の場合はじめてだったんだけど、差別とかそういう気持ちは全く出てこなくて、むしろ自分と全く違う世界の話が聞きたいという純粋な好奇心で色々聞いた。 この子が人をいじめて楽しむタイプとは全く思えなかった。 やっぱり一番気になるのは「当にそういう性癖なのか」だけど、彼女は「自分でもよくわからない」と言っていた。 先日別れた彼氏がMの人だったらしい。結構長く付き合っていたからそういう関係に慣れちゃって、彼をいじめることがなくなってふらふらしていたら、SMカップル同士として知り合っていた女王様に声を掛けられて、とか。 やっぱり人に好意を向けられるのは気持ちいいし、当然番とかもないから仲良く遊んでお金をもらうみたいな感覚だし、意外と楽しいらしい。 でも、その彼は軽めのMだったみたいで、暴力みたい

    女王様と私
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    なんか文学的な関係だと思った。精神性の面の比率が大きいというか.....。
  • 親と私と備忘録 - 屈折率300%

    「思ったより根深いんだね」 と先日のブログを見た友人からぽろりと感想を貰った。 先日のブログ。 hayamap.hatenablog.com 根深いぞ。気づいてくれてありがとう。 にしてもなんでサンバを例に挙げたんだよと笑われてしまったのだがこれも私の隠す癖だろう。 だって具体的な話したら引くでしよ??? 私「いや、話して何になるのさ」 これもある。 友「でもこれまでその辺の愚痴を溜め込んできたからソウルジェム濁ってんじゃないの?」 私「全くもってその通りです」 友「君は口で言うのめちゃくちゃ苦手だって言ってたから文で吐き出しときなよ」 私「うーん」 友「後から見返して感情を精査できるからいいと思う。会った時話さないでしょあんた話逸らすんだから」 私「うーん...せやな!」 というわけで全部とはいかないかもしれないが、こんなことがあったよ。これが日常だよ。を書き記しておきたいと思う。 あま

    親と私と備忘録 - 屈折率300%
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    ここまで酷くはないが(失礼な表現でごめんなさい)私の母もやたら知りたがりな人。彼女が無邪気で子供っぽいの範疇にギリギリ入るのか入らないのかを、私は20年以上決められない(ホントは分かっているんだけれど)。
  • みんなおぼろに生きている-国民総高齢化社会のミライ - おのにち

    先日窓口に謎のお客様がやって来た。 一枚の付箋を持ち、その紙を見せて「この紙に心覚えある?」と聞いてくる。 フセンには・印鑑・通帳を持ってきて下さい、としか書かれていない。 謎の客曰く、自分のカバンにこの紙が入っていることに今日気が付いた。 どこで・誰に貰ったのか・要件すら、覚えていない。 仕方がないので役所や銀行など、通帳や印鑑が必要そうな場所で紙を見せて回っているのだと言う。 オラの通帳に用のある子はいねかー。オラの印鑑に用のある子はいねかー。 …と、話だけを書くと不憫な平成のなまはげ感が漂うのだが、お客様はやたらとアクティブ。 ねぇこんなメモ入ってたんだけど覚えある?ない?ないなら次行っちゃうわよ!とレミ口調で言い放ち隣の店へと去っていった。 話はテキパキ、足腰も達者そうだったが顧客情報を確認するために生年月日を聞いたら80歳を過ぎていらっしゃった。 もしかしてちょっぴり痴呆気味…?

    みんなおぼろに生きている-国民総高齢化社会のミライ - おのにち
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    タイトルにあるカタカナのミライに軽やかさを感じた。
  • サイゼリヤの社長の文庫本の内容が淡々としてるけど凄みがあって飲食業以外にも参考になる「人材の評価方法の間違い探しもできるとは恐れ入った」 - Togetter

    祭谷一斗 @maturiya_itto サイゼ社長の文庫、薄いし淡々としてるんだけど端々に凄みがある。「売上高では店長を評価しないし目標も掲げさせないよ、近隣店舗開店や道路工事も関係してるしそれコントロール不能でしょ(意訳)」「評価するのはコントロール可能な数字(意訳)」で、これ割り切れるだけで常人じゃない。

    サイゼリヤの社長の文庫本の内容が淡々としてるけど凄みがあって飲食業以外にも参考になる「人材の評価方法の間違い探しもできるとは恐れ入った」 - Togetter
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/12/19
    社長は物理学者なの?サイゼリヤの合理性はそこからきているのかー、納得。