タグ

MBAに関するyyamaguchiのブックマーク (82)

  • 【もしベビ】育休プチMBA勉強会・研究報告会を開催します

    2014年7月から主宰している育休中の女性・男性向けの勉強会で研究報告会をします。近年女性リーダー育成に関する相談が増えている一方で、企業の経営能力開発プログラムの仕事の場で女性を見かけることは非常に少ないのですが、おかげさまで2015年2月までに15回の開催でのべ220人が参加、2月は申し込み開始15分で売り切れる盛況です。これらの勉強会および勉強会の運営で得た知見をまとめ、出産育児休業というライフイベントを利用したビジネス能力開発の成果と意義を報告します。育休復職社員の扱いや女性社員教育に悩んでいる方にお勧めの内容です。 (以下プレスリリース) 育休プチMBA勉強会(任意団体:代表:静岡県立大学 助教 国保祥子)は、育児休業中の従業員(以下「育休者」とする)を対象としてケースメソッドを用いて行ったマネジメントの勉強会の成果について、下記のとおり研究報告会を行います。組織の人材活用にまつ

    【もしベビ】育休プチMBA勉強会・研究報告会を開催します
  • 育休プチMBA勉強会 研究報告会

    育休者をはじめとする、時間等制約のある人材がマネジメントを学ぶ意義と成果 ―もし育休者がマネジメントを学んだら― 育休プチMBA勉強会(任意団体:代表:静岡県立大学 助教 国保祥子)は、育児休業中の従業員(以下「育休者」とする)を対象としてケースメソッドを用いて行ったマネジメントの勉強会の成果について、下記のとおり研究報告会を行います。組織の人材活用にまつわる課題に応える具体策を各種データや育休者のパネルディスカッションでお見せします。 以下のようなことでお困りではないですか。 ・育児や介護などで時間に制約ある人材の活用方法ならびに研修方法 ・女性管理職を増やすように言われているがうまくいかない ・育休復職者の”望まないぶら下がり状態”に困っている 育休プチMBA勉強会がもたらした効果とは。 ・復職後に管理職を目指したいと考える人が増加した ・職場を離れている育休中だからこそ、ビジネス能力

    育休プチMBA勉強会 研究報告会
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/02/27
    「育休プチMBA勉強会(任意団体:代表:静岡県立大学 助教 国保祥子)は、育児休業中の従業員(以下「育休者」とする)を対象としてケースメソッドを用いて行ったマネジメントの勉強会の成果について」
  • MBAは必要か? 教育環境の変化と闘うハーバード経営大学院学長

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12736489134639783367304580422454235086746.html

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/01/27
    「通常の2年ではなく1年制のMBAプログラムが増えた。米国では2000年以降、2年制のMBAプログラムの需要が20%減少した。専門に特化した修士プログラムのほうが2年制のMBAプログラムより需要が伸びている」
  • コース概要 | エグゼクティブセミナー | KBS 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 | 慶應義塾大学ビジネス・スクール

    セミナーは、校が開校以来一貫して授業方法の中心に据えているケースメソッド授業での教え方を実践的に学んでいただくために、慶應義塾大学ビジネス・スクール ケースメソッド授業法研究普及室が運営するものです。経営教育に限らず幅広い教育領域で活用していただくことを前提に授業を行いますので、広義の「教育」に携わる方でさえあれば、参加者の現職や専門領域が問われることはありません。 セミナーは、ベーシック・モジュール(4セッション)、アドバンス・モジュール(4セッション)のふたつのモジュールで構成され、モジュールごとに独立して開講されます。アドバンス・モジュールを受講するためには、ベーシック・モジュール(あるいは大学院科目「ケースメソッド教授法(特論)」)を受講し終えていることが必要です。 各モジュールでの成績優秀者には「優秀修了証」が、またいずれのモジュールでも優秀修了証を得た方には「ケースメソッ

    コース概要 | エグゼクティブセミナー | KBS 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 | 慶應義塾大学ビジネス・スクール
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/11/26
    「ケースメソッド授業の特徴である双方向性、創発性、協働性、内省促進性を十分に引き出し、学習者の実践力を育むための、教材選択、授業設計、授業運営、振り返りが適切に行えるようになる」
  • 大規模オンライン講座MOOCはビジネススクールの脅威となるか? | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    教育産業に変革の波を起こしているムーク(MOOC:大規模オンライン公開講座)は、ビジネススクールにどんな影響を及ぼすのだろうか。ペンシルバニア大学ウォートン・スクールの調査によれば、既存のプログラムから受講生を奪うよりも、むしろビジネス教育の裾野を広げることでチャンスをもたらしているという。 ここ数年、ビジネススクールの運営者たちは大学の職員と同様に、ムーク(MOOC:Massive Open Online Courses)をめぐる心配を抱えている。低価格で受講できる大規模公開オンライン講座という新たな選択肢が、従来の自分たちのビジネスモデルを脅かすのではないかと懸念しているのだ。 名門ビジネススクールが、コーセラ(Coursera)などのプラットフォームを通じて自分たちの講座を公開し始めた。複数の講座を学ぶことで、いまや名門校のMBAと同等の教育が無料で受けられる、と評論家らは指摘する。

    大規模オンライン講座MOOCはビジネススクールの脅威となるか? | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/10/07
    「ウォートンのデータでは、オンラインのビジネスコースに登録した人の78%がアメリカ国外在住だった。一方、2012年時点での幹部向けMBAプログラム受講者のうち、アメリカ国外出身者の占める割合は平均でたったの14%」
  • グロービスが大学院ネット授業 質問は「ライブ」で - 日本経済新聞

    グロービス経営大学院(東京・千代田)が10月からインターネットを通じたオンライン授業を始める。講義を視聴するだけでなく、講師のいるスタジオと学生の自宅などをリアルタイムでつないで実際の教室のように先生に質問したり、他の学生と議論したりできるようにした。これまで海外在住や育児中などで通学が難しかった人も、大学院ならではの演習スタイルの授業を受けられるようになる。「ではここでNさんに現場の実感を伺

    グロービスが大学院ネット授業 質問は「ライブ」で - 日本経済新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/09/25
    「「これまでは育児中に、子どもの面倒を家族に頼み込んで通う人もいた」(経営研究科副研究科長の荒木博行氏)。場所を選ばずに受講できるオンライン授業を求める声は実際、少なくなかったという」
  • 楠木建 ようするにこういうこと一覧|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    格経営書として異例のベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』の著者、楠木建一橋大学大学院教授が、日々の出合いや観察からことの質を見極め、閉塞を打ち破るアイデアを提言。

    楠木建 ようするにこういうこと一覧|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/06/03
    「本格経営書として異例のベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』の著者、楠木建一橋大学大学院教授が、日々の出合いや観察からことの本質を見極め、閉塞を打ち破るアイデアを提言。」
  • 経営センスの習得に教科書はない――では、MBAコースの価値はどこにあるのか? | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    既存のMBAプログラムを反面教師にしたICS ビジネスには「スキル」と「センス」という2つの能力が必要になる。ところが、この2つは相当に中身が異なるので、区別して考えたほうがよい。担当者のレベルであればそれぞれの専門分野のスキルがあれば仕事はできる。しかし商売丸ごとの経営となるとスキルでは歯が立たない。経営者としてのセンスが必要になる……、ということを、この連載のあちこちでお話ししてきました。 たとえば連載第7回では、グローバル化という文脈でセンスの大切さを強調しました。グローバル化の質は単に言語や法律が違う「外国」に出て行くということではありません。 グローバル化が難しいのは、それが来的に「非連続性」を伴うからです。それまでのロジックで必ずしも通用しない未知の状況でビジネスをやる、ここにグローバル化の正体があります。 言語能力やその国の制度についての知識といったスキルも必要ですが、そ

    経営センスの習得に教科書はない――では、MBAコースの価値はどこにあるのか? | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/06/03
    「さまざまな異なる視点をもった人々としつこく対話を積み重ねることによって、自分のものの見方が相対化されます。この相対化のプロセスなしには、自分のものの見方や構えが何なのか、自分でもよくわからない」
  • コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究

    【第54回 プログラミング・シンポジウム 発表資料 7-2】 Many new software development methods such as agile and iterative development require closer communication among developers compared to traditional ones. However today, many IT engineers are not good at communicating with others. Therefore, we are developing software engineer education curriculum with enhancement of communication skills (more specifically, consensus-

    コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
  • GSSMのオープンキャンパスで体験談をお話しました | こえむの編集後記

    今日は、春まで通っていた筑波大学の社会人大学院「ビジネス科学研究科 経営システム科学専攻」(GSSM)のオープンキャンパスに、OBとして体験談を話しに行きました。この日(当日の模様:『オープンキャンパスが開催されました | 筑波大学ビジネス科学研究科』)の事を、様子、私がお話しした事、そして付け加えたい事の3点についてお伝えしたいと思います。 GSSMは、他の大学院と違って、特定の分野に絞られていません。大きく分けて3つの分野…「経営学」「Operations Research」そして「情報・計算機科学」の先生が集まる、珍しい環境です。言い換えれば、多種多様な分野の学習をサポートできる環境にあると言えます。特定の分野に絞ってもよし、また学際として分野をまたぐこともできる大学院です。また、筑波大学ですが、東京都文京区にあり、都内で働いていても通いやすい場所にあります。 ※ここで書いた事を全て

    GSSMのオープンキャンパスで体験談をお話しました | こえむの編集後記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/03/11
    「大きく分けて3つの分野…「経営学」「Operations Research」そして「情報・計算機科学」の先生が集まる、珍しい環境です。言い換えれば、多種多様な分野の学習をサポートできる環境にあると言えます」
  • 飛び級で叶えるビジネススクールへの道 | こえむの編集後記

    今年の春にMBA取得に向けビジネススクールの受験を始めて(「MBA取得を目指すことにしました」をご覧ください)はや半年。高卒だったため通常のプロセスよりより多くの選考過程をくぐり抜けなければなりませんでしたが、無事、筑波大学 大学院 ビジネス科学研究科 経営システム科学専攻 博士前期課程 (GSSM) に合格し、通学することを決めました。 今回の受験は、大学受験のときとは比べ物にならないくらい多くの方の支援と、事前の情報収集がありました。10年前に大学受験に失敗した時に比べ、自分自身の意識もさることながら、受験に臨むための準備の仕方により形勢がずいぶん変わることを体感しました。 そこで、今後国内MBA取得のためにビジネススクール受験の(筑波大学 GSSM をビジネススクールというとちょっと誤解があるかもしれませんが)準備を始める方、特に高卒から飛び級して取り組もうとされる方に向けて、また応

    飛び級で叶えるビジネススクールへの道 | こえむの編集後記
  • 筑波大学 社会人大学院(GSSM)を無事修了しました | こえむの編集後記

    2013年、この春に社会人大学院である筑波大学 大学院 ビジネス科学研究科 経営システム科学専攻(GSSM)を修了し、修士(経営システム科学)の学位を取得しました。2010年から始めた「修士号 飛び級の道」、ここにゴールを迎えました。 簡単ですが、私なりのGSSMのお話…いわゆる体験記を、「GSSM ≠ 教わる場所」「2年間の流れ」そして「研究プロセスそのものが学び」の3点にまとめて書きたいと思います。 GSSM ≠ 教わる場所 GSSMは、教わりに行く場所ではなく、自ら学びを深める場所です。 MBAをはじめとする多くの社会人大学院・ビジネススクールは、「スキルを教える」ことを押している所が多いのでは思います。しかし、GSSMは違います。カリキュラムの形態は通常の大学院に近いものがあります。教わるための講義もしっかりありますが、それ以上に論文を書く事を通じて自ら学ぶ場所なのです。 MBAと

    筑波大学 社会人大学院(GSSM)を無事修了しました | こえむの編集後記
  • MBAとはどういう教育なのか – 愛の日記

    今日はアメリカのMBA(経営学修士)に関するお話をしてみたい。 MBAを取得すると年収が上がりやすいのもあって、生活費含めて二千万円ぐらいかかるくせにアメリカではMBAは人気の学位である。でも、日からの合格者は少ないので、実態がわかりにくく、なんかお高くとまっているイメージがあるので批判の的になりやすい。「MBAは時代遅れ」とか「自己啓発セミナーみたいなもんだ」とか「MBA卒を採用したけどあいつら使えない」と批判をすると頭よさそうでオシャレでクールな感じだ。しかし、こういった話はほとんどがMBAを持っていない人の想像に過ぎず、実際はどういうものなのかわかりにくい。 結局、MBAとは何をする場なのか。今日はそんなMBAの実態について卒業生のおじさんの考えを語ります。(注:ハーバードに行ったのでハーバードの経験がベースになっていますが、学校によってフォーカスに違いはあります) MBAとは【決

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/04/10
    「最初の給料が高いからといって、日本の大企業に入っても、どうせ決断させてもらえないから、学んだ事を活かせるエキサイティングな職場じゃない。決断できないなら、変えられないし、でっかい夢を描けない。」
  • シニア:MBAへ、 そして Room to Read へ –5 | IRIS International

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/04/01
    「富士通コンピュタ テクノロジーズの代表取締役社長を退任後、66歳の時にアメリカのウィラメット大学に入学、MBAを取得し卒業そして、帰国後の日本でRoom to Readに参画」
  • 欧州人のハンパない、歴史と伝統の"売り方"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    欧州人のハンパない、歴史と伝統の"売り方"
  • ローソン、SNS躍進の仕掛人

    私がこの世に生まれてこなかったら、この世に存在しなかったものを作る――。 愛読書『考具』(加藤昌治著)からヒントを得て作ったという座右の銘を語るのは、ローソン広告販促企画部(兼CRM推進部)の白井明子・アシスタントマネジャー。SNSのキャラクター「ローソンクルー♪あきこちゃん」の生みの親だ。 「あきこちゃん」といえば、SNSで知らない人はいないほどの人気キャラだ。コンビニエンスストア国内2位のローソンの学生アルバイト店員という設定で、ツイッター(Twitter)からフェイスブック(Facebook)、ライン(LINE)まで24メディアに登場。店舗やネット通販で扱う新商品情報の提供や、キャンペーンの告知を行っている。 あきこちゃんに「友達」登録した会員数は全メディア合計で490万人、うち多くがライン経由で390万人だ。更新ペースは、ツイッターで1日5~8回、フェイスブックで同2回程度。人気キ

    ローソン、SNS躍進の仕掛人
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/11/12
    「そこで一念発起して、06年から法政大学院へ通った。経営大学院マーケティングサービスマネジメントコースを修了し、MBAを取得したのだ。」
  • ビジネスを創造するためのMBA思考講座 GLOBIS Business College

    ビジネスを創造するためのMBA思考講座。サイバーエージェント楽天、日GE、A.T. カーニーは共同で、日最大のビジネススクールであるグロービスと組み、将来のビジネスリーダーを志す学生を応援します。将来のビジネスリーダーを志す学生を応援します サイバーエージェント楽天、日GE、A.T. カーニーは共同で、 日最大のビジネススクールであるグロービスと組み、将来のビジネスリーダーを志す学生を応援します。 ビジネスの創造を担うビジネスリーダー必須のスキルである論理思考の基を身につけていただくため、 グロービスで年間5000名もの社会人が受講する人気講座『クリティカル・シンキング』を学生の皆様に無料で提供します。 加えて、参画する各企業が将来のビジネスリーダー候補にどのような人材を求めているのか? 学生時代にどのような能力を身につけておくべきか?を聞く機会や、各企業の採用担

  • 愚者の智慧~『歎異抄』で企業理念を考える(仏教と経営 第2回) | GLOBIS.JP

    東大卒業後、僧籍に入り、インドではMBAを取得。仏教×マネジメントの交差する場で活動する僧侶・松紹圭氏が、経営用語を仏教用語に置き換えながら、“借り物でない日的経営”を思索する新連載。第2回は、『歎異抄』に示された親鸞の言葉を元に、経営の土台を為す「企業理念」について考えます。 Tweet 善人なほもって往生をとぐ、いはんや悪人をや (善人でさえ、救われる。悪人ならば、なおさらだ) 鎌倉時代後期に唯円によって書かれたという仏教書『歎異抄』に出てくる親鸞の有名な言葉です。親鸞は浄土真宗の宗祖、唯円はその弟子です。教科書にも出てきますので、聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。 「あれ、善人と悪人が、逆じゃないのかな?」と思わせるこの逆説的な言葉に惹かれて、親鸞ファンになる人も少なくありません。常識で考えれば、善人こそが救われて、悪人はその罪に相応の罰を受けるべき。では、親

  • 神戸大学MBA 現代経営学応用研究(組織行動2) シラバス(pdf)

  • イノベーションを生み出す制度:シャープ株式会社の緊急プロジェクト | 神戸大学大学院経営学研究科

    要約 イノベーションを生み出す組織の制度化は、可能なのだろうか。この問題意識のもと、ケースでは、数々のイノベーションを生み出してきた制度として知られるシャープの緊急プロジェクト(以下「緊プロ」)を取り上げる。緊プロは、組織横断的にメンバーを集めることで、既存の組織の枠組みを超えたイノベーションを可能にする制度として説明されてきた。だが、こうした説明は現実の緊プロとは乖離しており、他社では模倣が困難とも言われる。 ケースを通じて明らかになるのは、緊プロがイノベーションを生み出す制度となるためには、抽象的な緊プロに対する信憑と、緊プロに喚起される感情が肝要となるということである。緊プロの制度化プロセスでは、社長名でシンボリックな社長通達が出され、取締役クラスのチーフが選抜された。こうした仕込みと演出を通じて、シャープ社内で、緊プロが同社の命運を担うプロジェクトであるという信憑が形成されてき

    イノベーションを生み出す制度:シャープ株式会社の緊急プロジェクト | 神戸大学大学院経営学研究科