タグ

ブックマーク / www.virtual-pop.com (4)

  • The Last Bach Projectをスタートします – 音極道 Music Hacks

    前のエントリからまた4か月近く間があいてしまって申し訳ありません。予定よりかなり時間が経ってしまいましたが、昨年9月のWEBミュージシャン宣言時に掲げた 「バッハ イタリア協奏曲 BWV 971全楽章の演奏を自ら録音・マスタリングしてiTunes および着うたサイトから有料配信する」という目標を達成できる運びとなりましたのでここに御報告します。 今回お世話になった(そしてこれから1年間お世話になる)アグリゲータであるmind peaceさんの想像を絶する対応の迅速さにより、なんと契約から2日後にはiTunesStoreに楽曲が並ぶという超異例の速さでのリリースとなりました。私の方が告知の準備が全く出来ておらず、今大急ぎでこのエントリを書いている次第です。mind peaceさんのサイト上においても、配信開始までは2週間程度かかる旨書かれていますので、今回の速さはおそらく諸々の条件が重なった

  • バッハ イタリア協奏曲3楽章をグールドのテンポで弾いてみた – 音極道 Music Hacks

    記念すべきリリース第一弾に、オリジナル曲ではなくクラシックを選択するというのは、自分でも予想外だったのですが、この決断は我ながら面白い選択ではないかと思っています。 それは以下の理由からです。 自分にとってクラシックは音楽歴の原点であること そしてバッハは、あらゆる商業音楽のルーツであり原点でもあること 演奏者自身の録音・マスタリングによる(アレンジを伴わない)クラシック楽曲配信というのはおそらく前例が無いこと アグリゲータ業者が「クラシック」(というパブリックドメインな)楽曲をどのように処理するのかというテストケースになること CCライセンスを「パブリックドメイン」な楽曲の著作隣接権にのみ適用したい場合のテストケースになること (上記4,5に関連して)アグリゲータ業者経由の配信でCCライセンスの適用が可能かというテストケースになること 当初は、全曲フリーダウンロードでこのサイト上でのみ公

    バッハ イタリア協奏曲3楽章をグールドのテンポで弾いてみた – 音極道 Music Hacks
  • JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道 Music Hacks

    Music Hack 1回目は、JPOPにおける、あるコード進行の話です。 これおそらく多くのミュージシャンが薄々気づいていたんだろうけど、誰もきちんと語ったことの無い話題で、だからそれを明らかにするのはスゴク有意義なことだと思ったんですが、とにかく語りたい事が多すぎて、最初のテイクでは1時間以上になってしまって焦りました。 そこから大幅に内容を削ると、今度は何を言いたいのかさっぱり判らない内容になってしまうというジレンマに陥り…なんとか前後半合わせて23分ほどの話に収まりましたが、 動画にコード進行のテロップを入れていく作業も意外とめんどくて手こずってしまったり。そうこうしているうちに予定から3週間以上もオーバーしてのエントリーとなってしまいました。人に何かを伝えるというのはホント難しいです。 まずは動画の方を見ていただきましょう。ニコニコ動画がJASRACと提携してくれたおかげでこうい

    JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道 Music Hacks
  • ジョンケージ『4分33秒』オーケストラ実演の様子 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ジョンケージという、20世紀を代表する前衛作曲家がいる。『4分33秒』はおそらく彼の作品の中で最も有名だろう。 この曲をおおざっぱに説明すると合計4分33秒間演奏者が「何もしない」沈黙の音楽である。初演はピアニストによるものだったが、これまであらゆる楽器の演奏家がこの曲を「演奏」している。 YouTubeで、この曲のオーケストラによる実演映像を見つけた。 おもろい。何度見てもコントにしか見えない。客なんて半笑いじゃないか?つか、明らかに曲間でワザと咳とかしまくってるw。 しかし、全然失礼な感じじゃないんだな。むしろリスペクト感が伝わってくる。 客も演奏者もなんだか楽しそうでいい。 ジョンケージには賛否両論あるが、個人的には正真正銘の天才であったと思う。そして、凡人から見れば突出し過ぎた天才は「ネタ」でしかない。 『4分33秒』はiTMSでもダウンロードできると聞く。ジョークなのかマジなのか

  • 1