タグ

2011年2月20日のブックマーク (3件)

  • 明らかに「これパクりだろ」って曲 路地裏音楽戦争

    人類最強ボディとして先月AVデビューした沖田杏梨の画像 6: ガッツ君(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:06:23.53 ID:pJIOwP3A0 マリオネットとAKBの何か 7: まりもっこり(沖縄県):2011/02/19(土) 23:07:01.82 ID:66FjvRAj0 B'zモロモロ 9: さなえちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 23:08:12.92 ID:p+VYEHeU0 ドリカムのLOVE LOVE LOVEはアルバート・ハモンドの落葉のコンチェルトのパクリというかカバー曲 244: ライオンちゃん(dion軍):2011/02/20(日) 00:43:58.17 ID:0+bPWXjh0 >>9で出てるけどこれ パクリってレベルじゃない パクリ パクラレ 11: ココロンちゃん(茨城県):2011/02/1

    yuuboku
    yuuboku 2011/02/20
    >>57の3曲、原曲は聖歌687番だそうな
  • アクセントをつけるだけで通じる英語になる アクセントは強く、ほかは弱く:日経ビジネスオンライン

    英語の単語には強く発声する個所と弱く発声する個所がある」というアクセントのルールを学校で習いました。これを実践するだけで、英語らしい音が発声できるようになります。母音、子音をいくつも覚える苦労はありません。この1つのルールを習得するだけで見違えるような差が生まれます。 英語質的に「音に強弱がある」 みなさんは駅前で何かの勧誘やセールスに呼び止められた経験はありませんか?ぼくは20代のころ、あまりにしつこく付きまとわれたときに、外人を装いました。日語が分からないなら、相手はもう追いかけては来ないだろう、と考えたからです。英語をちょこっとしゃべって、そのあとで、「日語だめです」と言いました。 外人といっても、見た目は明らかに日人ですから、日系二世を装うことになります。この際、日語をおかしな調子にしないといけません。純粋な日人が話す日語は抑揚のない単調そのものなのに対して、英米

    アクセントをつけるだけで通じる英語になる アクセントは強く、ほかは弱く:日経ビジネスオンライン
    yuuboku
    yuuboku 2011/02/20
    「いかなまこ」確かにそう聞こえる!
  • 描いた線を別の人がなぞる工程を500人で繰り返す実験(動画) | naglly.com

    初めに引かれた一の直線を次の人がなぞり、出来上がった線だけを見ながらまた次の人がなぞりと、そのサイクルを500人分繰り返したら、どんな線が出来上がるのかと言う実験の動画です。 実験回数を繰り返すごとに結果は混沌としていき、ついには初めの直線と似ても似つかないとても奇妙な図形が出来上がります。どうしてこうなっちゃうの? A Sequence of Lines Traced by Five Hundred Individuals on Vimeo https://vimeo.com/18998570 単純な図形が人の手を介することによって、どんどん複雑になっていく課程がよく分かる動画です。右方向に図形が動きがちなのは、右ききの人が多いからでしょうかね。 この動画は、初めは単純だったはずの物事が、関係者の介在によって少しずつ複雑化していくプロセスを表しているかのようです。DNAの複製エラーによ

    描いた線を別の人がなぞる工程を500人で繰り返す実験(動画) | naglly.com
    yuuboku
    yuuboku 2011/02/20
    元情報にあたることがどれだけ重要かが怖いくらいに解る実験。