タグ

CGMに関するyyamaguchiのブックマーク (15)

  • CGMの現在と未来

    2010年3月10日に東京で開催された 「CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」 に参加してきました。 これは情報処理学会創立50周年記念全国大会のプログラムの一つとして開催されたイベントで、 ニコニコ動画の生みの親 の 戀塚さん 、 初音ミクの...

    CGMの現在と未来
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/03/13
    「ニコニコ動画の生みの親の戀塚さん、初音ミクの生みの親の伊藤さん、VOCALOIDの生みの親の剣持さん、ボカリスの生みの親の後藤さん、そしてニコニコ動画を語らせたら右に出る者はいないリサーチャーの濱野さん」
  • 学生と組んだブログで販促活動、口コミで「絶品チーズバーガー」を看板に育てる

    ハンバーガーチェーン大手のロッテリアは、11月30日に発売した新商品「絶品チーズバーガー」の販促活動の一環としてブログを採り入れた。東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学などの学生の協力を得て、キャンペーン用のブログを12月14日まで展開している。 ブログを起点とした口コミ効果のおかげで、絶品チーズバーガーの売れ行きは好スタートを切った。ロッテリアによると、当初想定した1カ月分の在庫を最初の3日間で売り切ってしまったという。このため、商品の販売を12月3日まででいったん休止。7日から1店舗当たり1日平均200個の限定販売で再開する。 今回、ロッテリアはブログを活用する場として、「学生マーケティングコンテスト」を実施した。各大学の学生が特定の店舗と協力し、ブログで商品を紹介しながら店頭での販売実績や試チケットの回収枚数などを競う。同社の主要顧客である学生の口コミ力を、物理的なロケーシ

    学生と組んだブログで販促活動、口コミで「絶品チーズバーガー」を看板に育てる
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/12/13
    「今回、ロッテリアはブログを活用する場として、「学生マーケティングコンテスト」を実施した。各大学の学生が特定の店舗と協力し、ブログで商品を紹介しながら店頭での販売実績や試食チケットの回収枚数などを競う
  • ブロガーからの評価獲得は一筋縄ではない:ITpro

    消費者が自ら作成するブログを使ったマーケティングは、既存のマス広告に比べて費用がかからないというメリットがある反面、使い方を誤れば一気に消費者の反発を招くことになる。消費者参加型のマーケティングを採用する場合には、こういった点に留意する必要がある。 三洋電機は、閲覧者の多いブロガーを新商品発表会に招いている。デジタル・ムービーの「Xacti」の発表会を2回、掃除機「airsis」、洗濯機「AQUA」を1回ずつ、過去1年に合計4回の発表会にブロガーを招待した。強制はしないが、発表会の記事を書いてもらうよう依頼するという。 三洋電機は経営再建中ということもあり「費用のかかるテレビ・コマーシャルはなかなか多用できない。当初は実験的に始めたが、消費者の反応が直に分かることを含め思った以上に得るものが多かった」と国内マーケティング部マーケティング統括部の村上健 事業戦略部長は語る。 掃除機の発表会

    ブロガーからの評価獲得は一筋縄ではない:ITpro
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/11/14
    「掃除機の発表会には主婦ブロガーを招いた。すると“かけごごち”を確かめるなど、記者発表会では考えられない光景が見られた」いや、やるでしょ。おお、ジェット☆ダイスケ氏登場。こういうのに招待されてこそα?
  • ブログ分析の敵は記事を自動生成するスパムブログ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    企業向けブログ分析サービスを展開するニフティ。2006年4月からブログ分析サービス「BuzzPulse(バズパルス)」の商用版を開始。2007年10月10日にはASP型ブログ分析サービス「BuzzSeeQer(バズシーカー)」を開始している。企業によるブログ分析サービス利用は進んでいるのか、また技術的な課題はないのか。両サービスを開発、提供するニフティ研究所所長の友澤大輔氏に話を聞いた。 企業のブログ分析サービス活用は進んでいるか。 2006年に開始した「BuzzPulse」は累計で約70社の企業が利用しています。基的には、日航空(JAL)、日放送協会(NHK)、WOWOWといった大手企業が多いです。年間契約をしている企業が多く、継続的に、定期的に詳しくブログ分析したいというニーズが多いようです。 ただ、ブログ分析サービスはいまだ啓蒙(けいもう)段階だと認識しています。「いったい何に

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/11/05
    「我々は残存率と呼んでいますが、いかに波形が時間とともに落ちずに高い位置を維持し続けられるか、いわゆる「質」の部分が伴わないと売り上げに影響がないことが分かっています」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Sony Dealer Convention2007で実感した個人ブロガーのネットコミ効果

    9月12日にグランドプリンスホテル新高輪で開催された『Sony Dealer Convention2007』の内覧会に,招待ブロガーの一人として参加する好機がありました。 このイベントは,年に一度,ソニーが上得意の販売店向けに開催する大規模な新技術や新商品の発表会です。その法人向けイベントに,それぞれのジャンルで影響力のあるブロガー30名余りが招かれました。そして,いちはやく新商品に触れ,開発者とも直接対話するチャンスが提供されたのです。 今回のイベントに実際に参加し,その後のブロガーのみなさんの書き込みを見るにつけ,あらためて大きなSMO(ソーシャルメディア最適化=企業の良いネットコミを広げる)効果を実感しました。トラックバック一覧を見れば,参加した30余名ものブロガーのみなさんが,どんな感想を抱いてブログで発信したかを見ることができます。 1960年代に生まれ,幼少期にスカイセンサーや

    Sony Dealer Convention2007で実感した個人ブロガーのネットコミ効果
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/09/19
    「招待ブロガーは会議室に通され,e-CRM室のみなさんに丁重に迎えられました。そして知る人ぞ知るハンバーガーショップ「フランクリンアベニュー」のランチを食べながら,今日これからの説明を受けたのです」
  • 有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い--Web広告研究会調べ

    Web広告研究会はこのほど、「消費者メディア市場規模調査」の実施結果を発表した。 今回の調査は、Web広告研究会消費者メディア研究ワーキンググループが、ネットレイティングスの「家庭からのインターネット接続視聴率データ」をもとに、個人が情報発信できるサイト「CGM(Consumer Generated Media)」を、「個人ホームページ」「掲示板」「ブログ」「SNS」「その他のCGM」に分類し、2005年12月、2006年3月、6月、9月の月間データを比較した結果をまとめたもの。 調査によると、主なCGMサイトの利用者・訪問者数は、2006年9月時点で約3529万人となり、ネット全体に占める利用者数は80.5%に上るとしている。2006年12月の3109万人と比較すると、14%の伸びとなり、特に「Wikipedia」への訪問者数は1290万人で、2006年12月比で約2.2倍と高い伸び率と

    有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い--Web広告研究会調べ
  • 「この化粧品、ちょー高い」、三越がネットの口コミ情報を店頭で提供

    写真5 試用品(テスター)に取り付けたICタグ 上のマスカラは、コイン型のICタグを樹脂で挟んで取り付けた。下のクレヨンには直径7.5mmのICタグを埋め込んだ。 三越と資生堂、富士通の3社は1月31日、1月26日から2月12日まで三越銀座店と名古屋栄店の2カ所で実施している経済産業省ICタグ実証実験の模様を報道関係者向けに公開した。化粧品を対象にした実験で、(1)化粧品ブランドの選択、(2)そのブランドの商品を顧客が自ら試す、(3)興味のある商品について店員から接客を受けるという三つにフェーズを対象に、ICタグの効果を検証する。 (1)のブランドの選択では、三越がインターネットの口コミ情報サイト「@cosme」を運営するアイスタイルからコンテンツの提供を受け、店頭で取り扱っているブランドの商品について、利用者の生の声をキオスク端末で調べられるようにした(写真1、2)。評価の良し悪しにかか

    「この化粧品、ちょー高い」、三越がネットの口コミ情報を店頭で提供
  • 「炎上」の発火源?・マスコミとブログつなぐ新メディアの台頭【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「炎上」の発火源?・マスコミとブログつなぐ新メディアの台頭【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • FPN-最初に、CGMと呼ばずにソーシャルメディアと呼ぶべきだったのかもしれない

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-最初に、CGMと呼ばずにソーシャルメディアと呼ぶべきだったのかもしれない
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2006/10/27
    概ね同意しつつ「consumer」の訳語が「消費者」っていまいち実感に合ってない気も。consumerの対義語はproducer。CGMって「producer」側からの見方だよね。最後の一文で徳力メソッド爆発。
  • リクルートが独自のアフィリエイト広告、「サイトへの導線強化」 - ニュース - nikkei BPnet

  • 【Web 2.0的キーマンに聞く】「消費者のこだわりに応える編集力を重要視」オールアバウト江幡社長

    日のゲストは、生活情報メディア「All About」の運営会社である、株式会社オールアバウト代表取締役社長兼CEOの江幡哲也氏です。 All Aboutは、今はやりのCGM(コンシューマジェネレイテッドメディア)と呼ばれる、消費者参加型のポータルサービスとは若干趣が違いますが、「個人消費者が持つこだわり」に焦点を絞った企業です。ガイドと呼ばれる、さまざまな分野の専門家を消費者側から集めて、テーマごとに専門情報サイトを運営することで巨大なトラフィックを生んでいます。 ■ About.comのブランドライセンスを受けて起業 ―まずは自己紹介をお願いできますか。 江幡氏 オールアバウトの社長をつとめております江幡と申します。私は昭和62年にリクルートに入社しました。働き始めてから20年になりますね。リクルート時代は、主に通信系の分野で5つばかりの新規事業立ち上げに携わりました。オールアバウトは

  • ITmedia News:アクセスは増えたが……“口コミメディア”の悩み

    ユーザーがコンテンツを作るメディア「CGM」が注目を浴びているが、価格.comやはてなといった有名サイトでも「なかなか広告が入らない」「口コミの効果が分かりにくい」とビジネスモデルには課題が多い。 ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、ユーザーがコンテンツを作るメディア――CGM(Consumer Generated Media)――が注目を浴びている。CGM運営企業は、情報発信の場さえ用意すれば、ユーザーが自動的にコンテンツを増やしてくれる仕組み。コストをかけずに媒体を作れ、広告を貼り付けるだけで稼げる“おいしい”サイトととらえられることもあるが、ビジネスモデルはまだ発展途上だ。 CGM型の人気サイト「価格.com」「はてなダイアリー」「@cosme」「COOKPAD」を運営する4企業の幹部が6月27日、都内で開かれたセミナーで、CGMが直面する課題について語った。

    ITmedia News:アクセスは増えたが……“口コミメディア”の悩み
  • “Web 2.0”の導入、従来メディアは「恐る恐る」

    社団法人日印刷技術協会(JAGAT)は19日、「デジタルコンテンツ2006 テクノロジー、コミュニティそしてビジネス」と題したシンポジウムを開催した。データセクションの橋大也代表取締役が企画し、シンポジウムのモデレータも務めた。 シンポジウムの参加者は、読売新聞社メディア戦略局編集部の稲沢裕子次長、翔泳社取締役副社長の篠崎晃一コミュニケーション局長、KandaNewsNetwork(KNN)の神田敏晶代表取締役、Webサイト「百式」を主宰する田口元氏の4人。それぞれの立場から、ブログやSNSなどを利用したメディアやビジネスのあり方を議論した。 ● HDDレコーダで「データベース視聴」の時代へ 「ここ数年はテレビに注目している」という橋氏は、同氏が取締役兼COOを務めるメタキャストの「テレビブログ」を紹介。テレビブログは、テレビ番組に対する感想や意見の投稿を主としたブログサービス。実際

  • イーホームズが「きっこの日記」に接触---やはり無視できないサイトなのか - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    イーホームズが「きっこの日記」に接触---やはり無視できないサイトなのか - BigBang
  • 1