タグ

2006年7月1日のブックマーク (2件)

  • 要求仕様戦争(その3)

    ■仕様書をどうこうする――「要求」の見える化 「要求を仕様化する技術・表現する技術」がオススメ。「要求とは」「仕様とは」からはじめて、仕様戦争までの経緯、回避するための具体的施策までが分かる。「Excel を用いた仕様書」はなかなか興味深い。 著者は「要求」と「仕様」の関係をロジックツリーに見立てる。こんなカンジ。仕様1~n を実装すれば要求Aが実現する、という仕掛けだ。 ┌───┐ │要求A │ └┬──┘ ├─仕様1(スペック1-1,1-2,1-3...) ├─仕様2(スペック2-1,2-2,2-3...) ├─ … └─仕様n(スペックn-1,n-2,n-3...) まぁ、こんなにキレイにならないだろうが、「このスペック(群)で"やりたいこと"は実現していると言えるのだろうか?」という視線が、どのフェーズでも配れるという点は素晴らしいと思う(実際に目配りするかどうかは別として)。

    要求仕様戦争(その3)
  • NAOIZMのBlog : ベーシスト専科〜フレットレスの指番のラインについて。

    June 30, 200623:43 カテゴリベーシスト専科ベーシスト専科 ベーシスト専科〜フレットレスの指番のラインについて。 以前、私のホームページのBBS(スパムメール及び書き込みがあまりにもひどいので現在閉鎖中)に質問があった、フレットレスのフレットラインについて。 その質問は、フレットラインの無い純正のフレットレスネックに、後からフレットラインを入れる事が可能か?という内容だった。 大変遅くなったが、その質問に答えたいと思います。 私の楽器の主治医の先生(リペアーマン)に問い合わせたところ、可能であるが、通常のフレッテッドのベースをフレットレスにするより手間がかかる、との事。 元々入っていないフレットの溝を切る工程から入らないといけないので、改造というより ネックを制作する工程と同じなので、溝切りなどがリペアー工房だと大変な様だ。 それと、元々のサイドのポジションマークが通常のネ