タグ

電子署名とtutorialに関するzaki1010のブックマーク (2)

  • XML文書に電子署名をしてみる

    いまさらながらXML署名について調べてみた。 感覚的には理解できたけど、実際の処理に興味があったので、特殊なツールを使わずにXML文書に電子署名をしてみる。 目的は、Online XML Digital Signature Veriferで検証可能なXML署名を作成すること。 参照要素の作成 まず、署名対象のXML文書のダイジェスト値を求める。 以下が今回の署名対象となるXML文書(target.xml)。かなり、適当なXML文書である。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <sample> <!-- comment --> <msg lang ="ja">hello</msg> </sample> つぎに、このXML文書を正規化(Canonicalization)する。 正規化の手順は、http://www.w3.org/TR/xmldsig-c

  • XML デジタル署名入門

    RSA も同様のしくみですが、加算の代わりに累乗法を使用し、数が数百桁の長さになる点が違います。 たとえば、私が RSA を使用してダイジェスト "H(M)" を作成し、私の秘密キーである "{H(M)}秘密キー" で暗号化したとします。これが署名になります。あなたはメッセージ "M" を受け取ると、ダイジェスト "H'(M)" を作成し、私の公開キーを使用して署名を解読し、私が作成した "H(M)" を取得します。"H(M)" と "H'(M)" が同じであれば、"M" が同じであることがわかります。さらに、あなたは、秘密キーの所有者 (つまり、私) がメッセージの送信者であることもわかります。 署名の書式 XML-DSIG では単一の名前空間が使用されるので、この例では以下の宣言があることを前提としています。 xmlns:ds="http://www.w3.org/2000/09/xm

    XML デジタル署名入門
  • 1